ライター
山内 亜紀子
福岡女子短期大学音楽科卒。卒業後ラジオ局の番組制作に関わる。その後転職し、福岡の数々の情報誌とWEBメディアの編集・ライターを勤める。編集では映画紹介やコラム、インタビューを経験。2015 年よりフリーの広報、ライターとして主に映画、グルメ、旅行コラムを執筆中。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

3年ぶりの千年夜市は8月21日まで開催中!【福岡市・清流公園】“千年夜市2022”徹底ガイド

8月11日(木・祝)からキャナルシティ博多そばの清流公園で開催中の千年夜市。3年ぶりの開催とあって連日大盛況!21日(日)まで開催予定なので、まだまだ千年夜市を楽しめます。予告記事では紹介できなかった店舗情報などを現地レポートします!!

安い旨い個性的!『福岡の間借りカレー5選』空前のブーム!

カレー激戦区と言われる福岡では、ここ最近間借りカレーが急増中!そもそも飲食店の数が多いグルメ激戦区の福岡ですから、空いた営業時間を間借りさせてくれる店も多く昨今のカレーブームも後押しして、週末限定や期間限定、定位置に留まらない場所を変えながらカレーを提供するなど、カレーの種類はもちろん営業スタイルも様々な間借りカレーが存在します。その中でも SNS発信だけで連日テレビ取材を受け、予約必須の人気店になったタマカレー店主の幸田卓也さんに、間借りカレーのきっかけや魅力などを伺いました。合わせてその他、今福岡で人気の間借りカレーも紹介します!

【福岡】餃子無人販売店5選!なぜヒットする?その秘密と人気店を紹介

各地で急増している餃子の無人販売店。福岡市内にも昨年から次々と餃子無人販売店がオープンしており、福岡市内の餃子の無人販売店は15店舗以上!今後も店舗が増えていくことが予想されます。今回は、餃子の無人販売店を福岡市内で初めてオープンさせた三三餃子の宮崎さんに、餃子の無人販売店をオープンするきっかけや反響などを伺いました。その他、福岡市内の餃子の無人販売店を紹介します。

【福岡市】最新屋台5選とおすすめの楽しみ方。新規参入制度でオープン!

福岡市では、第三回屋台営業候補者公募で選定された屋台が、2021年の10月よりオープン!改めて、この福岡市独自の屋台新規参入制度についておさらいし、屋台の楽しみ方と一緒に新しい屋台5店を紹介します。

【福岡】田中精肉店ほか卸直営店ならではのステーキ丼5選!

精肉店が出すステーキ丼が大人気で行列ができていると、連日テレビや雑誌に取材されている福岡市中央区・六本松の「田中精肉店」。行列の秘密をオーナーの田中健太郎さんに伺いました。その他に福岡でおすすめの卸直結人気店も紹介します。

【福岡:キッチンカー】“待つ”から“動く”へ。飲食店がシフトする今話題のキッチンカーとは?

新型コロナウイルスの影響で業績を伸ばしたデリバリーに次ぐ業態といえばキッチンカー事業です。コロナ前から少しずつ話題になっていましたが、コロナ禍で一気に増加傾向に。そんなキッチンカーの現状や可能性などを、福岡で話題のキッチンカー「食堂ニッシッシッ」店長の西口和洋さんに話を伺いました。

コロナ禍で需要UP!24時間 非対面でもお客と繋がる「福岡グルメ自動販売機」

国内外問わず人気の福岡市中央区の大名・春吉・薬院にあるコーヒー店「マヌコーヒー」が2021年4月中旬からコーヒー豆自販機を設置。コロナ禍で時短営業や休業など影響を受けている飲食店が始めた、新しい自販機や無人販売機など、これからの新様式に合う非対面のグルメ自販機が増えているので調査しました!

九州しょうゆを福岡から世界へ。「福萬醤油」を継承した、世界で3人しかいない醤油ソムリエ

高齢化・後継者不足に加え、コロナ禍の影響により、M&A(事業継承)が注目されています。今回は、1821年創業「福萬醤油」を継承し、7代目となった大浜大地さんにインタビュー。事業継承することになった経緯や醤油ソムリエとしてのこれからの夢について迫ってみました。

【福岡市中央区・六本松】BOOKSHOP 本と羊 福岡発!目指すは本屋のサグラダ・ファミリア ?!

福岡市中央区・六本松にオープンした新刊と古本の本屋「BOOKSHOP 本と羊(以下、本と羊)」は、本の販売だけでなく、ギャラリー棚の設置や一棚店主など、本屋を通して人と人がつながる様々な仕組みを仕掛けています。店主の神田さんに、オープンまでの経緯とこれからの本屋について話を伺いました。

【福岡県直方市】成金饅頭の「まとや」。創業100年の老舗・菓舗四宮を事業継承し、いまにつなぐ。

成金饅頭を製造販売する老舗のひとつ「菓舗四宮(しのみや)」の事業と従業員を引き継ぎ、昨年5月末に店舗を開いた「まとや」。もともと設計事務所営む浅野雅晴さんが、飲食業として「菓舗四宮」の事業継承に至った経緯や思い、これからのことを伺いました。

TOP