• #福岡観光

プレミアホテル門司港

イタリア×日本の巨匠が手掛けたデザイナーズホテル、「プレミアホテル門司港」開業25周年を記念し、『スタンダードフロア』全室をリニューアル【北九州市門司区】

福岡・北九州最北端の“港町リゾート・門司港”を代表するホテル「プレミアホテル門司港」は、スイートルームを含む『スタンダードフロア』の全134室を改装し、2023年4月22日(土)より宿泊を開始しました。こちらの記事では、そのお部屋の詳細などをご紹介します。

ホークス応援御朱印を鳥飼八幡宮が日本初で授与し始めたのは一体ナゼ?

球春を迎えて日本プロ野球界では、激戦を制したワールドベースボールクラシック(WBC)を彷彿させるような激戦も展開されています。そうした中、福岡市に1800年余り鎮座する鳥飼八幡宮では、『ホークス応援御朱印2023』を授与しています。一体ナゼ、鳥飼八幡宮は、ホークス応援御朱印を始めたのでしょうか?

博多旧市街を楽しむ完全ガイド

【福岡観光モデルコース半日・1日】散策からグルメまで博多旧市街を楽しむ完全ガイド

「福岡市観光の見どころ」のひとつである「博多旧市街」。ここは、散策に楽しいだけでなく、今の活気あふれる福岡市を形作ってきた歴史とエスプリがギュッとつまっているところでもあるのです。今回は、半日街歩き「博多駅~呉服町エリア」と一日中楽しめる「呉服町~櫛田神社前駅エリア」の博多旧市街完全ガイドです。福岡観光初心者にもおすすめです。

琥珀館

「ライスカレー」と「あんこコーヒー」に注目!創業40年、上川端商店街そばのレトロ喫茶店「琥珀館」

いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、にわかに脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。そこで福岡に今なお現存する「昭和レトロ喫茶店」をピックアップしてご紹介していきたいと思います!

ビジネスホテルに泊まるのが楽しすぎる話【Y氏は暇人】

「Y氏は暇人」でおなじみのY氏による、福岡・九州エリアの【漫画】散歩と旅〇〇な話。今回は、「ビジネスホテルに泊まる」のが楽しすぎるお話です。

「福岡市の百貨店あるある4選」三越のライオン広場で待ち合わせしがち!

福岡市内は、天神エリアと博多エリアを中心に百貨店や商業施設が集中しています。そんな福岡の百貨店に関するあるあるを紹介します。

編集者・弓削さんが選ぶ新刊『私、この店、大好きなんです。』の“気になる福岡のお店”5選

福岡で、グルメ本を中心に様々な出版を手掛ける編集者・弓削聞平さん(聞平堂)が1月22日(金)に新刊『私、この店、大好きなんです。』を発売されます。出版の背景やその中で弓削さんが「あぁ、ここいいなぁ」と思った5店舗を聞きました。

福岡の6月ニュースまとめ

【福岡の4月の注目ニュースはこちら】ミーナ天神がリニューアルオープン、「ABURAYAMA FUKUOKA」が4月27日に誕生!など

フクリパで発信した福岡の4月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

5/3-4開催、観客200万人超えの「博多どんたく」〜その起源と歴史〜

ゴールデンウィークに開催される『博多どんたく港まつり』は例年、期間中に200万人余りもの観客らを集客します。博多どんたくの起源は、12世紀後半に始まった『博多松囃子』です。840年余りの歴史を有する博多松囃子の歴史や変遷をみていきながら、先人らの取り組みを学んでいきたいと思います。

あのカレーを使った、レア&スペシャルな「謹製カレーパン」。ベーカリーかくかく【福岡県柳川市】

福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。30回目の今回は、福岡県柳川市にある ベーカリー かくかくさん の「謹製カレーパン」です。

TOP