【画像】フクリパ

【経済・ビジネス短信@フクリパ】

海の中道海浜公園、マリンワールドが九州・沖縄レジャー施設の入場者数で2位、3位にランクイン

コロナ禍が明けて、レジャー施設や観光施設への客足が急速に戻り始めています。全国各地の状況をはじめ、九州・沖縄エリアにおける回復状況は、どうなっているのでしょうか。綜合ユニコム刊行『月刊レジャー産業資料』のデータを基にポスト・コロナ期における、レジャー施設・観光施設の状況をみていきます。

119万人入場の海の中道海浜公園、同109万人のマリンワールド

経営情報誌や各種年鑑・経営資料集の出版などを手掛ける綜合ユニコム株式会社は、2024111日に発刊した『月刊レジャー産業資料』202411月号で特集『主要レジャー・集客施設[エリア別]2023年度入込みデータ』を掲載している。
同特集で発表した【独自調査】全国主要レジャー・集客施設のエリア別入場者数データによると、九州・沖縄エリアでの第1位は、前年度比136.6%2956,092人だった沖縄美ら海水族館(沖縄県)である。
続く第2位は同108.3%の119万1,028人の国営海の中道海浜公園
さらに第3位は同122.7%となる109万6,060人のマリンワールド海の中道であり、福岡市内の2施設がベスト5にランクインしている。

【画像】フクリパ

出典:綜合ユニコム株式会社『月刊レジャー産業資料』

 

 

 

第2位は国営海の中道海浜公園

2位だった国営海の中道海浜公園は、福岡市街地から博多湾をはさんだ対岸の砂州・海の中道に設置された全国で5番目の国営公園だ。
戦時中に開設された西戸崎飛行場は戦後、アメリカ空軍の博多基地となり、跡地返還を受けて1981年、西口広場や大芝生広場、動物の森をオープンして、順次供用を開始している。
計画面積539.4ヘクタールのうち、2020年度時点における供用面積は349.7ヘクタール。

 

施設での楽しみ方はこちらの記事。

 

海の中道完全ガイド

進化が止まらない!海の中道海浜公園エリアの完全ガイド記事5選

 

第3位はマリンワールド海の中道

3位のマリンワールド海の中道は、海の中道海浜公園の敷地内に立地する水族館だ。
正式名称は『海の中道海洋生態科学館』。
19894月に開館し、19954月に改装・増築した。建物の外観は、貝殻をモチーフとした半円形のデザインを採用している。
館内には、魚類をはじめ、イルカやゴマフアザラシ、ラッコ、ウミガメなど、九州の海をテーマにして約350種類・3万匹の海の生き物を展示する。
また、イルカ・アシカショーや巨大なシロワニが泳ぐパノラマ大水槽なども人気だ。

 

足を運ぶ前にはこちらの記事をご覧ください。

 

マリンワールド海の中道

福岡が誇る水族館「マリンワールド海の中道」大人が本気で楽しむ見どころ5選

 

全国トップは2,751万人の東京ディズニーランド・東京ディズニーシー

『月刊レジャー産業資料』202411月号掲載の特集『主要レジャー・集客施設[エリア別]2023年度入込みデータ』によると、全国トップは対前年度比124.5%の2,750万7,000人の東京ディズニーランド・東京ディズニーシー(千葉県)だった。
続く第2位は同156.3%447万人を記録した東京スカイツリー®(墨田区)、第3位は同106.8%3264,275人となる東京都恩賜上野動物園(台東区)となっている。
『月刊レジャー産業資料』編集部では、調査結果の概要について、「回復スピードは減速するもコロナ前の水準まであと一息に」とした上で「インバウンド回帰で外国人比率の高い施設が好調」としている。

 

 

1968年創刊した『月刊レジャー産業資料』を編集・発行する綜合ユニコム株式会社では、『月刊プロパティマネジメント』(不動産金融ビジネス)、『月刊フューネラルビジネス』(葬祭・エンディング産業)、『レジャーランド&レクパーク総覧』などの出版物の刊行による各業界向けた経営情報を発信する。
さらに各種セミナーや展示会、フォーラム、調査・コンサルティング、企業研修なども手掛ける。

【画像】フクリパ

出典:綜合ユニコム株式会社『月刊レジャー産業資料』

 

 参照サイト

綜合ユニコム株式会社『【独自調査】全国主要レジャー・集客施設のエリア別入場者数データ』――『月刊レジャー産業資料』202411月号で2023年度版調査結果を公表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000051944.html

 

綜合ユニコム株式会社『2023年度有料施設トップ100の集客実態』
https://www.sogo-unicom.co.jp/lid/n202411/p01/

 

マイナビ2025:総合ユニコム
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp66702/outline.html

不動産投資の魅力

資産形成の新たな選択肢に加えたい、20代から始める不動産投資の魅力とは。

Sponsored

人口増加都市福岡

投資を始めるなら、人口増加に地価上昇成長が止まらない街「福岡市」。投資初心者”必見”のマンガ&基礎満載テキストプレゼントはこちら

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

 

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

 

 

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求バナー

 

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

 

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

関連タグ:
#データでみる福岡
#観光ビジネス
この記事をシェア
LINE
編集者兼ライター
近藤 益弘
1966年、八女市生まれ。福大卒。地域経済誌『ふくおか経済』を経て、ビジネス情報誌『フォー・ネット』編集・発行のフォーネット社設立に参画。その後、ビジネス誌『東経ビジネス』、パブリック・アクセス誌『フォーラム福岡』の編集・制作に携わる。現在、『ふくおか人物図鑑』サイトを開設・運営する。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP