• #まちと暮らし

ふるほん住吉

山田全自動氏がオープンした『ふるほん住吉』ってどんな場所?店内ツアーしてみました!

浮世絵風で「あるあるネタ」を表現するイラストレーター・山田全自動さんが、2024年4月にオープンした「ふるほん住吉」。古本屋さんをはじめてから「毎日がより楽しくなった」という山田さんに、会いに行って来ました。一体どんなお店なのでしょう?

七夕はみんなで福岡タワーに行こう!「七夕イベント」を開催!6月14日(金)〜7月7日(日)【福岡市早良区】

福岡市早良区百道浜にある「福岡タワー」では、6月14日(金)~7月7日(日)まで七夕イベントが開催されます。夏の風物詩として大好評の「天の川イルミネーション」点灯を皮切りに、七夕にちなんだ様々な催しが行われます。さらに7月5日(金)~7月7日(日)の3日間は「七夕まつり」も開催されます。

今年も博多祇園山笠のシーズン到来!2024年「博多祇園山笠」の最新飾り山笠情報!【福岡市博多区・中央区】

今年も7月1日〜15日まで開催される「博多祇園山笠」。その開幕を飾るのが豪華絢爛な「飾り山」。7月1日より博多部を中心に合計14の飾り山が公開されます。お祭りムードを盛り上げる飾り山は必見ですよ!

フォロワー21万人超の人気インフルエンサーがメニュー監修!「よく食べ、よく旅をする」カフェ「THEN;」が5月28日にオープン!【福岡市博多区】

福岡市博多区冷泉町にある「&HOTEL HAKATA」1階に、5月28日にカフェ「THEN;」(ゼン)がグランドオープンしました。タグラインに “Eat well, travel often.”(よく食べ、よく旅をする)を掲げ、ゲストに旅のエネルギーを与えるカフェがテーマ。また、メニュー監修を福岡出身の人気インフルエンサーが手がけており、今後冷泉町の注目のスポットになりそうです!

狭い坂道に特化した小型バスが走る「西鉄高宮駅東口」【福岡市南区】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載84回目は、福岡市南区にある「高宮駅東口(たかみやえきひがしぐち)」バス停をご紹介します。

福岡の05月ニュースまとめ

【福岡の5月の注目ニュースはこちら】博多湾東部に大規模公園『アイランドシティはばたき公園』を整備中、消滅可能性自治体の割合が少ない都道府県トップ5に「福岡県」がランクインなど

フクリパで発信した福岡の5月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

西部ガスグループが福岡市で「コミュニティナース」の実装スタート!6月13日(木)募集説明会が開催されます【福岡市中央区】

ガスエネルギー事業だけでなく、多様な事業を通じて地域社会へ新たな価値を提供し続ける西部ガスグループが、これまで積み重ねてきた活動をさらに加速するべく、福岡市をフィールドに、人とつながり、まちを元気にする"コミュニティナーシング"の実装をスタート。6月13日(木)、福岡市中央区六本松の「六本松 蔦屋書店」にて募集説明会が開催されます。

Amazon

【九州初!】Amazon、福岡市とその周辺の一部エリアで生鮮食品のオンライン販売を開始予定!

Amazonは、食品スーパーを運営する株式会社マルキョウをグループ会社に持つ株式会社リテールパートナーズとの協業によりマルキョウの店舗で取り扱う生鮮食品のオンライン販売を開始する予定であることを発表しました。対象エリアは、福岡市とその周辺の一部。Amazonが九州において生鮮食品のオンライン販売・配送サービスを提供するのは今回が初となります。

福岡暮らしのローカル常識

福岡の新住人は必見!知っておきたい「福岡暮らしのローカル常識」

福岡に新しく住み始めた方にとって、普段の暮らしの中で「前に自分が住んでた地域と違う!」とカルチャーショックを受けたことが少なからずあるのではないでしょうか?今回は福岡民ならみんなが知っている"福岡のローカル常識"をお教えしちゃいます!

入場無料のベイサイド音楽フェス「BAYSIDE MUSIC JAMBOREE 2024」6月1日・2日開催!【福岡市博多区】

博多の海の玄関口「ベイサイドプレイス博多」にて昨年初開催された音楽イベント「Bayside Folk Jamboree」が、今年は2日間開催の「BAYSIDE MUSIC JAMBOREE」としてパワーアップ!6月1日(土)・2日(日)の2日間に渡って開催されます!もちろん両日ともに入場無料です!

TOP