パンオタクが選ぶ福岡パン

塩がアクセントの優しい甘味。MILK DO dore iku?姪浜店の「純生ホイップ」【福岡市西区】

福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。52回目の今回は、福岡市西区にある、MILK DO dore iku?(ミルクドドレイク)の「純生ホイップ」です。

ドーナッツはもう定番化しつつある?

ドーナッツ、まだまだ流行ってますねぇ。」
という、この一文。


この一文から話題が始まるのも、このコラム然り、普段の生活でも結構ありますし、長いことこのワードを使い続けている気がします。ここまで続くと、高級食パンブームのような「流行り」の域を超えて、もはや「定番化」している、と言えないこともない?

 

で、個人的検証。

 

「定番化していくと感じるポイント」には、巷のパン屋さんに置いてあるかどうか、というのがあるのです。


高級食パン専門店がどんなに増えても、そういう系(甘めで、乳脂をリッチに配合したもの)の食パンを、巷のパン屋さんが沢山焼くようになった、という話しは聞きませんでした。


逆に、マリトッツォが大ブームを起こした時は、専門店こそ出来ませんでしたが、パン屋さんがこぞって作り出しました。そして、今でも、マリトッツォとは名乗らずとも『ブリオッシュ※生地にクリームを詰めた物』は何かしらの形で残っています。

 

※ ブリオッシュとは、たまごとバターを使った、お菓子寄りの生地のこと

 

これから夏に向けて、また、マリトッツォを散見しだすのでは無いかな?そういう意味でも、今、どのパン屋さんも置きはじめた「揚げドーナツ・クリーム詰め」。これは定番商品として、パン屋さんの棚に並び続けるような気もしています。(夏になると一旦マリトッツォや、冷やしクリームパンに席を譲るかもですが)


そして、ドーナツ専門店も、天下の○スタードーナツのように、いつまでも巷に有り続けるのでは無いかなぁと。(希望的観測込み)

 

 

 

北海道のドーナッツ専門店が福岡に上陸

そんなドーナッツ専門店のひとつ。MILK DO dore iku?(ミルクドドレイク)姪浜店」さんは、西区姪浜に4月に出来たばかりの新店です。しかも、from北海道!それはそれは、ようこそ福岡へ。

 

そして、つい、中のクリームにも期待しちゃいますね。


乳製品と言えば北海道!の刷り込みと、なんてったってオイラはクリーム大好きなので(クリームパンの記事が多いことでも立証済み 笑)、全国に店舗拡大中のミルクドドレイクさん、祝★福岡上陸1店舗目がこちら、姪浜というわけですが、姪浜は、生粋の福岡人プラス、転勤族の方も多い人気の住宅地


老若男女、多くの年齢層に楽しんで頂けそうな立地ですねー♪

 


そして、そんなミルクドドレイクさんの嬉しいところは、米油で揚げてくださっており、オイリーさがそんなに無いというか、しつこくありません。老若男女の“老”に片足突っ込んでる筆者でも、ウッと来ない(笑)

 


せっかく並んだんだから理論で、沢山買い過ぎて、スミマセン翌日食べちゃいました!(自己責任)な時でも、重く感じなかったんですよ、これは私的ドーナッツ界でハジメテノデキゴト!!

 

 

 

外はカリッカリ、中はクリームがたっぷりのホイップドーナッツ

 

高温で一気に焼かれたという生地は、揚げたては周りがカリッカリ♪内生地は、流石生ドーナツと謳うだけあり、しーっとり、モチモチ♪

 


純生クリームや、自家製カスタードはたっぷり入っていて、しかもこれらも重く無い。皆さま、そうなんですよ、正しき乳製品ならば、真の「生クリーム」ならば(乳脂肪の比率に寄るところも有りますが)重く無いのです。生クリーム嫌い、と言っている子は、往々にして「植物性ホイップ」の張り付くようなべったり感のことを言っているのではないか?と常々感じており、真の生クリーム好きとしては、その辺の誤解を悲しく思っている次第。

 

 

閑話休題、ミルクドドレイクさんの生地のことに話を戻しますと、これって、少し、塩が効いていませんか?

 

だからこそ感じる、生地の優しき甘味。お砂糖では無い、クリームの乳製品としての甘み。砂糖に頼らずとも、良い味出してるカスタード。

 


味の輪郭がしっかりしているように感じました。

 

最近特に感じていますが、ほんと塩、大事。この生地ならば、そして、塩の効かせ方がわかっていらっしゃる貴店のお品ならば、個人的にやや敬遠しがちの「おかず系ドーナッツ」も試してみたくなりますね。姪浜店限定の明太子使用のフレーバー、次回は購入せねば、です。

 


世界的パフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」を意識して付けられたという店名。牛乳をはじめとする北海道の食材で「人々を魅了したい」というその想い!しかと受け止めましたぞ!そして、すっかり魅力されました(^^)

 

 

 

店舗情報

MILK DO dore iku? 姪浜店

住所:〒819-0002 福岡県福岡市西区姪の浜1丁目1-67 姪浜ドライビングスクール前[map]

営業時間:11:00〜17:00 ※売り切れ次第終了

定休日: なし

駐車場:あり(1台)

Instagram:@milkdodoreiku

https://www.instagram.com/milkdodoreiku/

 

2-マンガ_202405作成 (2)

マンガで分かるマンション投資!老後の対策は自分でしないといけない時代に。 不動産投資を1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

1-成長都市福岡_202405作成 (2)

投資を始めるなら、成長が止まらない街「福岡市」。投資初心者”必見”のマンガ&基礎満載テキストプレゼントはこちら

Sponsored

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求バナー

 

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

 

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

合わせて読みたい

ザクザク食感のデニッシュ生地と、たっぷりのカスタード。ベーカリータツヤの「クリームコルネ」【福岡市南区】

噛めば噛むほど小麦の甘さが増す。RIOT BAKERYの「カンパーニュ」【福岡市西区】

関連タグ:
#パンオタクが選ぶ福岡パン
#福岡グルメ
この記事をシェア
facebook
twitter
LINE
パンブロガー
pantiki
福岡在住。色々なパンを食べ歩き、「ひとパン入魂」を心に紹介するパンブログを10年以上運営。2020年には福岡市城南区別府に、ブログを三次元化させたパン喫茶「kissaten ぱんフレット。」をオープン。オリジナルのメニューの提供のほか、ロスになる前のパンにアレンジを加え、ストーリーと一緒に味わってもらう「パンのバトン活動」を続けている。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP