画像出典:PRTIMES チャリチャリ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000048038.html より引用
今や天神や博多エリアなどには、ずらっと赤い自転車が置かれているので、よく利用するという福岡市民の方もきっと多いであろうシェアサイクルサービス「チャリチャリ」。
福岡市内で暮らしていると、老若男女問わず、福岡に観光に訪れた外国人観光客なども利用する姿をよく目にします。
そんなチャリチャリを運営するチャリチャリ株式会社は、実は福岡市中央区に本社を置く福岡の会社!
福岡市地下鉄七隈線橋本駅、野芥駅、西鉄天神大牟田線の井尻駅、JR笹原駅近辺にお住まいの方は、既に設置されたポートを見た、実際に「利用したよ」という方もいそうですが、2025年9月22日(月)正午から、上記エリアでもチャリチャリが利用できるようになりました。
同社によると、福岡都市圏における広域の移動需要や、福岡エリアの好調な利用状況を受け、今回のサービスエリア拡大につなげたのだとか。
まずは、新たに設置されたポートの場所について、見ていくことにします!
チャリチャリ新設ポート21箇所を一挙ご紹介!
画像出典:PRTIMES チャリチャリ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000048038.html より引用
福岡市地下鉄七隈線直結の木の葉モール橋本や金山駅自転車駐車場、MrMax橋本店、ハローデイ 長尾店などでも新たに利用可能となりました。
◯今回新たに設置されたポート一覧
・木の葉モール橋本(福岡市西区橋本2丁目27−2)
・西部ガスリアルライフ福岡㈱(福岡市西区下山門2丁目1−8)
・MrMax橋本店①(福岡市西区橋本1丁目10−72)
・MrMax橋本店②(福岡市西区橋本1丁目10−72)
・金山駅自転車駐車場(福岡市城南区金山団地50−50)
・セイワパーク七隈4丁目3(福岡市城南区七隈4丁目4−7)
・西日本鉄道(株) 片江自動車営業所(福岡市城南区片江2丁目9−48)
・国際交流シェアハウス(福岡市西区下山門1丁目22−18)
・イコール諸岡(福岡市博多区諸岡4丁目9−3 )
・Discovery Hakata South(福岡市博多区諸岡3丁目9−24)
・アベニューing 2(福岡市城南区片江5-12-25)
・ランドコムス片江(福岡市城南区片江4丁目22-3)
・野芥二丁目パーキング(福岡市早良区野芥2丁目828-1)
・ハローデイ 長尾店①(福岡市城南区長尾3丁目28−2)
・ハローデイ 長尾店②(福岡市城南区長尾3丁目28−2)
・ノアコーポ友丘(福岡市城南区友丘3丁目12)
・トップパーク賀茂1(福岡市早良区賀茂1丁目47)
・梅林1丁目13駐輪場(福岡市城南区梅林1丁目13−17)
・トップパーク下山門駐車場(福岡市西区下山門1丁目19)
・スカイマンション松山(福岡市城南区松山1丁目14−41 )
・大吉荘(福岡市南区花畑2-12-7)
七隈線エリアは福岡市地下鉄七隈線の博多駅までの延伸による利便性の向上で、新居を構えたい街としても大きく注目されるようになりました。
特に始発・終着駅の橋本駅前では大型分譲マンションと商業施設の複合開発が予定されていることもわかっています。
上記ポートの近くに住んでいて「今度借りてみよう」と思った方や、「うちのエリアにも置いてくれないのかな」とうらやましく思った方もいるのでは?
もしかすると知らないだけで、既にサービス提供エリアになっている可能性もありそうです。
そこで次章では、最近のエリア拡大状況についても一緒に確認していきましょう!
2025年4月以降に拡大・設置されたチャリチャリのエリア・施設
画像出典:PRTIMES チャリチャリ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000174.000048038.html
2025年4月、福岡県糟屋郡志免町、粕屋町が利用可能エリアとなり、駕与丁公園やイオンモール福岡にポートが設置されています。
また、2025年春、大橋駅前にオープンした複合商業施設「OHASHI HILL」にもチャリチャリのポートが設置されており、大橋エリアやららぽーと福岡へのアクセス利便性が向上しました。
2025年6月16日(月)には、福岡県那珂川市が新たに利用可能エリアの仲間入りを果たし、下記施設などにポートが置かれました。
・博多南駅前ビル 南側 (那珂川市中原2丁目120)
・博多南駅前ビル 駐車場前 (那珂川市中原2丁目120)
・博多南駅前ビル 駐輪場横 (那珂川市中原2丁目120)
・市営駐輪場横(バスロータリー)(那珂川市道善5丁目)
・那珂川病院(南区) (福岡市南区向新町2丁目17-17)
このように、かつて「チャリチャリが使えたら便利なのにな~」と期待されたエリアにも、どんどん拡充されて便利になっていっています!
さらに今後のために、チャリチャリがサービス開始を検討しているエリアについても、知っておくとよさそうです。
チャリチャリの未来予想図とは?徐々にエリアを拡大?
画像出典:PRTIMES チャリチャリ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000179.000048038.html
チャリチャリは、福岡エリアの事業計画を公表しており、今後、毎年1エリアずつ拡大していく見込みとなっています。
今宿・周船寺、雑餉隈、長住・花畑、和白への展開が計画されており、人気観光エリアの糸島や海の中道・志賀島エリアへの進出の足がかり(伏線)となりそうな予感です。
そんなチャリチャリは、2025年10月9日(木)〜10月13日(月・祝)の5日間、Artist Cafe Fukuoka グランドスタジオ(福岡県福岡市中央区城内2-5)にて「大チャリチャリ展」 を初開催!
画像出典:https://artistcafe.jp/event/1990/
10月9日(木)は特別トークイベント 「CEOと開発責任者が語る、アートとテクノロジーの裏舞台」を開催。
10月10日(金)~10月13日(月・祝)の4日間は、歴代チャリチャリ(実機)の展示や、チャリチャリに関する映像・音響作品に触れられるそうです。
興味のある方は、ぜひ会場までチャリチャリに乗って行かれてみては?
「CEOと開発責任者が語る、アートとテクノロジーの裏舞台」開催概要
■開催日時:2025年10月9日(木)18:00~
■参加費:2,000円
■参加申し込みはこちらから
チャリチャリ株式会社 概要
■本社所在地:福岡市中央区長浜1丁目1番34号 KBC会館2F
■公式サイト:https://charichari.co.jp/
■公式Instagram:@charichari_bike
■公式X:@charichari_bike
参考サイト
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000048038.html
https://charichari.bike/blog/fuk-systemnews-20250616
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000174.000048038.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000179.000048038.html