- #まちと暮らし
平日5時台の1便が気になる。志賀島の「勝馬(かつま)」バス停で、全ての行先に触れたい
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載45回目は、福岡市東区にある「勝馬(かつま)」バス停をご紹介します。
「ABURAYAMA FUKUOKA」2023年4月27日 誕生!自然体験や森づくりを推進。油山が大幅リニューアル!【福岡市南区】
福岡市街地にほど近く、油山の中腹に位置する「油山市民の森」と「油山牧場」は、自然や動物と気軽にふれあえる施設として長年にわたり親しまれてきました。しかし、開業から50年以上が経ち、施設は老朽化。求められる市民ニーズも多様化する中「魅力ある施設」として、「人と都市と自然の共生するまち」としてさらに進化すべく、福岡市は同エリアのリニューアルに着手しました。立地、環境、経済状況など、様々な面で優れた地の利を活かした「自然共生都市」として、人・都市・自然の共生を目指す複合体験型アウトドア施設「ABURAYAMA FUKUOKA」を4月27日にグランドオープンします。
【いとLab+潜入レポ】LOWYA初の実店舗や、福岡市初出店の話題のパン屋まで。「いとLab+」地域と大学をつなぐ新しい拠点が西区に誕生【福岡市西区】
4月8日にグランドオープンを迎えた「いとLab+(いと・らぼ・ぷらす)」。福岡市西区、九州大学伊都キャンパスそばに新たに誕生した研究開発次世代拠点です。研究施設や商業施設、賃貸住宅などで構成され、地域と大学をつなぐ新たな施設として期待されています。気になる施設内の様子を紹介します。
福岡・鹿児島・長崎の九州3拠点周遊の旅。片道乗り捨てレンタカー『カタレン for Kyushu』の実証実験スタート
モビリティサービスの研究開発企業 Pathfinder(以下「パスファインダー」)は、レンタカー、自動車販売など自動車関連サービスの運営をしている株式会社MICと連携し、「福岡・長崎・鹿児島」の3拠点の中から2拠点を選んで利用することができる「九州周遊片道レンタカー」≪カタレン for Kyusyu≫の実証実験をスタートしました。
都心どまんなかのバス停廃止。「天神・福岡市役所前」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載44回目は、福岡市中央区にある「天神・福岡市役所前(てんじん・ふくおかしやくしょまえ)」バス停をご紹介します。
シンボルキャラクター「ロフトラ」もお目見え!ミーナ天神内に「新生・天神ロフト」4月28日(金)オープン
2023年3月12日(日)を持って営業を終了した「天神ロフト」。4月28日(金)に新生・天神ロフトとして、「ミーナ天神」4階にリプレイスオープンすることが決定しました!天神ロフトはもちろんのこと、新生ミーナ天神にも注目ですよ。
北九州のアーバンアウトドアに新たなる魅力!響灘緑地/グリーンパークにキャンプ場「HIBIKINADA CAMP BASE」が2023年4月15日 (土)に誕生予定!
「水・緑・そして動物たちとのふれあい」をテーマとした、北九州市最大の規模を誇る公園「響灘緑地/グリーンパーク」(北九州市若松区)において、キャンプ場「HIBIKINADA CAMP BASE」を開業することが決定!これからのアウトドアシーズンに向けて、要チェックですよ。