- 連載
世界から遅れをとっていく日本を救うのは、黄金の国・ジパング戦略だ!
福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが読者のお悩みにオモシロオカシク答えてくれます。「あー、あるある」「そっか、もうそんな感じでいっか」などなど、生きにくい日々をライトに潜り抜けるためのヒントになったりならなかったり!?ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください!
地球温暖化が正しいかどうかではなく、間違いを恐れないことが大事です。
福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが読者のお悩みにオモシロオカシク答えてくれます。「あー、あるある」「そっか、もうそんな感じでいっか」などなど、生きにくい日々をライトに潜り抜けるためのヒントになったりならなかったり!?ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください!
「社会人の学び」とは、決して資格を取得することではない。
福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが読者のお悩みにオモシロオカシク答えてくれます。「あー、あるある」「そっか、もうそんな感じでいっか」などなど、生きにくい日々をライトに潜り抜けるためのヒントになったりならなかったり!?ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください!
美味しいご飯が食べたいなら、私を外食に連れて行って。
福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが読者のお悩みにオモシロオカシク答えてくれます。「あー、あるある」「そっか、もうそんな感じでいっか」などなど、生きにくい日々をライトに潜り抜けるためのヒントになったりならなかったり!?ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください!
バスマニアの夢「完乗」とその難しさ。「博多駅筑紫口(はかたえきちくしぐち)」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載29回目は、福岡市博多区にある「博多駅筑紫口(はかたえきちくしぐち)」バス停をご紹介します。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。 | 『人生は28歳までに決まる! 30代を楽しむためにやるべき24のこと』長倉顕太 著/文
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回で 『強くなる本』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。
「本のように検索できるダイアリー」。ロイヒトトゥルム1917のマンスリーダイアリー
福岡市南区大楠、福岡ではなかなかお目にかかれない個性的な文房具が揃う文房具店「PLASE STORE(プレイズストア)」。店主のタカヤマケイタさんによる、文房具愛溢れる連載、第七弾です。プレイズストアの店内には、定番のペンや消しゴムなどはもちろん、説明されないと「これってどうやって使うの?」といったアイテムも…。そんなアイテムをタカヤマさんが愛情たっぷりに説明してくださいます。今回は、本のように検索することができる「マンスリーダイアリー」をご紹介します。
フクリパ!10月のよく読まれた記事トップ5&「まちと暮らし」記事トップ3
フクリパで発信した福岡の10月の記事の中からたくさんの方に読んでいただいた人気記事トップ5と、「まちと暮らし」カテゴリ記事のトップ3をランキング形式でまとめてご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。