- まちと暮らし
新しい命の芽吹く春到来!ホタルから隈研吾さんまで、春の取り組みをご紹介します。
2023年が明けてからは、初めまして。またはご無沙汰しております、石原和幸です! 冬の冷気がまだほのかに残り、時折それを感じながらも、新しい生命の息吹を感じられる季節になってまいりました。 街を歩いていると、あちらこちらにそんな兆しを見つけられるのではないでしょうか? 僕は、つい先日見かけた、軒先で咲いていた鮮やかなピンク色のチューリップから春を感じたところです。
西鉄の新駅『桜並木駅』が開業!ギンギラ太陽’sが潜入取材!
西鉄では14年ぶりの新駅となる西鉄天神大牟田線の「桜並木駅」。さらには天神大牟田線は開業100周年とイベント目白押し。それをテーマとして春に公演を行うギンギラ太陽’sと、広報担当の岩永氏が桜並木駅へ潜入しました。
電動キックボードの「LUUP」が3月27日より福岡市で提供開始!
電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」(ループ)を展開する「Luup」は、東京、大阪などに続き福岡市で3月27日からサービス提供を開始することを発表!全国では10都市目、九州では初めてとなる本サービスについてご紹介します。
福岡で進行中の“花”仕事 〜九州産業大学・PayPayドーム・ホテルトラッド博多〜
うるう年でいつもより1日多く、いつもより暖かい2月が終わり、3月も半ばとなりました。 3月といえば、社会人にとっては年度替わりの多忙な時期で、学生さんなら1年のまとめの時期で、進級や進学といった新しいステージへ飛び込む季節だと思います。 僕らガーデナーにとっては、日が長くなり、植物の動きは活発になり、膨らんでいる芽や蕾が見られ、わくわくする季節になります。 また、たくさんのガーデン工事が動く時期でもあり、今回は福岡の主要場所で現在行っている工事を紹介したいと思います。
福岡城さくらまつりが開催。約1,000本の桜と舞鶴公園内各所がライトアップ!期間中『幻の天守閣』も登場!3月27日~4月7日
毎年3月下旬から4月上旬にかけて行われている「福岡城さくらまつり」。今年の開催日程が発表されました!期間は3月27日(水)〜4月7日(日)。恒例となっているライトアップに加え、さまざまな催しが予定されていますよ。足を運ぶ前にぜひこちらの記事をチェックしてくださいね。
大型店舗も多数!マイカー世帯に便利な福岡市西区「福重校区」をデータで読む
福岡市は人口増加傾向にある街です。引っ越しで住まいの場所を探している方も多いはず。あなたの住みたい街、住んでいる街はどんなところなのか、データをもとに福岡市の街の魅力や特徴を掘っていきます。
西鉄バスグループで好評の「こども50円バス」が2024年4月13日(土)より全ての土日祝に拡大されます!
西鉄バスグループが長期休暇期間限定で実施していた小学生を対象とした「こども50円バス」が、2024年4月13日(土)以降、全ての土曜・日曜・祝日に拡大されます!大人にも子どもにもうれしいニュースです!
全国の酒蔵がつくる最高の「梅酒」150種類以上を飲み比べ!「全国梅酒まつり in JR博多駅 2024」開催!4月12日(金)〜14日(日)【福岡市博多区】
昨年に引き続き今年もJR博多駅前広場にて「全国梅酒まつり in JR博多駅 2024」が開催されます。日本全国の酒蔵がつくる多種多様な「梅酒」150種以上からお好みの銘柄を飲み比べ、お気に入りの「梅酒」を購入できる梅酒ファンにはたまらない大人気イベントです!