【経済・ビジネス短信@フクリパ】

福岡市の家賃水準は類似の9国際都市中で最安。NY比で約1/8の水準

福岡市のシンクタンクである福岡アジア都市研究所は、福岡市における都市の成長や生活の質に関する指標について、定期的に国際比較を実施しています。今回、同研究所が発表した、類似した国際都市との比較において、どのようなことが明らかになったのでしょうか。

福岡市は9国際都市中で家賃の安さで第1位、外食でも第2位の安さ

出典)福岡アジア都市研究所『「第3極」の都市2023』

シアトル、バンクーバー、メルボルン、ミュンヘン、バルセロナ、ストックホルム、ヘルシンキ、釜山、福岡━━━━。
福岡アジア都市研究所は2年に1度、福岡市と類似性のある国際都市と比較したレポート『「第3極」の都市』を発表している(2021年はコロナ禍の統計異常値が生じる見込みがあるため休止)。

 

 

同研究所が20233月に発表した『「第3極」の都市2023』によると、9国際都市における生活コストの指標比較で福岡市は、家賃の安さで第1位、外食費の安さでも第2位だった。
家賃と外食の物価水準について、ニューヨークの価格を100とした数値によると、下記のような順位だった。

 

家賃の安さでは、第1位:福岡12.28、第2位:釜山12.75、第3位バルセロナ28.96の順位だった。

外食費の安さでは、第1位:釜山33.75第2位福岡35.84、第3位バルセロナ55.10となっている。

同研究所では、下記のように解説している。

 

福岡アジア都市研究所

福岡の家賃と外食価格の水準は、9都市のなかで低い水準です。
最も近い都市・釜山と福岡の物価は似たような水準になっています。

福岡市と類似性を持つ国際都市である『「第3極」の都市』とは何か

出典)福岡アジア都市研究所『「第3極」の都市2023』

 

福岡アジア都市研究所が、福岡市の国際比較の対象としているグローバル都市については、『「第3極」の都市』と定義している。
そして、同研究所では、「第3極」の都市について下記のように説明している。

 

福岡アジア都市研究所

「第3極」の都市』は、福岡と類似性を有している、首都・経済首都でなくメガ・シティでもない9つの国際都市(シアトル、バンクーバー、メルボルン、ミュンヘン、バルセロナ、ストックホルム、ヘルシンキ、釜山、福岡)を「第3極」の都市と名付け、「都市の成長」、「生活の質」に関する指標で比較した。

 

つまり、福岡市を含む9国際都市は、人口が過度に集中することなく、コンパクトな都市構造を維持しながら、生活の質において高い評価を受ける都市となっている。
今後、国際的な指標による都市経営の重要性は、さらに増していくものと考えられる。

 

参照サイト

福岡アジア都市研究所『「第3極」の都市2023
https://urc.or.jp/3rd-axis-2023

 

合わせて読みたい

『世界の都市総合力ランキング』2022年版を発表!国内ランクインは東京3位、大阪37位、福岡42位の3都市
https://fukuoka-leapup.jp/biz/202301.1068

 

旅行ガイドブック「ロンリープラネット」にて「2023年に行くべき旅行先」 にて、日本から唯一「福岡市」が食部門で選出!!
https://fukuoka-leapup.jp/tour/202212.1012

 

 

 

 

【天神へ13分。博多へ16分】エンクレストガーデン福岡

福岡市中央区で自然と利便に包まれた364戸の大規模プロジェクト。大規模公園に隣接し、全戸平置駐車場完備。多彩な間取りで様々なライフスタイルが叶います。

Sponsored

今こそ福岡で不動産投資

福岡市内の好立地に建つマンションブランドではじめる不動産投資。

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

資料請求バナー

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

 

関連タグ:
#データでみる福岡
#不動産投資
#地価上昇
#都市開発
この記事をシェア
LINE
編集者兼ライター
近藤 益弘
1966年、八女市生まれ。福大卒。地域経済誌『ふくおか経済』を経て、ビジネス情報誌『フォー・ネット』編集・発行のフォーネット社設立に参画。その後、ビジネス誌『東経ビジネス』、パブリック・アクセス誌『フォーラム福岡』の編集・制作に携わる。現在、『ふくおか人物図鑑』サイトを開設・運営する。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP