まるで街角マルシェ!小笹・六本松のこだわり商店を巡る〜 肉と野菜と魚〜

日々のルーティンになりがちな「買い物」も、視点を変えれば街歩きの楽しみに。小笹・六本松エリアには、店主の目利きによって選ばれた上質な食材と物語を届けてくれる小さな商店が点在しています。こちらの記事では、肉と野菜と魚、それぞれの分野で輝く4つの専門店をご紹介します!いつもの食卓を少し豊かにしてくれるお店ばかりですよ。

いつもの買い物が、ちょっと特別になる場所

日々の買い物が、ただのルーティンではなく、わくわくするような出会いがあるとしたらどうでしょう?

 

小笹・六本松エリアには、大型スーパーとはまた違う、選び抜かれた食材や作り手の想いが詰まった小さな商店が点在しています。

 

店主の目利きと経験、そして地域とのつながりから生まれるここでしか出会えないおいしさ。

マルシェをめぐるように、お店を訪れて、会話をして、物語のある食材を手に取る。そんな体験が、毎日の食卓をもっと豊かにしてくれるはずです。

 

今回は、肉と野菜と魚という「日々の食」を彩る3つのジャンルから、こだわりの詰まった商店をご紹介。

いつものお買い物が少し楽しくなる、そんなきっかけをぜひ見つけてみてくださいね。

 

 

暮らしに寄り添う、小規模商店をご紹介

地元の人に愛される「知る人ぞ知る」小さなお店たちをご紹介します。それぞれのお店に野菜やお肉、お魚のプロフェッショナルがいるので、ぜひお店の方に相談しながらお買い物を楽しんでくださいね。

 

 

 

 

【肉】“肉感”を感じられるメンチカツが人気! ミート稲田

ミート稲田

 

福岡市中央区の住宅地・小笹エリアに位置するミート稲田。

小笹で育ったという店主が「小笹には肉屋がなかった」ことから、地元・小笹に根づき愛されていくような肉屋をつくりたいと2023年11月にオープンした、精肉の小売・卸売店です。

店主はなんと、福岡有数の精肉店の名店、井手精肉店で修行を積まれたのだそうです

 

ミート稲田

 

店で取り扱う肉は全て国産。それも優れたブランド銘柄ばかりです。特に牛肉は、国内でいくつもの賞を受賞している、日本トップクラスのブランド牛「鹿児島黒牛」のみ。

 

ミート稲田

 

というのも、ミート稲田は、JA鹿児島県経済連による鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会の販売指定店認定を受けている精肉店

 

その中でも、出産をしたことのない未経産雌牛のみを販売しています。未経産雌牛の肉は、臭みがなく、きめ細かな肉質が特徴。脂肪に甘みとコクがあり、噛めば噛むほど口の中いっぱいに旨味が広がります。

 

ミート稲田

 

また、ミート稲田さんでは、お肉を使ったお惣菜も店頭に並びます。

どの世代にも人気のメンチカツは、しっかり“肉感”を感じられながらも、くどくなく、ソースをつけなくてもおいしい!

 

自宅に持ち帰って食べる場合は、レンジで温め直すと衣がベチャッとしてしまうので、トースターで温め直すのがおすすめだそう。

 

 

どんな惣菜が用意されているのかは、入口のカレンダーに書かれています。こちらに書かれているのはあくまでその日のメイン惣菜で、ほかにも2〜3種類は用意されています。お店のオープン自体は10時ですが、惣菜が出来上がるのはだいたい11時ごろなので注意してくださいね。

 

地域のお祭りなどにも出店されており、単なる「肉屋」にとどまらず、住民の暮らしに深く根付いていく存在になること間違いなしのお店です

 

【ミート稲田】

住所:福岡県福岡市中央区小笹1丁目3-5[MAP]

アクセス:桜坂駅から車で6分

営業時間:10:00〜19:00

※最新の営業時間は店舗に要確認

定休日:月曜

TEL:092-791-2923

Instagram:@norihikos58

 

 

【肉】肉ケーキで話題のお店!精肉店和達WADATSU

精肉店和達WADATSU

 

福岡市地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩7分。護国神社近くに位置する精肉店和達WADATSUです。

 

もともと美容業界で長年キャリアを積んでいたという代表の和田さん。

「日本の和牛のおいしさをもっと多くの方に知ってもらいたい」「お肉を通じて幸せな時間を届けたい」という思いから、2021年5月29日にオープンしました。

 

WADATSU

 

「上質なお肉をもっと身近に」がWADATSUのコンセプト。

百貨店レベルの品質を保ちながら、日常にも取り入れやすい価格を実現しています。

 

WADATSU

 

というのも、30年以上にわたり、卸や小売などさまざまな分野で経験を積んだ“肉のプロ”が、確かな目利きで質の良い肉を選び、自ら店で丁寧に仕立てているため、高品質ながら手に取りやすい価格を実現しています。

 

店頭には、自宅で焼いたり炒めたりするだけで一品完成する味付き肉なども充実。

忙しい毎日の中で、手間をかけずに本格的な味わいを自宅でも楽しめるのが嬉しいですよね。下味がしっかりとついているため、調理も簡単で失敗知らずです。

 

WADATSU

 

ショーケース横の冷蔵庫には、ウィンナーやハムなどの加工肉、鶏たたき焼やタンスモークなど、ちょっとした惣菜も販売されています。少量パックで売られているので、一人暮らしの方や、お酒のつまみに…という方にもおすすめです。

 

WADATSU

 

冷凍コーナーには、タンやホルモンをはじめ、ハンバーグやチキンカツなどが販売されています。中でも人気なのは、写真左端のダイヤモンドカットステーキ。

お肉に格子状の切り込みを入れることで肉が伸びて柔らかくなるんだそうです。

 

そのほか、おうち焼肉を特別にしてくれる焼肉セットや、事前予約ですき焼きやしゃぶしゃぶ用の特別なお肉も予算に合わせて用意可能だそうです。

 

WADATSU

最高級A5黒毛和牛 肉ケーキ ボヌール

 

そしてWADATSUといえば有名なのが肉ケーキ

 

ケーキが苦手な人にはもちろん、BBQパーティなどでの演出にも重宝されているのだそう。

ネット販売で注文される方が多いそうですが、店頭受け取りの場合はネットに表記されている値段から1000円オフで受け取れるそうです。

 

ケーキの見た目の美しさや豪華さ…これぞ、美容業界で培った美的意識とサービス精神が詰まった商品です。

 

 

【精肉店和達WADATSU】

住所:福岡県福岡市中央区六本松3丁目11-39[MAP]

アクセス:六本松駅から徒歩7分

営業時間:平日11:00〜19:00、土日祝10:00〜19:00

※最新の営業時間は店舗に要確認

定休日:水曜

TEL:092-406-7029

公式サイト:https://wadatsuseiniku.stores.jp/

Instagram:@seiniku.wadatsu

 

 

【野菜】スムージーや、焼き芋を使ったスイーツも販売!べじ縁

 

先にご紹介した、和達WADATSUの隣に店を構えるべじ縁。

美容の会社が運営する八百屋で、コンセプトは「キレイは体の中から」。野菜でご縁をつないでいきたいとの思いから「べじ縁(べじえん)」という店名になったのだそうです。

 

ベジ縁

 

店頭にはずらりと無農薬・低農薬の野菜や果物が並びます。

市場から直送した商品をメインに九州産の野菜も積極的に取り扱っています。

 

旬のものをメインに、スーパーなどでは見かけないような珍しい野菜も置いているのだそう。取材に伺った日には、パイナップルが丸ごと販売されていたり、加熱すると果肉がそうめんのように繊維状にほぐれる「そうめんかぼちゃ」が並んでいました。

 

 

印象的だったのが、にんじんやネギなどは数本セットのものはもちろん、1本ずつのバラ売りでも販売されていたこと。かぼちゃも小分けのものが用意されていました。

一人暮らしの方のニーズにも応えているのだそうです。

 

しかも、店の周りは坂道が多いことから、六本松・赤坂・警固・大濠公園付近の方には1,000円以上ご注文いただくと無料で配送するサービスも行っているそう

 

ベジ縁

 

また、野菜などの販売以外にも新鮮な野菜や果物を使ったスムージーや、焼き芋を使ったスイーツも販売しています。

 

こちらはいちごのスムージー(税込 500円)。素材のやさしい甘さが特徴的で、あっという間に飲み干してしまいました。

ほかにもバナナやさつまいも、ブルーベリーなど定番が5種類、それに加えて季節のスムージーを販売しています。

 

べじ縁

 

焼き芋のスイーツは、7種類。こちらは1番人気の焼き芋ブリュレ(税込 500円)。中がほくほく表面がパリパリのコントラストがたまらない一品です。

 

べじ縁

 

そしてべじ縁といえば、こちらの商品。

添加物を一切加えず、素材が持つ水分だけでつくるジュースです。コールドプレスという製法で、店内で新鮮な果物を使って作られているのだそう。

生の酵素ドリンクといわれていて、果物をそのまま食べるよりも吸収が早いのだそうです。

 

冷凍保存が可能なので飲みたい時に解凍して飲むことができます。暑い時期だとしばらく手でほぐすようにしているとあっという間に溶けるのだそう。

 

写真左から、使われている野菜・果物をご紹介します。

GREEN…小松菜、ケール、りんご、ぶどう、セロリ

RED:トマト、にんじん、パプリカ、オレンジ

PURPLE:アサイー、ぶどう、ブルーベリー

YELLOW:パイナップル、パプリカ、みかん、ウコン

内容は、季節によって変わるのだそうですよ。

 

美容会社が運営しているだけあって、美容や健康にもいい様々なメニューや商品がそろった、ユニークな八百屋でした。

 

 

【べじ縁】

住所:福岡県福岡市中央区六本松3丁目11-39[MAP]

アクセス:六本松駅から徒歩7分

営業時間:10:00〜19:00

※最新の営業時間は店舗に要確認

定休日:なし

TEL:090-9483-2808

公式サイト:https://vegien.com/

Instagram:@vegien808

 

 

 

【魚】盛り合わせのオーダーもOK!魚屋とく

魚屋とく

 

「魚屋とく」は、福岡市中央区小笹にひっそりと佇む、鮮魚と手作り惣菜の店です。

市場で店主自らが選ぶ新鮮な魚は、刺身はもちろん、煮つけ、焼き魚など、さまざまな形で提供されています。

 

魚屋とく

 

メインはこちらの刺し身たち。旬のものがずらりと並びます。

驚くことに、ほとんどがワンコインで購入可能!ゴミがなるべく出ないよう、ツマやバランなどは入れず、シンプルに盛り付けられています。

 

 

こちらは店内で加工されている、新鮮なお寿司や丼ものたち。味はもちろんのこと、色鮮やかで美しく並んだ盛り付けにも注目です!

 

 

こちらの「さばめし」(税込 500円)は、年中販売されていて、子どもから大人まで大人気なんだとか。

岩のりの佃煮を混ぜたごはんの上に、焼いたさばを丁寧にほぐしたものがのせられています。骨も取り除かれているのでお子さまでも安心して食べることができるのが嬉しいポイント。シンプルだからこそ、さばの味わいが際立つ、何とも贅沢な一品です。

 

そのほか、一夜干しや味噌漬けを鮮度そのまま真空パック(冷凍)にした商品も販売されています。

流水で解凍したのちに、すぐに焼いていただくことができるので、冷凍庫にストックしておくと安心です。

 

魚屋とく

 

そして、魚屋とくでは、盛り合わせなどのオーダーも可能。こちらはその一例で、10000円の予算でおつくりしたものだそう。

 

盛り合わせを注文する時のポイントは、

・好きなネタや、入れてほしいネタ、食べられないネタを伝える

・予算を明確にしておく

ことがポイントなのだそう。あとはお任せすれば、その時の旬のネタを中心に用意してくださるそうですよ。

 

日常使いはもちろん、特別な日にも訪れたくなるお店です。

 

 

【魚屋とく】

住所:福岡県福岡市中央区小笹3丁目5-16[MAP]

アクセス:桜坂駅から車で6分

営業時間:13:00〜18:00

※最新の営業時間は店舗に要確認

定休日:日曜

TEL:080-4125-2703

Instagram:@sakanaya.toku

 

 

まとめ

いつもの買い物も、視点を少し変えるだけで新しい発見に出会える、それが、地域に根ざした小さな商店の魅力です。

 

素材を見極め、手間を惜しまず、食卓の先にある笑顔を思い浮かべて選ばれた食材たち。大型店にはない“人の顔が見える”買い物体験は、暮らしを豊かにしてくれます。

 

今回ご紹介したのは、野菜・お肉・お魚、それぞれに強いこだわりを持つ4つの商店。どのお店にも、食材への深い愛情と、地域とともに歩んでいく姿がありました。

 

mailmagazine_ad

フクリパの最新情報や特典コンテンツをお届け!無料会員登録はこちらから!

Sponsored

記事内広告枠_ENCガーデン

エンクレストガーデン福岡【新築分譲マンション】

中央区の新築分譲マンション — 平置駐車場100%、24時間営業の小型スーパーのある福岡市中央区の新築分譲マンション。

Sponsored

 PR:豊かな食エリアに誕生する「エンクレストガーデン福岡」

今回ご紹介した、小笹・六本松エリアには、店主の目利きとこだわりが光る小規模商店や個性的なスーパーが点在。新鮮で選び抜かれた食材が、いつもの食卓を豊かに彩ってくれます。


この「食の豊かさ」を日常の一部にできるのが、この街に誕生するあたらしい暮らしの舞台「エンクレストガーデン福岡」。こだわり抜かれた食材をすぐに手に入れられる環境と、快適性とデザイン性を兼ね備えた充実の設備。さらに、マンション敷地内には24時間スーパーも完備され、ちょっとした買い忘れにもすぐに対応できる頼もしさも魅力です。


エンクレストガーデン福岡で実現する、理想の食と暮らし。詳しい資料やモデルルーム見学については、こちらをチェックしてください!

 

エンクレスト ガーデン福岡

 

 

 

合わせて読みたい

まるで宝探しのワクワク感!料理家さんと巡るスーパー「エルロク」

信頼できる商品しか置いていない!料理家さんと巡るスーパー「マキイ」

関連タグ:
#まちと暮らし
この記事をシェア
LINE
福岡を今よりもっと良い街に!
フクリパ編集部
フクリパ・デスク(中の人)です。飛躍する街・福岡の 過去を知り、現在を理解し、未来を想像する、様々な情報をいち早くお届けします。「こんな記事が読みたい!」というリクエストは、各種SNSのメッセージにて承ります!

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP