• まちと暮らし

福岡市中央区高宮をデータで読む

緑と歴史にあふれる住み続けたいエリア!福岡市中央区「当仁(とうにん)」をデータで読む

全国でも指折りの「住みやすい街・福岡」。度々登場するエリアのさらに詳細な情報を、フクリパ編集部が小学校区ごとにまとめました。第二弾は、中央区・当仁(とうにん)。ぜひ参考にしてくださいね。

西鉄天神大牟田線「試験場前駅」の駅名が、2024年3月より「聖マリア病院前駅」に変わります!【福岡県久留米市】

福岡県久留米市津福本町にある西鉄天神大牟田線「試験場前駅」の駅名称が、2024年3月より「聖マリア病院前駅」に変わります。今回、駅名称に採用する「聖マリア病院」は、駅から徒歩5分の場所に位置する地域の医療機能を担っている公共性・公益性の高い医療機関。駅名が変わることで、より分かりやすく便利になりそうです。

福岡都市圏のタクシー運賃が値上げ。初乗りが100円値上がりし、670円に【2023年8月1日〜】

全国的にタクシーの値上げが相次いでいる昨今。8月1日より、福岡都市圏のタクシー運賃が値上げすることが発表されました。その詳細や背景についてご紹介します。

LINEで忘れ物を探せるサービス「落とし物クラウドfind」が、JR九州全線で9月1日(金)よりスタート!

JR九州の駅や列車内で忘れ物をした利用者が、忘れ物をLINE から24時間問い合わせできるサービス「落とし物クラウドfind」が、JR九州全線で9月1日(金)よりスタート。これまでのような駅係員や「JR九州お忘れ物案内ダイヤル」を介さず、手軽に忘れ物が探せるサービスとして注目されています。

大橋駅前に“暮らし”を豊かに“えん”を繋ぐための広場 「OHASHI はらっぱ」が8月1日より期間限定でオープン!【福岡市南区】

福岡市南区大橋にあった「ゆめアール大橋」の跡地活用事業として、えんホールディングスが手がける、2025年3月に完成予定の複合商業施設(仮称・OHASHI HILL)。2024年1月の本体工事着工前の期間限定で、地域に開いた“広場” 「OHASHI はらっぱ」を整備し、8月1日(火)より供用をスタートします!

【福岡の7月の注目ニュースはこちら】世界水泳&同マスターズが開催、屋台の装飾を施した「屋台列車」が走る!?など

フクリパで発信した福岡の7月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

【西鉄バスでは初の試み!】2023年7月10日より「タッチ決済」の実証実験を開始

西日本鉄道株式会社、株式会社ニモカ、西鉄エム・テック株式会社、三井住友カード株式会社、株式会社ジェーシービー、QUADRAC株式会社は、西鉄バスの一部路線(博多駅~福岡空港国際線)において、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用し2023年7月10日より、タッチ決済によるバス乗車の実証実験を開始!西鉄バスでの初の試みに要注目ですよ。

34年の時間を経てリデザイン!約2年のリニューアルを経て「ホテル イル・パラッツォ」2023年10月1日グランドオープン

2022年1月より大規模改修工事を行っていた「HOTEL IL PALAZZO(ホテル イル・パラッツォ)」。2023年10月1日(日)にグランドオープンすると発表されました。まだ部屋などの詳細までは発表されていませんが、こちらの記事では、「リデザイン」プロジェクトの内容をお伝えいたします。

この事実を知れば、あなたも政治や経済の闇に無関心ではいられない。|100分de名著 ナオミ・クライン「ショック・ドクトリン」

自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回でジェームス・W・ヤングさんの『アイデアのつくり方』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。

「REC COFFEE」と「LINE Fukuoka」が一杯のコーヒーから街の未来を思う共同企画を実施!福岡の魅力を表現したオリジナルコーヒーバッグを7月18日(火)よりプレゼント!

福岡に根差し成長してきた、自社焙煎のスペシャルティコーヒー専門店「REC COFFEE(レックコーヒー)」とLINE Fukuoka株式会社の2社によるコラボレーションが決定!共同企画「SO GOOD!OUR CITY by REC COFFEE & LINE Fukuoka」として、「カフェを街との接点に」をコンセプトに作られた、福岡の街の魅力を4つの味とパッケージで表現したオリジナルコーヒーバッグが、2023年7月18日(火)より随時、福岡市内計5店舗のREC COFFEEの利用者へプレゼントされます!

TOP