• まちと暮らし

はしご酒を楽しむ!日本最大級の立ち飲み屋イベント「 TACHINOMIST7」開催!

福岡市中心部の新旧67店舗の立ち飲み屋を、スタンプラリー形式でハシゴ酒を楽しむ17日間。立ち飲み店舗をハシゴ酒で巡るスタンプラリーイベント「TACHINOMIST 7(タチノミスト)」が開催されます。 期間は2024年11月1日(金)~17日(日)の17日間。開催概要やスタンプラリーの景品などをご紹介します。

【画像】フクリパ

福岡は「地元ならではのおいしい食べ物」ランキング2位のおいしい県【都道府県魅力度ランキング編】

福岡県は、地元ならではのおいしい食べ物で高評価を得ています。さらに魅力ある特産品や土産物、若者が楽しめるスポットや施設・体験でも高い支持を得ていることが、都道府県を対象にしたランキング調査で明らかになりました。そのランキングについて、具体的に紹介していきます。

釣りスポット:福岡の釣り場13選

穴場や子連れにおすすめスポットも!福岡の釣り場13選

アウトドアブームの中、ここ数年で一気に増えた釣り人口。みなさんの周りにも釣り好きな人は多いのではないでしょうか?福岡市内から気軽に行ける、フクリパおすすめの釣りスポットをご紹介します。あなたも福岡の海や川や池で大物をゲットしてみませんか?

駅直結型商業施設「レイリア春日原」2026年1月開業!スーパーなど計16店舗がオープン

西日本鉄道は、高架駅となった天神大牟田線春日原駅の1階・2階部分に商業施設を開発するとことを発表しました。名称は「レイリア春日原」。2026年1月の開業を目指すとのことです。

西公園が「眺望をより楽しめる憩いの拠点」として2026年3月から供用開始!【福岡市中央区】

福岡市中央区にある「西公園」が再整備され、カフェ・レストラン・多目的ホール・貸会議室などが新たに設けられ、2026年3月より「眺望をより楽しめる憩いの拠点」として新たに生まれ変わります。

【画像】フクリパ短信

福岡市民は日本の21大都市の中でも一番の〝柿好き〟【家計調査】

奈良時代に中国から入ってきたといわれる柿は、日本人にとってなじみ深い果物の一つです。日本の21大都市における柿の購入量でのトップは、福岡市でした。そして、福岡県は、47都道府県の中でも三大柿生産地となっています。

釣りスポット:玉島川

釣りも良し!観光も良し!の穴場スポット「玉島川」【佐賀県唐津市】

キャンプに代表されるアウトドアブームの中、ここ数年で一気に増えた釣り人口。みなさんの周りにも釣り好きな人は多いのではないでしょうか?このコーナーでは福岡市内から気軽に行ける、フクリパおすすめの釣りスポットをご紹介します。あなたも福岡の海や川や池で大物をゲットしてみませんか?

【福岡の9月の注目ニュースはこちら】住みたい街ランキングで福岡市が5年連続で第1位に!、食生活♥♥(ラブラブ)ロピア 福岡白水店(仮称)」10月末オープンなど

フクリパで発信した福岡の9月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

個性派グルメが点在!小笹周辺エリアの注目ランチ3選【福岡市中央区】

閑静な住宅街でありながら、個性的なグルメスポットが点在する福岡市中央区の小笹周辺(小笹・輝国・笹丘)エリア。今回はSNSなどでも話題になっている、近年オープンした比較的新しいランチスポット3店舗を実食レポートしてきました。それぞれが個性光るおいしいお店ばかりなので、一度訪れたらリピートしたくなること間違いなしです!

ローカルスーパー「ダイキョー」が私設公民館をオープン!【福岡市南区】

TVの全国放送でも紹介された人気のお菓子「おこめのおめかし」や、夏季限定オープンのドルチェかき氷専門店「熱捨」などを手がけ、福岡のみならず全国から注目されている福岡のローカルスーパー『ダイキョー』が、新たにみんなのための私設公民館「となりば」をオープンします。ご飯を食べたり、学んだり、遊んだりできる自由なコミュニティスペースで、魅力がたくさん詰まっているそう。この記事では「となりば」の詳細についてご紹介します。

TOP