• #天神ビッグバン

西鉄福岡(天神)駅あるある

「西鉄福岡(天神)駅あるある4選」大画面前で待ち合わせしがち

今回は、福岡市中央区天神のシンボル的な駅「西鉄福岡(天神)駅」に関するあるあるをご紹介します。

【画像】フクリパ

地上19階建て複合施設『ヒューリックスクエア福岡天神』が1月31日、オープン【福岡市中央区】

福岡市の都市再開発誘導事業である『天神ビッグバン』によって、新たなビルが誕生しました。2025年1月31日にグランドオープンした複合施設『ヒューリックスクエア福岡天神』とは、どのようなニューフェイスなのでしょうか。

ワンビル20250117

防災と未来技術が結集!「ONE FUKUOKA BLDG.」メディア向け内覧会で見えた新たな都市のシンボル

福岡市天神エリアに新たなランドマークが誕生します。地上19階、地下4階建ての「ONE FUKUOKA BLDG.」(通称:ワンビル)は、防災・耐震性能と最先端技術を融合させた未来型複合施設です。2025年4月のグランドオープンを前に、メディア向け内覧会が開催され、内部の最新設備や特長が公開されました。本記事では、特に注目すべきポイントをレポートし、ワンビルが描く新しい都市像を紐解きます。

ワンビル開業日決定

福岡天神のど真ん中に蔦屋書店が復活!ロイヤルホスト×Gohの新業態もOPEN!

福岡・天神の新しいシンボル「ONE FUKUOKA BLDG.(ワンビル)」の開業日が、2025年4月24日(木)に正式決定しました!この大型複合ビルは、商業施設、オフィス、ホテル、カンファレンスなど多彩な機能に加え、様々なアートスペースが一体となり、地域のランドマークとなること間違いなしです。注目のテナントも次々と発表され、福岡の新しい文化発信拠点として多くの人々の関心を集めています。

PIZZA2024

本場イタリアの味を福岡で体感!「JAPAN PIZZA FESTIVAL 2024」開催【福岡】

2024年10月17日(木)から20日(日)の4日間、福岡大名ガーデンシティにて「JAPAN PIZZA FESTIVAL 2024」が開催されます。今年のイベントは「真のナポリピッツァ協会」40周年を記念した特別な内容となっており、ピッツァの技術と味にこだわった職人たちが集結。本場イタリアの食文化を福岡で堪能できるチャンスです。ピッツァの販売に加え、キッズ向けのピッツァ作り教室やイタリアのワイン、ビール、コーヒーなども楽しめる多彩なコンテンツが揃います。

国家戦略特別区域

福岡市が大躍進している成長エンジンは国家戦略特区だった!?

天神ビッグバン、スタートアップ支援、多彩な社会実験……。住みやすい都市としての定評に加えて、元気なまちとしても知られる福岡市への評価と人気は、最近10年間でさらに高まっています。なぜ、福岡市は、元気なまちになったのでしょうか? 今回、福岡市の成長を下支えするある政策に注目してみました。

【画像】フクリパ短信

天神4丁目に屋上庭園付き10階建てビルが7月下旬に完成【福岡市中央区】

今年・2024年、福岡市の都心再開発事業である『天神ビッグバン』は始動して、10年目を迎えます。天神ビッグバンでは、大型の高層ビルに注目が集まりがちな中、個性的なニューフェイスのビルも登場します。

渡辺通二丁目プロジェクト

天神・博多に続く福岡市都心開発の〝第三極〟渡辺通エリアから始まる新たなまちづくり『(仮称)渡辺通二丁目プロジェクト』

西鉄福岡天神駅から南東へ約1キロ、JR博多駅から南西へ約1.5キロに位置する渡辺通四つ角━━。九州でも有数の交通量を誇る四つ角の北側は、地元の偉人・渡辺與八郎に因んだ地名である『渡辺通』と呼ばれるエリアです。同エリアの西側に位置する渡辺通二丁目から新たなまちづくりが動き出していきます。

『天神ビッグバン』絵巻:其の二

天神ビッグバン絵巻 其の二 ~輪郭が見え始めた天神の「いま」と「未来」~

今年2024年は、福岡市が国家戦略特区に指定されて10周年という節目の年です。指定された翌年の2015年2月、国家戦略特区をトリガーにした、福岡市の都心再開発プロジェクトである『天神ビッグバン』が始動して10年目を迎えます。天神ビッグバンで生まれ変わって福岡市・天神の〝いま〟と〝未来〟を見ていきます。

【画像】フクリパ短信

英高級ホテル『インターコンチネンタルホテルズ』を核にした複合ビルが舞鶴公園正面に誕生【福岡市中央区】

舞鶴公園と大濠公園の一体的な活用を図っていくことで福岡県民・福岡市民らの憩いの場にしていくセントラルパーク構想。その隣接地に英国系高級ホテル『インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツ』を核にした23階建の複合ビルが2029年末までに登場します。

TOP