- 編集者兼ライター
- 近藤 益弘
- 1966年、八女市生まれ。福大卒。地域経済誌『ふくおか経済』を経て、ビジネス情報誌『フォー・ネット』編集・発行のフォーネット社設立に参画。その後、ビジネス誌『東経ビジネス』、パブリック・アクセス誌『フォーラム福岡』の編集・制作に携わる。現在、『ふくおか人物図鑑』サイトを開設・運営する。
- 公式ページ





新福岡武道館が2026年1月5日にオープン。2025年12月20日に開館記念式典【福岡市博多区】
「武道の精神と福岡の文化の融和による武道振興の新たな拠点」として、新福岡武道館が2026年1月5日にオープンします。新福岡武道館は、どのような施設なのでしょうか。

九州国立博物館は開館20周年、累計来館者は2,000万人へ
福岡県太宰府市にある九州国立博物館は2025年10月16日、開館20周年を迎えました。国立博物館と称する施設として、京都国立博物館以来108年ぶりとなる九州国立博物館は、どのような経緯で誕生したのでしょうか。また、なぜ太宰府市に立地したのか? 今回、九州国立博物館を取り上げていきます。

夫婦のお小遣い額トップは福岡県の4万6,212円、東京都・大阪府を上回る
お小遣い制度を採用している夫婦へのアンケート調査にて、福岡県の夫婦の平均お小遣い月額は全国で最高額であることがわかりました。生活にまつわる各種お金ランキングでも福岡県は、上位にランクインする常連県です。

THE 世界大学ランキング2026に県内から九大、久大、九工大、産医大の4校
英国の教育専門誌は毎秋、世界大学ランキングを公開しています。2025年10月9日に発表した『THE世界大学ランキング』2026年版では福岡県内の4大学がランクインを果たしました。

福岡空港東側の粕屋町・志免町エリアで32haの大型土地区画整理事業
福岡空港東側の粕屋町・志免町エリアで大型区画整理事業が計画されています。『(仮称)粕屋町仲原東・志免町別府土地区画整理事業』の業務代行予定者が発表されました。

お相撲さんがやって来る!福博の晩秋を飾る風物詩・大相撲九州場所
毎年11月になると、大相撲九州場所の熱戦が土俵上で繰り広げられます。福岡・博多の風物詩として定着している大相撲九州場所は、どのような経緯で始まったのでしょうか?福岡国際センターを会場に開催される大相撲九州場所は今年2025年、準本場所がスタートして70周年という節目の年を迎えました。

全国161万社のメインバンク調査で福岡銀行、西日本シティ銀行がトップ10入り
大手企業調査会社による全国161万社のメインバンク調査結果が発表されました。トップ10入りしたのは、地元・福岡市に本店を置く福岡銀行と西日本シティ銀行の2行でした。

博多~宮崎~鹿児島の東九州新幹線、宮崎県の経済波及効果は2.4兆円
博多(福岡市)から宮崎市を経由して鹿児島市に至る『東九州新幹線』日豊本線ルートの整備が期待されています。先日、宮崎県内における経済波及効果が発表されました。


