- まちと暮らし

【福岡の9月の注目ニュースはこちら】住みたい街ランキングで福岡市が5年連続で第1位に!、食生活♥♥(ラブラブ)ロピア 福岡白水店(仮称)」10月末オープンなど
フクリパで発信した福岡の9月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

個性派グルメが点在!小笹周辺エリアの注目ランチ3選【福岡市中央区】
閑静な住宅街でありながら、個性的なグルメスポットが点在する福岡市中央区の小笹周辺(小笹・輝国・笹丘)エリア。今回はSNSなどでも話題になっている、近年オープンした比較的新しいランチスポット3店舗を実食レポートしてきました。それぞれが個性光るおいしいお店ばかりなので、一度訪れたらリピートしたくなること間違いなしです!

ローカルスーパー「ダイキョー」が私設公民館をオープン!【福岡市南区】
TVの全国放送でも紹介された人気のお菓子「おこめのおめかし」や、夏季限定オープンのドルチェかき氷専門店「熱捨」などを手がけ、福岡のみならず全国から注目されている福岡のローカルスーパー『ダイキョー』が、新たにみんなのための私設公民館「となりば」をオープンします。ご飯を食べたり、学んだり、遊んだりできる自由なコミュニティスペースで、魅力がたくさん詰まっているそう。この記事では「となりば」の詳細についてご紹介します。

福岡市の「一人一花運動」が世界の金賞へつながっていく
福岡を世界一のフラワーシティにする活動を続ける石原和幸氏の夢コラム。09月号です。 今回の記事はシンガポールフラワーフェスティバルでの金賞受賞が福岡市の「一人一花運動」がつながっているというお話です。

粕屋町の人気バス釣りスポット「駕与丁公園」【福岡県糟屋郡】
キャンプに代表されるアウトドアブームの中、ここ数年で一気に増えた釣り人口。みなさんの周りにも釣り好きな人は多いのではないでしょうか?このコーナーでは福岡市内から気軽に行ける、フクリパおすすめの釣りスポットをご紹介します。あなたも福岡の海や川や池で大物をゲットしてみませんか?

福岡市は住みやすいのに物価が安い!消費者物価地域差指数からみる福岡の物価
昨今、物価高が叫ばれている中、福岡市および福岡県の物価状況は、どうなっているのでしょうか?実は福岡市は52主要都市の中で6番目に安く、福岡県は47都道府県で5番目に安いのです。 政府が発表した報道資料を基に福岡市および福岡県の消費者物価地域差指数をみていきます。

めんたいこの「ふくや」による業務スーパー『たべごろ百旬館空港店』が9月14日オープン【福岡市博多区】
博多を代表する名産品の一つである辛子めんたいこ。辛子めんたいこの創業メーカーである株式会社ふくやは、業務用食品スーパーマーケット『たべごろ百旬館』を直営しています。創業27周年を迎えた『たべごろ百旬館渡辺通本店』に続く、2号店が、福岡空港近くにオープンします。

西鉄バスが完全キャッシュレスバスに?12月より実証運行がスタート!【福岡市】
西日本鉄道株式会社では、国土交通省の「完全キャッシュレスバス実証運行」の参加事業者としての採択を受け、2024年12月3日(火)〜2025年2月28日(金)までの期間、観光客やインバウンドの利用が多い一部路線で実証運行が行われます。


