「食が美味しい街」スペインと日本、2つの街に共通する魅力とは?

「食が美味しい街」として知られる福岡。今、福岡は「食」の街として有名になりつつあります。ただ、世界には多くの「美食」と呼ばれる都や街がありますよね。例えば、イタリアのボローニャ、フランスのボルドー、スコットランドのエジンバラなど、名だたる「美食」があります。 今回は、私が実際に仕事で訪れたことのある、世界のある街と福岡の共通点を探っていきます。その国は、世界の「美食の街」として知られている、スペインのサンセバスティアンです。サンセバスティアンと福岡には、どのような共通点があるのか、実際に行って感じたことを元に主観を交えて紹介します。

美食の街とミシュランの三つ星店の数が有名な「サンセバスティアン」

世界でも有名な「美食の街」とも言われているのが、スペインのサンセバスティアンです。
サンセバスティアンは、スペインの北部に位置する人口18万人の小さな都市。
この人口が少ない小さな街が、世界から「美食の街」として知られているのです。その理由の一つが、ミシュランの星の数です。(人口18万人/2018年統計局発表)

世界でも食が美味しいと有名な国が「スペイン」です。スペインは暖かい気候に恵まれている国です。
首都のマドリードや地中海気候のバルセロナをはじめ、ヨーロッパ圏の人たちからも人気の観光スポットとなっています。

私は世界各国を旅しながら、日本人が移住しやすい都市をブログやSNSで発信することを仕事としています。
以前からヨーロッパへ移住したいと考えており、EU周辺の魅力的な街を散策した折に見つけたのが「美食の街サンセバスティアン」の情報です。食が美味しいと評判のスペインの中でも、有名なサンスバスティアンがどれほどすごいのか、実際に行って確かめたくなったのです。

そんなサンセバスティアンは、三つ星レストランが3店舗もある珍しい街です。
人口に対する三つ星レストランの数は、世界でも多い場所の一つと言われています。
最近、日本でも流行った「バスクチーズケーキ」発祥の地でもあります。

「ご飯の美味しさ」は国内でも有名な「福岡」

かたや、福岡も「ご飯が美味しい」ことで有名です。
2019年の7月に発売された「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版」では、福岡のお店が287店舗掲載され、そのうち2つのお店が三つ星を獲得しました。
「三つ星レストランが2店舗も誕生=食が美味しい街」として認知されていると考えると、とても嬉しいですね。
 
「豚骨ラーメン」や「もつ鍋」「水炊き」といったメニューは福岡の定番料理です。

他にも「屋台」の文化も福岡らしさがあります。西中洲と呼ばれる高級レストランが軒を連ねるエリアでは、ミシュランの星を獲得したお店に出合うこともできます。

サンセバスティアンと福岡、2つの街に共通するのがミシュランに認められている「美食」。
世界でも有名な美食の街としてのサンセバスティアンと、日本でも有名な食の街としての福岡は、美味しい食で通じるところがあります。
(福岡のグルメ事情については
福岡は世界に名だたる食都なのか?! グルメパラダイスの真相もぜひご一読ください)

立ち飲みの「バル」と立ち飲みの「角打ち」

サンセバスティアンには「バル」と呼ばれる立ち飲み屋が豊富にあります。
バルは、日本でいう居酒屋に似た雰囲気でお酒が飲める場所です。
このバルで名物になっているのが「ピンチョス」とよばれる、手でつまめる一口サイズのおつまみがのった小皿料理です。これがかなりの絶品で、盛り付けも色合いも綺麗です。

サンセバスティアンでは、旧市街地の路地に数十店舗以上のバルが軒を連ねています。
面白いのが、バルによって「ピンチョス」の種類や味が違うことです。
日本でも居酒屋によって「つまみ」の盛り付け方や美味しさが違うように、バルで出されるピンチョスは、店舗によってバラエティに富んでいます。
 
ウニのクリームあえや、シシトウと生ハムを挟んだ料理など、お店独自のピンチョスがお酒をすすめてくれます。昼間から梯子することもできるサンセバスティアンのバルは、美食の街の象徴のような存在です。

ところで、福岡でも「角打ち(かくうち)」と呼ばれる立ち飲み酒屋が有名です。角打ちは、酒屋で買った酒をそのまま店内で立ち飲みするスタイルです。この角打ちの「交流場」は、バルにも共通するところです。

 角打ちは、酒を升に入れ、そのまま飲むこと、酒屋の一角で飲むことなどがはじまりとされています。いまでは「酒屋で立ち飲むこと」を角打ちと表現することが多いようです。
 
また、角打ちで出される「つまみ」も魅力的です。個人的におすすめなのが、福岡のちょっとした居酒屋の小料理です。
 例えば、居酒屋で注文する「ごまさば」。サバに醤油ベースの特製タレとゴマがかかった小皿料理です。小洒落た居酒屋へいくと、盛り付けも綺麗で味も美味しい「ごまさば」に出合えます。まさに美食を感じられるのが福岡の魅力の一つです。

2つの街に共通する魅力

今回は、2つの美食の街を「ミシュランの三つ星店の数」と「気軽に立ち寄れる酒場でのクオリティ&バラエティ」で比較しながら、共通する「食」について紹介してみました。
スペインと日本という遠い地でありながら、サンセバスティアンと福岡には共通する「美味しい食」があると言えます。
 
 ———————————–
私も、サンセバスティアン以外の街と福岡の魅力の共通点などを今後も深掘りしていきたいと思います。

合わせて読みたい「屋台」記事

なぜ福岡・博多に屋台が生き残り、 人気の観光資源になったのか!? ~屋台の生存策と経済学~

福岡市民にとって日常的な屋台の風景は、東京をはじめとする来訪者の目には物珍しく魅力的な存在です。
なぜ、福岡・博多の地で屋台が生き残り、人気の観光資源になったのでしょうか? 屋台を巡る謎解きに挑みました。

福岡の屋台あるある3選。屋台=中洲のイメージだけど実は天神エリアの方が件数が多い?

福岡名物の屋台。福岡観光では外せない楽しいスポットです。そんな福岡の屋台のあるあるを紹介します。

【福岡市】最新屋台5選とおすすめの楽しみ方。新規参入制度でオープン!

福岡市では、第三回屋台営業候補者公募で選定された屋台が、2021年の10月よりオープン!
改めて、この福岡市独自の屋台新規参入制度についておさらいし、屋台の楽しみ方と一緒に新しい屋台5店を紹介します。

人口増加都市福岡

投資を始めるなら、人口増加に地価上昇成長が止まらない街「福岡市」。投資初心者”必見”のマンガ&基礎満載テキストプレゼントはこちら

Sponsored

不動産投資の魅力

資産形成の新たな選択肢に加えたい、20代から始める不動産投資の魅力とは。

Sponsored

関連タグ:
#スタートアップ
#フリーランス
この記事をシェア
LINE
インフルエンサー
アブローダー
福岡住みの旅好き経営者。月8万円で生活できる都市を探す旅をしています。世界各国の語学学校や英会話スクールを20校以上取材して、ブログやツイッターで発信することを仕事にしています。 元銀行員。フリーランス1年目に株式会社を立ち上げ、現在は、福岡を拠点にコスパいい生活をしています。 詳しくはブログにて。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP