「天神・博多 乗レール買エールチケット」第5弾、何が変わった?
画像出典元:PRTIMES にしてつグループ
以下、特記ない限りhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000790.000017692.htmlより引用。
2021年に販売を開始した天神・博多 乗レール買エールチケット。
第5弾では、西鉄高速バスの3路線(北九州~天神高速バスターミナル、行橋~天神高速バスターミナル、日田~天神高速バスターミナル)と昭和バスのいまり号も利用可能に。
また、ショッピングチケット3,000円分は早速、2025年4月に開業したばかりのワンビル(ONE FUKUOKA BLDG.)でも新たに使えるようになりました!
「暑さが落ち着く頃に天神・博多へショッピングに行こう」などと思っていた方は、購入を検討されるとよさそうです。
「天神・博多 乗レール買エールチケット」の利用可能エリアはどこ?
天神・博多・竹下を中心に、東は日田や行橋、西は伊万里、南は大牟田、北は門司港までが対象エリアとなっており、福岡県、佐賀県、大分県の方も利用できるようになっています。
各公共交通機関の区間例(一部)は、次のとおり。
西鉄電車での利用可能区間例… 桜並木~西鉄平尾⇔薬院・西鉄福岡(天神)
五条・紫~春日原⇔薬院・西鉄福岡(天神)
大牟田~矢加部⇔薬院・西鉄福岡(天神)
西鉄バスでの利用可能区間例… 福岡市内全域
佐賀・北九州・行橋・日田⇔天神高速バスターミナル
飯塚・田川⇔天神高速バスターミナル
JRでの利用可能区間例… 佐賀⇔博多・竹下
九産大前・二日市・笹栗・須恵中央⇔博多・竹下
教育大前・久留米・浦田・西戸崎⇔博多・竹下
昭和バスでの利用可能区間例… 唐津・山本⇔天神・博多
伊万里⇔天神・博多
また、福岡都心150円均一運賃エリアは、ざっくりとですが博多駅・蔵本・天神北・薬院駅を四隅としたゾーン。詳細は下図を参照ください!
画像出典:西鉄バス https://www.nishitetsu.jp/bus/rosen/150/
ちなみに北九州では、JR八幡⇔門司港が乗り放題・対象13施設が入り放題となる北九州周遊パス〜タッチKyushu〜を発売中です。
【北九州市】タッチ決済で乗り放題!入り放題!「北九州周遊パス〜タッチKyushu〜」が7月23日(水)から販売中!
https://fukuoka-leapup.jp/tour/202507.59376
乗レール買エールチケット実質無料エリアはココ!
乗レール買エールチケット西鉄電車 桜並木~西鉄平尾⇔薬院・西鉄福岡(天神)を選択した場合のおねだんは、ピッタリ3,000円!
お気づきのとおり、ショッピングチケット3,000円分が付いてくるため、交通費は往復・150円区間のバス乗り放題も含め、実質無料となります。
そのほか、乗レール買エールチケット福岡市内フリー乗車券(6時間)のおねだんは3,100円で、交通費は福岡市内全域を移動できて、たったの100円に。
また、乗レール買エールチケットJR九州九産大前・二日市・笹栗・須恵中央⇔博多・竹下(西鉄バス150円区間フリー乗車券なし)は3,120円で、JR往復実質120円(片道実質60円)と、かなりお得になります!
3,000円もしくはそれ以上のお買い物を予定しているのであれば、乗レール買エールチケットを買わない手はありませんよね。
また、プレミアム商品券も併用することで、より満足度の高いお買い物が実現できるかもしれません。
【福岡市】最大2万円分おトクになる!?PayPayなどで使える2025年最新プレミアム商品券まとめ
https://fukuoka-leapup.jp/money/202508.60116
ショッピングチケットを使える商業施設
乗レール買エールチケットは、百貨店を除き、次の商業施設で利用可能です。
天神エリア
・ソラリアプラザ
・ソラリアステージ(天神TOIRO含む)
・福岡パルコ
・天神地下街
・イオンショッパーズ福岡
・ミーナ天神
・VIORO
・ONE FUKUOKA BLDG.
博多・竹下エリア
・JR博多シティ※1
・博多ステーションビル※2
・博多バスターミナル
・キャナルシティ博多
・KITTE博多
・博多マルイ
・三井ショッピングパーク ららぽーと福岡(竹下)
※1
アミュプラザ博多、アミュエスト、博多デイトス、デイトスアネックス、いっぴん通り、いっぴん東通り、いっぴん西通りで使用可能。博多阪急は除く。
※2
博多1番街、博多駅地下街、マイングで使用可能。
乗レール買エールチケットの有効期間は当日のみ!
乗レール買エールチケットは、「my route」アプリで購入したのち、JR在来線のきっぷと同じように、利用開始当日のみ有効のチケットとなります。
ただし、下記②の西鉄バス福岡市内フリー乗車券(24時間)付きの乗レール買エールチケットを選べば、交通乗車券とショッピングチケット引換券の有効期間は利用開始から24時間になります(利用開始期限・販売終了日は2025年11月29日)。
また、アプリ上のショッピングチケット引換券は、利用開始した当日のみ有効ですが、商業施設において引き換えた後の紙商品券の有効期限は、施設によって対応が異なり、購入当日のみ有効とは限らないため、入手した際は必ず確認を!
乗レール買エールチケットは全部で9通り!
乗レール買エールチケットは全部で9パターン。その区間例、セット内容は次のとおりです。
①西鉄電車
西鉄電車往復乗車券※1+西鉄バス150円区間フリー乗車券※2+ショッピングチケット3,000円分※3※4
②西鉄路線バス
西鉄バス福岡市内フリー乗車券(6時間or24時間)+ショッピングチケット3,000円分※3※4
③西鉄高速バス
佐賀・北九州・行橋・日田⇔天神高速バスターミナル
高速バス往復乗車券+西鉄バス150円区間フリー乗車券※2+ショッピングチケット3,000円分※3※4
④西鉄筑豊特急バス
天神高速バスターミナル⇔飯塚・田川
西鉄筑豊特急バス往復乗車券+150円区間フリー乗車券※2+ショッピングチケット3,000円分※3※4
⑤JR九州(西鉄バス150円区間フリー付き)
佐賀⇔博多・竹下
JR往復乗車券※5+西鉄バス150円区間フリー乗車券※2+ショッピングチケット3,000円分※3※4
九産大前・二日市・笹栗・須恵中央⇔博多・竹下
JR往復乗車券※5+西鉄バス150円区間フリー乗車券※2+ショッピングチケット3,000円分※3※4
⑥JR九州(西鉄バス150円区間フリーなし)
佐賀⇔博多・竹下
JR往復乗車券※5特急自由席+ショッピングチケット3,000円分※3※4
⑦JR九州(西鉄バス150円区間フリーなし)
教育大前・久留米・浦田・西戸崎⇔博多・竹下
JR往復乗車券※5+ショッピングチケット3,000円分※3※4
⑧昭和バス(JR博多・竹下往復乗車券付き)
唐津・山本⇔博多
昭和バスからつ号・いまり号※6+博多・竹下JR往復乗車券※5+ショッピングチケット3,000円分※3※4
⑨昭和バス(西鉄バス150円区間フリー付き)
唐津・山本⇔天神・博多
昭和バスからつ号・いまり号※6+西鉄バス150円区間フリー乗車券※2+ショッピングチケット3,000円分※3※4
※1西鉄天神大牟田線(太宰府線・甘木線含む)の特急・急行・普通列車に乗車可能
※2西鉄バス150円区間フリー乗車券は天神・博多エリアの「150円区間」のみ乗車可能
※3商業施設ごとに販売枚数に限りがあります。
※4一部店舗・商品で利用できない場合あり。対象商業施設や利用可能店舗は販売期間中に変更となる可能性あり。
※5快速・普通列車に乗車可能。「門司港・下曽根・小倉~博多・竹下」「佐賀~竹下・博多」は特急自由席に乗車可能。
※6「唐津・山本」はからつ号の唐津市内全バス停といまり号の「今組・唐津インター口・山本」「伊万里」はいまり号の「北波多~伊万里営業所間」のバス停で乗り降り可能。
乗レール買エールチケットは「my route」で購入可能
乗レール買エールチケットは、9月1日から「my route」アプリで入手することができます。
まだお手持ちのスマートフォンなどにダウンロードしていない方は、下記コードをかざして、アクセスしましょう。
App Store、Google Play共通コード
購入方法
チケット利用開始手順
乗車券利用手順
ショッピングチケット引換方法
このように簡単に購入・利用が可能ですので、対象商業施設でお買い物をする場合は、ぜひ乗レール買エールチケットをかしこく使ってくださいね!
■乗レール買エールチケット ホームページ
My Route生みの親 一般社団法人九州MaaS協議会
一般社団法人九州MaaS協議会は”九州におけるMaaS事業の円滑な実行を図ることを目的”とした組織なのだそう。公共交通の利便性向上と利用促進、九州地域の経済発展に貢献すべく、MaaS施策の立案や、地域間調整などの支援を行っているとのことです。
My Routeについてフクリパでは、2021年に糸島半島におけるMaaSの取組事例としてご紹介していました。
withコロナ時代の新しい旅、福岡・九州観光のこれから~九州運輸局長 河原畑 徹氏に聞く~
https://fukuoka-leapup.jp/biz/202110.354
参考サイト
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000790.000017692.html