- #まちと暮らし
福岡市中央区天神に”ない”天神。「天神山」(てんじんやま)バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載14回目は、天神山(てんじんやま)バス停をご紹介します。
本当は教えたくない福岡物件「180万で買える迫力の城壁付き物件」
「空き家ポリスの本当は教えたくない福岡物件」。「住む予定もないのに、おもしろそうな物件を探して見に行く」ことを趣味とする空き家マニアが、福岡の空き家物件を紹介していきます。 第17回は、「180万で買える迫力の城壁付き物件」です。
大楠・野間・高宮、仙道。共通点はスラムダンクと「福岡のバス停」
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載13回目は、仙道(せんどう)バス停をご紹介します。
進化が止まらない!海の中道海浜公園エリアの完全ガイド記事5選
福岡市東区に位置する国営公園・海の中道海浜公園(通称:うみなか)。福岡が住みやすいといわれる要素のひとつに、大濠公園や舞鶴公園など、個性的で魅力的な公園が多いことが挙げられますが、海の中道海浜公園もそのひとつ。公園内では年中季節の花が見られるほか、デイキャンプ場やドッグラン、レンタサイクルなど、アクティビティや施設も充実。約350ヘクタールと広大な敷地の中で1日中楽しめますよ。こちらの記事では、海の中道海浜公園の魅力をたっぷりご紹介します。
第二幕 ROUND ABOUT MIDNIGHT 真夜中は別の顔 『ON THE ROCKS』
FBS「めんたいワイド」やTNC「CUBE」など、福岡ローカルでひっぱりだこのコメンテーター・林田暢明さんの新連載!テーマは「福岡のコーヒーと酒とジャズのはざま」。コロナの状況に左右されて、なかなか楽しめない喫茶ライフですが、生きる余白を求めてコーヒーにお酒にジャズにと、街へくりだしてみませんか?
【福岡版】自分へのご褒美に。一人で泊まってリフレッシュ!近場で楽しむ「リセット泊」
ちょっと息抜きをしたい時は、近場のホテルに泊まって自分を”リセット”してはいかが?今回は仕事や育児に追われる女性を中心に注目が集まる、話題の「リセット泊」の魅力に迫ります。後半にはリセット泊におすすめのホテル情報もご紹介!
福岡市内の西鉄バス停で一番〇〇なバス停「和田四丁目」
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載12回目は、和田4丁目(わだ4ちょうめ)バス停をご紹介します。
本当は教えたくない福岡物件「状態GOOD!200万で買える伝統の入母屋造りの家」
「空き家ポリスの本当は教えたくない福岡物件」。「住む予定もないのに、おもしろそうな物件を探して見に行く」ことを趣味とする空き家マニアが、福岡の空き家物件を紹介していきます。 第15回は、「状態GOOD!200万で買える伝統の入母屋造りの家」です。