福岡市東区志賀島の魅力
(志賀島にぎわいづくり実行委員会)
志賀島は、玄界灘と日本海の境目に位置し、島が一本の細道で繋がっている様から「九州のモンサンミッシェル」と称される自然豊かな美しい島。
金印が発見された島としても有名で、絶景パワースポットや名物グルメが盛りだくさんな観光スポットです。
「志賀島 潮騒ヨイ祭り」とは?

(志賀島にぎわいづくり実行委員会)
今年で第3回目となる「志賀島 潮騒(しおさい)ヨイ祭り」は、「海と山の恵みに感謝する島の収穫祭」をテーマに、島内外の美味しいもの、楽しいものが集結するイベント。11月15日(土)、16日(日)に開催されます。
新鮮な魚介などを含む島内外の限定グルメ、提灯夜景を楽しみ、自然の恵みに感謝しながら、観光客も地元住民もお昼からナイトタイムまで楽しむことができます。大漁旗のお出迎えや金印太鼓のステージ、志賀島・安曇野マルシェなど、志賀島ならではのコンテンツが盛りだくさん!
また、ベイサイドプレイスからアクセス抜群の市営渡船を使って来訪すると特典も受けられます。
「志賀島 潮騒ヨイ祭り2025」を楽しむ5つのポイント
1.ウェルカムドリンクを楽しむ

(志賀島にぎわいづくり実行委員会)
ようこそ、志賀島へ。島に着いたらまずは乾杯!市営渡船でお越しの方には、1杯無料で志賀海神社の御神酒やソフトドリンクが振る舞われます。市営渡船から下船後、受付にて渡船チケットとInstagramのフォロー画面(@_shika.fan)をご提示ください。
2.志賀島・安曇野マルシェを楽しむ
志賀島と「あづみ族」にゆかりのある長野県安曇野市から特産品をお取り寄せ。志賀島のイカ焼きをはじめとした、2日間だけの限定販売をお見逃しなく!
3.志賀島潮騒横丁で島グルメを楽しむ

(志賀島にぎわいづくり実行委員会)
渡船場西側広場に横丁が出現!飲んで食べて楽しんで!魚介やご当地メニューなど約25店が集結。
4. 提灯夜景を楽しむ

(志賀島にぎわいづくり実行委員会)
海神の総本社と称される博多湾の総鎮守「志賀海神社」が、約650灯の提灯灯りによって浮かび上がります。
5. 市営渡船料が1割引に!

(志賀島にぎわいづくり実行委員会)
市営渡船を往復で利用すると渡船料が1割引に!ぜひ、ベイサイドプレイスから30分の船旅をお楽しみください。
いつもの夜を抜け出して、志賀島で特別な秋の夜を過ごしてみませんか?
開催概要・会場MAP
【志賀島 潮騒ヨイ祭り2025】
日時:2025年11月15日(土)12:00~21:00、16日(日)12:00〜20:00
※小雨決行、荒天中止
参加料:無料
開催場所:志賀島渡船場西側広場・志賀海神社参道・志賀海神社
主催:志賀島にぎわいづくり実行委員会、福岡市
詳細はこちら:@_shika.fan

(志賀島にぎわいづくり実行委員会)









