- #まちと暮らし
『パークPFI』で公園と都市の価値を上げていく、福岡の魅力的な公園づくり
大濠公園、天神中央公園、西公園、明治公園、清流公園、東平尾公園、海の中道海浜公園……。都市のオアシスともいえる都市公園では最近、魅力的な施設や飲食店・ショップを整備する計画や工事が目立っています。〝稼げる公園〟へのリニューアルとしても注目を集めるパークPFIについて注目していきます。
狭い道が好きなバスマニアの究極形。「折立」【福岡市南区】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載61回目は、福岡市南区にある「折立(おりたて)」バス停をご紹介します。
美しい海岸が広がる長井浜公園に、体験型研修宿泊施設「そらすな」が11月4日(土)開業!【福岡県行橋市】
遠浅の美しい海岸が広がる長井浜海岸に隣接し、マリンスポーツや海水浴が楽しめる、ダイナミックで開放的な行橋市の長井浜公園に、11月4日(土)体験型研修宿泊施設「そらすな」が開業します。宿泊や食事はもちろん、マリンアクティビティまでもが楽しめる施設となる予定で、10月4日(水)13時からは先行宿泊予約の受付も実施されます。
大切にしているぬいぐるみ、ありますか? 『福岡にいるぬいぐるみ展』文喫福岡天神で10月3日(火)〜31日(火)開催【福岡市中央区】
「本と出会うための本屋」として幅広いジャンルからセレクトした約三万冊の本を販売し、月替りの企画展やイベントも開催されている文喫福岡天神。今回はそんな文喫福岡天神で、ぬいぐるみを題材にしたイベントが開催されるというニュースに注目しました。
【福岡の9月の注目ニュースはこちら】「冨樫義博展 -PUZZLE-」の開催、「ブルーボトルコーヒー」の九州1号店が福岡市の天神エリアにオープン決定!など
フクリパで発信した福岡の9月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。
バスで行けない・帰れないバス停。「脇田転向場」【福岡県宮若市】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載60回目は、福岡県宮若市にある「脇田転向場(わきたてんこうじょう)」バス停をご紹介します。
「病院のためのバス停」がコンセプト!西鉄×九州大学大学院芸術工学研究院 新デザインのバス停『リーフ』を導入!
西日本鉄道株式会社は九州大学の共同研究の一貫として、9月13日(水)より「中央病院前(大橋駅方面)」バス停(福岡市南区)にて新デザインのバス停『リーフ』の導入をスタートしたことを発表!一体どんなバス停なのか?解説したいと思います。
目的なき人生に学びの喜びを。そしてなぜ人は本を読むべきなのか。|岸見一郎『ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方』
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回で 100分de名著 ナオミ・クライン「ショック・ドクトリン」をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。