西鉄電車アイスグリーンラッピングのバス

にしてつ電車まつりで撮影した電車です。この色は「アイスグリーン」と呼ばれていまして、2025年に誕生50周年を迎えました。

西鉄電車アイスグリーン50周年として、電車の色を再現したバスも走っています。桧原営業所所属の、4927号車です。
>>詳しくはこちら:西鉄電車アイスグリーン50周年企画について
せっかくなので、アイスグリーンの電車とバス、並んでいるところを撮影したいですよね?(半強制)
しかし、桧原営業所のバスが営業運転をする地域に、鉄道線路と並行して走る区間が見当たらないので、狙うならここかなあ、と当方が考えているのが、

西鉄平尾駅バス停の、

小笹・桧原方面です。

バス停は両方向とも、西鉄電車の高架下に立っています。

バス停に平尾駅という名前を冠していますし、バス停の脇に平尾駅への誘導看板もありますし、駅入り口がすぐ近くにありそうですが、

意外と距離があって、歩かされます。この道を次の通りまで直進して、右側が平尾駅です。
西鉄平尾駅バス停での妄想
それはさておき、

西側から、「西鉄平尾駅」バス停の方向を眺めると、西鉄電車の通過がよく見えます。

「69」「69‐1」番のバスが、

この交差点を直進するため、真ん中の車線を駆けてくれますから、

桧原4927が、この「69」「69‐1」を担当していると、バスナビアプリで確認できた日には、

4927がここを通過するときに

電車もタイミングよく通過してくれることを祈りましょう。

電車がタイミングよく通過してくれても、アイスグリーンでないことも多々あります。運をつかむためには徳を積むしかないと、誰かさんも言っています。日頃の行いが大事です。
偉そうに申しておりますが、そもそも4927が「69」「69‐1」を毎日走るわけでもないため、当方はまだチャレンジすらできておりません。ラッピングバスの運行は2026年3月までです。皆さまの幸運をお祈りします。

アイスグリーンラッピングのデザインは、後ろ姿も魅力的ですよねえ。煩悩ばかり増えますなあ。
基本情報
バス停名:西鉄平尾駅(にしてつひらおえき)
・住所:〒810-0013 福岡県福岡市中央区大宮2丁目6 [map]
・天神からの行き方例:
柏原営業所(51)バス停から、10番 天神協和ビル前10 警固町方面)ゆきに乗車。約16分、210円。











