「福岡のうどんあるある4選」具はごぼ天で柔らか麺が定番!

福岡は、うどんの発祥地ともいわれ、数多くのうどん屋さんが点在します。今回は、地元民が愛してやまない「福岡のうどん」に関するあるあるを紹介します。

1.「ごぼう天」ではなく「ごぼ天」と言いがち

 

福岡うどんのトッピングの定番具材といえば、「ごぼうの天ぷら」。古くから地元で愛されるソウルフードです。

 

カットしたごぼうを揚げたりかきあ揚げにしたりしたもので、福岡のうどん屋さんには、どこにでもあるメニューといっても過言ではありません。

 

地元民は、「ごぼうの天ぷらうどん」のことを「ごぼ天うどん」といいます。メニュー表に「ごぼう天」と書かれていても「ごぼ天」と注文するのも福岡あるあるです。

 

でも、意外と店員さんは普通に「ごぼう」と言っていたりします。

 

福岡に来てうどんを食べるときは「ごぼ天うどん!」と、ぜひ言って注文してみてください。

 

2. うどんにはかしわおにぎりが欠かせない

 

福岡のうどん屋さんで欠かせないのが、「かしわおにぎり」です。

 

福岡では、鶏肉のことを「かしわ」と言います。鶏肉の炊き込みご飯をおにぎりにしたものです。

 

古くから運動会や祭りなど人が集まる時に食べていた慣れ親しんだ味のため、好物という方が多く、うどん+かしわおにぎりは定番中の定番メニューになっています。

 

人気のため、ランチタイムを過ぎると売り切れていることも多く、その時の絶望感といったら…。これもまた福岡あるあるです。

 

 

3. 硬麺を注文しても柔らかい麺

 

福岡うどんの特徴といえば、なんといってもコシのない柔らかな麺!

 

福岡うどんが柔らかい麺になった理由は、忙しい博多の商人たちに素早くうどんを提供するため、あらかじめ麺をゆでておいたからだそうです。

 

特にチェーン店「牧のうどん」の麺は、ふわふわとした柔らか麺が味わえます。

 

牧のうどんでは、お好みで軟麺・中麺・硬麺の麺の硬さが選べるのですが、県外の方からすると硬麺でも柔らかいと感じるかもしれません。

 

しかし、上品な薄口しょう油で仕上げたダシといただく福岡うどんの麺の柔らかさはクセになる美味しさです。

 

4. ウエスト、牧のうどん、資さんうどん、因幡うどん、たくさんチェーン店があって迷う

 

福岡には、多くのチェーン店があります。たくさんあって初めての方は、迷ってしまうのもうどんあるあるです。

 

どのお店も美味しいのですが、慣れてくるとそれぞれの特徴が分かってきて、自分の贔屓店を決めている人も多いと思います。

 

うどんチェーンだったら「何派?」というトークがよくされているのも福岡あるあるです。

 

もちろん変な派閥ができたりはしませんが、同じ嗜好同士でランチに行ったり、仲良くなるきっかけにもなっているようです。

 

—-

実は、豚骨ラーメン店より店舗数が多いという福岡うどん店。

 

最近ではTV番組などに取り上げられることも多く、福岡のソウルフードとして全国的にもなっています。

 

福岡に来た際は、いろいろなうどん屋をはしごしてみるのもおすすめです。

 

 

★山田全自動「福岡あるある」記事の更新を知りたい方

山田全自動「福岡あるある」の記事更新は、下記のフクリパ公式アカウントから得ることができます。

 

「LINE」で受取たい方はコチラ
「メール」で受取たい方はコチラ
「Facebook」で受取たい方はページいいね!を

 

 

★山田全自動の記事を音声で聴こう【聴くリパ】♪

>>https://youtu.be/cchzlOMBeZQ

 

マンガで学ぶ不動産投資

年金だけじゃ不十分となってきた老後の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

今こそ福岡で不動産投資

福岡市内の好立地に建つマンションブランドではじめる不動産投資。

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

資料請求バナー

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

 

あわせて読みたいその他の「うどんあるある」記事

■佐賀県の鳥栖駅にある立ち食いうどんが美味しすぎる話
>>https://fukuoka-leapup.jp/entertainment/202306.6554

■コスパ最強!福岡の人気うどんチェーン『ウエスト』あるある4選
>>https://fukuoka-leapup.jp/common/202212.965

■うどん屋なのにぼた餅が有名?資(すけ)さんうどんあるある3選
>>https://fukuoka-leapup.jp/common/202203.461

 

関連タグ:
#福岡あるある
#福岡グルメ
#福岡ソウルフード
この記事をシェア
LINE
デザイナー
山田全自動
丁髷、着物姿の江戸時代の町人が現代にタイムスリップしたような俳画イラストとシュールなあるあるネタが特徴。数多くのメディアで取り上げられ、インスタのフォロワー数は100万人超え、著名人からのイラスト依頼も多い。書籍『山田全自動でござる』ほか。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP