• #まちと暮らし

都会のオアシス「裏浄水エリア」緑とスイーツに癒される街歩き【福岡市中央区】

福岡市動植物園を挟んで浄水通の裏側に広がる“裏浄水エリア”、福岡市中央区小笹・谷。都会の喧騒を離れた、緑豊かな落ち着いた雰囲気の中で、個性的なカフェやこだわりのスイーツに出会うことができます。今回は、このエリアを“街歩き”しながら楽しめる、とっておきのスポットをご紹介。それぞれの街の雰囲気を感じながら、新しい発見と癒しに出会いましょう。

#110_yanaga

ローカルスーパーダイキョー近辺の味わい深いバス停「弥永団地」【福岡市南区】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載110回目は、福岡市南区にある「弥永団地(やながだんち)」バス停をご紹介します。

博多駅

「借りて住みたい街」は8年連続で1位は「博多」!「みんなが探した!住みたい街ランキング」九州圏版が発表!

株式会社LIFULL(ライフル)が運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」が、2024年における実際の問合せ数からユーザーの「本気」で住みたい街を算出した、住まい探しの「いま」が分かるランキング「2025年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング(九州圏版)」が発表され、“借りて住みたい街”では「博多(福岡)」が8年連続で1位にランキングされました!

\さらに注目/ 観光都市「福岡」の データまとめ

インバウンド急回復!さらに注目、観光都市「福岡」のデータまとめ

コロナ禍を経て、観光客の増加が顕著に見られる福岡市。街を歩けば、アジア圏を中心としたさまざまな言語が飛び交い、コロナ禍前の活気を取り戻しています。では実際、どのくらい観光客が増えたのでしょうか。実際に観光客が増えたことがわかるデータやランキングをご紹介しつつ、観光振興のための取り組みや、福岡市という街の魅力についてもお伝えいたします。

釣りスポット:奈多漁港

福岡市東エリア屈指の人気釣りスポット「奈多漁港」【福岡市東区】

キャンプに代表されるアウトドアブームの中、ここ数年で一気に増えた釣り人口。みなさんの周りにも釣り好きな人は多いのではないでしょうか?このコーナーでは福岡市内から気軽に行ける、フクリパおすすめの釣りスポットをご紹介します。あなたも福岡の海や川や池で大物をゲットしてみませんか?

福岡エリアガイド:美野島

福岡市博多区美野島:昔ながらの下町感と住環境のバランスの良い街

福岡市には、歴史や文化、そして街ごとに異なる魅力が詰まったエリアが数多く存在します。このエリアガイドシリーズでは、福岡市内の各エリアをひとつずつ掘り下げ、住み心地やその地域ならではの特長、利便性などを紹介していきます。各エリアが持つ独自の魅力と暮らしやすさを知って、あなたにぴったりの街を見つけてみてください。

福岡城・舞鶴公園で3月7日(金)より「春の天守閣」ライトアップ開催!【福岡市中央区】

毎年恒例となった福岡城・舞鶴公園で開催される福岡の春の定番イベント「福岡城さくらまつり」に合わせ、3月7日(金)より福岡城「春の天守閣」ライトアップが期間限定で開催されます。幻想的な「春の天守閣」を、舞鶴公園の美しい桜と共に楽しめますよ。

途中で〇〇が変わるバス。福岡運輸支局前【福岡市東区】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載109回目は、福岡市東区にある「福岡運輸支局前(ふくおかうんゆしきょくまえ)」バス停をご紹介します。

タッチ決済、QRコード乗車券、完全キャッシュレス決済バス…福岡の交通事情が便利に進化!

福岡市民の足として日々乗車している福岡市地下鉄・西鉄・JR九州。ここ数年の時代の変化に合わせて、交通各社が様々なサービスを導入しているのをご存知でしょうか。今回は各社が実施しているサービスをご紹介します。福岡の交通事情がもっと便利になりそうです。

ほっともっと

「ほっともっと」の新デザイン店舗が福岡県にオープン!『ほっともっと 次郎丸店』『ほっともっと モノレール片野店』

全国47都道府県に店舗を展開している、持ち帰り弁当チェーン店「ほっともっと」。このたび、商品も店舗も新しくなった、新デザイン店舗が福岡県にオープン!1号店の『次郎丸店』は2月4日(火)にオープンし、2月18日(火)には、2号店となる『モノレール片野店』もオープン予定。一体どんな店舗なのでしょうか?その詳細についてご紹介いたします。

TOP