- #まちと暮らし
ジェラートがおいしい!糸島サンセットロード沿いのジェラート屋さん「糸島LONDONBUS CAFE」
福岡県の中でも特に他県からの移住先として注目されている「糸島市」。海や山などの自然が豊かなことでも知られています。そんな糸島には、海沿いを中心にさまざまな飲食店やカフェが軒を連ねます。今回は、中でも特に夏にぴったりなお店をご紹介します!夏のドライブでぜひ立ち寄ってみてくださいね。
イートローカルを体現する!福岡県糸島市のジェラート屋「ロイターマーケット」
世界で最も住みやすい地域のひとつとしても知られる糸島市。海や山などの自然が豊かなことから、新鮮な食材の宝庫としても知られています。そんな糸島の恵みを中心に “本当においしい”食材だけを厳選して使用したジェラートを販売している「ロイターマーケット」。テーマに掲げている“イートローカル”について、オーナーの北古賀昭郎さんにうかがいました。
片側バス停での待ち方作法とは。「池田」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載15回目は、池田(いけだ)バス停をご紹介します。
高島市長が明かす、「福岡市の成長の源泉は、未来への〝希望〟」
「福岡市の未来に新たな価値観を創出し、福岡市のファン増加を図る」ことを目的とする『フクリパ』。 開設3年目を迎え、記事の掲載数でも600本を突破しています。 今回、日本で最も元気な都市として注目を集める福岡市の高島宗一郎市長を迎え、福岡市の魅力やポテンシャル、未来像などについて、フクリパの運営会社である株式会社えんメディアネットの坪倉伸一代表取締役と語り合ってもらいました。
本当は教えたくない福岡物件「超希少!武家屋敷の賃貸だと!?」
「空き家ポリスの本当は教えたくない福岡物件」。「住む予定もないのに、おもしろそうな物件を探して見に行く」ことを趣味とする空き家マニアが、福岡の空き家物件を紹介していきます。 第19回は、「超希少!武家屋敷の賃貸だと!?」です。
伝統と現代の融合。小銭入れや風呂敷が人気の「博多織 サヌイ織物」
出張や旅行で福岡に訪れた際、お土産に悩んでしまうことはないですか?なんだかんだでいつも同じようなものになってしまったり、吟味している間に出発時間が…なんてことも。そんな方に朗報です!こちらの記事では“福岡でしか”買えない、ちょっぴりマニアックなお土産をご紹介。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
真正面から正しいことを言っても誰も聞いてくれない(かも)|戸田智弘『ものの見方が変わる 座右の寓話』
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回で阿部誠さん監修の 『サクッとわかるビジネス教養 行動経済学』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。
季節限定スムージーも。フレッシュなジュースのお店「Blue Roof」
福岡県の中でも特に他県からの移住先として注目されている「糸島市」。海や山などの自然が豊かなことでも知られています。そんな糸島には、海沿いを中心にさまざまな飲食店やカフェが軒を連ねます。今回は、中でも特に夏にぴったりなお店をご紹介します!夏のドライブでぜひ立ち寄ってみてくださいね。