- 観光

【福岡空港完全ガイド2024】国内線・国際線の観光スポット活用術
福岡市の魅力のひとつに「福岡空港」があります。世界でも有数の都心までの近さとアクセスの良さに加え、アジアを中心とした海外各地からの直行便路線が20以上もあり、旅にも出張にも便利な空港です。今回は、様々な福岡名物が味わえるレストランをはじめ、観光スポットとしての福岡空港を紹介します。

乗りたいときに行きたいところへ!チャリチャリで行く博多ツーリズム
福岡市内には約750カ所のチャリチャリポートがあり、約4,700台の自転車が日々福岡で過ごす人の移動を支えています。通勤やちょっとした移動はもちろんですが、チャリチャリはコンパクトシティ福岡市の観光にもぴったりなんです!今回はチャリチャリで観光地を巡る魅力や博多エリアのおすすめ観光ルートを、チャリチャリ株式会社 西川花蓉さんとホテルトラッド博多 副支配人 原田一輝さんにお聞きしました。こちらの記事では、実際にフクリパ編集部が「博多の歴史満喫コース」と「海沿いへGO!コース」をレポートします!

福岡のスポーツチームも続々発行!「トークン」で好きなチームを応援しよう!
近年、「トークン」を発行するスポーツチームが増えていることをご存知でしょうか?トークンとは、スポーツチームが独自に発行するデジタルアイテムのこと。実は、アビスパ福岡をはじめ、福岡にもトークンを発行しているチームが多数存在します。今回は、トークンの概要や、トークンを発行している福岡のスポーツチームについて、それぞれの特徴を交えながらたっぷりとご紹介します!

名前が似ているだけのバス停を往復してみる。「物流センター入口」【糟屋郡粕屋町】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載92回目は、福岡県糟屋郡粕屋町にある「物流センター入口(ぶつりゅうせんたーいりぐち)」バス停をご紹介します。

福岡県糸島市に雑貨屋とギャラリー、コーヒースタンドを併設した「Shop & Gallery QUQUQU」が2024年8月28日(水)にオープン!
2024年8月28日、福岡県糸島市に新たな観光スポットが誕生しました。雑貨屋とギャラリー、コーヒースタンドを併設した「Shop & Gallery QUQUQU(くくく)」です。その全貌をご紹介します。

【旅イベント】ご当地パン&グルメと九州の旅情報「女子旅EXPO」2024年9月14日開催
旅好き女子に大人気のイベント「女子旅EXPO vol.17」が2024年9月14日(土)に開催されます!旅情報はもちろん、ご当地パンにご当地グルメ・地酒、映え写真の撮り方セミナーまでさらに内容が充実。今回は、楽しみポイントをご紹介します。

8時間で何する?物流センター前バス停【福岡市東区】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載91回目は、福岡市東区にある「物流センター前(ぶつりゅうせんたーまえ)」バス停をご紹介します。

福岡市都市交通基本計画の改定に向けた検討作業で新線11ルート・15案を概略試算
暮らしやすくて便利なコンパクトシティとして、福岡市は高い評価と人気を博しています。今後、福岡市の交通体系は、どのように整備されていくのでしょうか。今回、興味深い概算試算を記した議会資料が公開されています。

お盆休みはキャナルシティ博多で昔ながらの夏祭り!縁日やお祭りフード、浴衣のレンタルも
キャナルシティ博多の夏祭りが初開催!昔ながらの夏祭りを感じさせる音楽や縁日、お祭りならではのフードやお酒などを楽しめます。

西日本最大規模を誇る現代アートの祭典 『アートフェアアジア福岡2024』開催決定(9/20~22、福岡国際センター)
今年も福岡がアートの熱気に包まれる!9月20日から22日の3日間、福岡市博多区の福岡国際センターで、西日本最大規模の現代アート祭典「アートフェアアジア福岡2024(AFAF2024)」が開催されます。国内外から98のギャラリーが集結し、最新のアート作品が一堂に会するこのイベントは、アートファン必見です。宮津大輔氏による特別キュレーションブースや、福岡市内がアートに染まる『Fukuoka Art Next Week(FaN Week)』も同時開催され、福岡の秋を鮮やかに彩ります。
