1バス停単位で福岡を切り取る「バス停から愛」

反対側から乗れない「原一丁目」バス停

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載16回目は、「原一丁目(はらいっちょうめ)」バス停をご紹介します。

まれにある、道路の片側にしかないバス停。
その反対側はどこに立って待ってたらいいかわからない、という質問にお答えしたのが、前回の記事「片側バス停での待ち方作法とは。『池田』バス停」です。


★前回記事はこちら>> 片側バス停での待ち方作法とは。「池田」バス停

奥が深い、片側バス停。今回もその続きです。

片側バス停、郊外部に多いのは確かですが、都会にも存在してます。

片側バス停その1:姪浜駅東

姪浜駅東は姪浜駅南口の隣、繁華街です。

天神博多駅方面とだけ書いてありますが、

前回のポイント、時刻表が両側分あります。
反対側はどこで待ってね、という指示はありません。

車通りが多くて雑然とした場所に、片側バス停が立っています。

前回掲載の池田とは対照的で、どこで待っていても通行人に見えます。
バスを待つ人だと分かってもらうためには、どういう小芝居が必要でしょうか。

って、バスが来たら手を上げると、停まってもらえると思います、たぶん

片側バス停その2:原一丁目

場所を移動して、こちらは原一丁目


向かい側にバス停は見当たりません。
しかし、時刻表は四箇田団地や金武営業所など、郊外向けだけのようです。

項目がたくさんあるので、どこにも都心向きが含まれていないか、検証するのは難しいですね。ここは、反対側で手を上げても、バスは停まってくれません

検証のため、「原一丁目」の両隣のバス停、①原団地 と ②弥生二丁目 を見てみましょう。

①原団地バス停の様子

まず下り方面では、行先に「原一丁目」がしっかりと表示されています。

一方、上り方面の行き先表示には「原一丁目」ではなく、原一丁目のさらに隣の「弥生二丁目」が表示されています。

②弥生二丁目

こちらも同じく下り方面のお隣は「原一丁目」である一方、上り方面のお隣は「原一丁目」ではなく「原団地」なのです。
難解になってきましたね。

おわかりでしょうか?


路線図上では、「原一丁目(原方面のみ)」とされています。原方面から上り・天神方面へ行きたい時、原一丁目バス停は幻の存在となるのです

バス停によっては、本当に片側しか客扱いがなく、反対側は通過してしまうところがあります。この場合は、なかなか現地で周囲を見回しても、解決しません。そういう時は、バスナビアプリに頼りましょう(笑)。

「原一丁目」のような片側バス停の成り立ちの推察

バス停は交差点のどちら側に配置されるかによって、上りと下りでバス停間隔に大きく差が出ることがあります。原一丁目の場合は下の図のように、郊外方向だけ距離が長いので、その空白を埋めるために、片側だけバス停が設置されたと思われます。

図にするとこうなります

ぜひ、現地で体感してください。

【基本情報】
■バス停名:姪浜駅東(めいのはまえきひがし)
・住所:〒819-0006 福岡県福岡市西区姪浜駅南3丁目1 [map]
・天神からの行き方一例:
「天神警固神社・三越前 (六本松方面)」から 普通7番 姪浜駅南口六本松 昭代 行きに乗車、約35分、400円

■バス停名:原一丁目(はらいっちょうめ)
・住所:〒814-0022 福岡県福岡市早良区原1丁目30 [map]
・天神からの行き方一例:
「天神三丁目(15:西向き) (大濠公園・西新方面)」から 普通2番 四箇田団地西新 次郎丸 行きに乗車、約29分、290円

不動産投資をするなら「福岡のブランドマンション」が狙い目といわれる理由

Sponsored

マンガでわかる不動産投資

増税時代の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

関連タグ:
#まちと暮らし
この記事をシェア
LINE
バス路線探検家
沖浜貴彦
1972年生まれ・福岡在住。路線図に描かれた終点を想い、途中の狭い区間を苦心して走るバスに愛を注ぐ変態。ブログ「ほぼ西鉄バスの旅」を2008年に開設、日々愛を持ってバスを追いかけ続ける。毎月第二金曜・第四土曜日はバス趣味の現況を共有するサロン「バス路線探検家の会」を運営。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP