4. 小倉っ子のソウルフードは選ぶ楽しさ満載!OCMの「サンドイッチ」
こちらは、福岡市から新幹線で15分、北九州市・小倉北区にある40年以上続く老舗のサンドイッチ屋「OCM(オーシーエム)」さん。
小倉っ子なら誰もが食したことがあるという、ソウルフードです。小倉っ子いわく、北九州には「サンドイッチなら、OCMでしょ。」という標語があるとかないとか、笑。
こちらの名物は、18種類の具の中から2つ、好きな具をチョイスできるサンドイッチ。具材がずらりと並んだショーケースの中から、本日の具材を選ぶ楽しさが小倉っ子の心をつかんで離さないのです。
もちろん私も心をつかまれました…そして、悩みに悩んで決めた2つの具がこちら。
オリジナル&チキン サンド 540円
オリジナル&チキンって、定番じゃないか!と突っ込まれそうですが、悩みに悩んだ末、結局定番に落ち着くのも、OCMさんのあるあるのようです。
肉厚すぎるくらいのチキンに、ひき肉たっぷりのミートソース。通常のサンドイッチとはまったく違う、このボリュームにいつ来ても驚かされます。
選んだ具の他にレタスやトマトの野菜類も入っているので、肉だけでなくバランスも取れたサンドイッチ。老若男女に長年愛され続ける、親しみある味にも大満足です。
ここが好き!
柔らかくもちっとした「シロヤ」のパンを使用
焼いてカリッとホットサンドにもできますし、そのままのもちっとした食感を楽しむこともできます。
テイクアウトも可能ですので、手土産や差し入れにもおススメです。
【サンドイッチファクトリー OCM (オー・シー・エム)】
■TEL: 093-522-5973
■住: 北九州市小倉北区船場町3-6 近藤別館 2F [MAP]
■営: 10:00~20:00
■休: なし(元日を除く)
■詳細はこちら
5. 子供がおこずかいで買えるパン屋。北九州代表のソウルフード、シロヤの「サニーパン」
OCMに寄ったついでに外してはならないのが、こちらの「シロヤ」さんです。福岡市の博多駅や大橋駅にもあるのですが、今回は、本場の小倉店をご紹介。
小倉駅を出て、徒歩3分のところにある、創業70年以上のシロヤさん。昭和レトロな雰囲気がたまりません。行列ができるパン屋さんとして全国区ですね。
小倉っ子いわく、もの心ついた時から食べている馴染み深いパン屋が、全国区なって最初は驚いたけど、今では誇り高いといいます。
一番人気のパンがこちらです。
シロヤさんの人気No.1商品「サニーパン1個100円」。中を割ると、とろ~りしたたる練乳が特徴です。
見てください!この練乳のしたたり様。前に、テレビ番組で指原さんが「びしょびしょパン」って言っていたのも納得です。この撮影時、すでに手は練乳まみれでした、笑。
ここが好き!
もらった相手も、気兼ねなくもらうことができるし、何より幼い頃から幾度となく食べている小倉っ子も、いまだにもらったら嬉しい手土産だそうです。
手のひらサイズの、オムレット1個40円。カステラ生地にオムレツのような形で包まれたフォルムが可愛い。
クーヘン1個40円。バームクーヘンと同じような感じですが、食べやすい形にカットされています。
オムレットもクーヘンもどちらもクリームが甘くなく、正直一人で5~10個は簡単にいけちゃいますね。※食べ過ぎ注意です。
小倉土産として、それぞれ20個ずつゲットです♪
【シロヤベーカリー 小倉店】
■TEL: 093-521-4688
■住: 北九州市小倉北区京町2-6-14 [MAP]
■営: 10:00~20:00
■休: なし
■詳細はこちら
—-
いかがだったでしょうか。その土地でしか買えない「ご当地パン」。
今回は、福岡エリア~北九州エリアまで、ご当地パンの旅をしてきました。ご当地パンは、わりと金額もお安いですが、パン1つひとつにあるそれぞれの思い出は、お値段以上の価値に変わっているのではないか。と感じました。
長年地元で愛され続けるご当地パン、お取り寄せもできたりもするので、故郷や大切な人を思いながら食べてみてはいかがでしょうか。
※本記事は、2021年6月16日時点の内容です※新型コロナウイルスの影響により営業時間等変更になっている場合があります
★合わせて読みたい
明太フランス6選。福岡県民ソウルフードの火付け役、「Full Full」に魅力を聞いてみた
福岡で10年以上パンブログを続けるpantikiさんの連載「パンオタクが選ぶ福岡パン」の記事も合わせてどうぞ◎
連載一覧はこちら