ピエール-マルコリーニ

知ってる?ワンビル限定も登場!「ピエール マルコリーニ」の魅力を深掘り

2025年4月24日にグランドオープンした「ONE FUKUOKA BLDG.(通称:ワンビル)」に、九州エリアで2店舗目となる「ピエール マルコリーニ」が登場。世界中にファンを持つベルギー発のショコラティエが手がける、チョコレート、焼き菓子、ドリンクの数々。今回は、国内初メニューやワンビル限定アイテムも味わえるこの新店舗の魅力を、たっぷりご紹介します。

「Bean to Bar」の先駆者、ピエール マルコリーニとは?

「ピエール マルコリーニ」は、ベルギーを代表するチョコレートブランドです。

14歳の頃、お母さんが作ってくれたチョコレートの味が忘れられず、ショコラティエを志したというピエール マルコリーニ氏が1995年にクープ・デュ・モンド(パティスリー世界大会)で優勝し、ベルギーのクラーイネムに最初のアトリエを創業。そこから20年が経ち、2015年にベルギー王室御用達を拝命。

また、今年2025年はブランド創設30周年、さらに来年2026年には日本上陸25周年を迎えます。

 

ピエール マルコリーニ氏

 

そして「ピエール マルコリーニ」は、ピエール マルコリーニ氏が世界中のカカオ農園に自ら足を運び、最高品質のカカオ豆を買い付け、ベルギーのアトリエで独自の製法で製品を生み出す、「Bean to Bar(カカオ豆の選別からチョコレートの製造までを一気通貫するスタイルのこと)」のパイオニアです。

上質で希少なカカオを求め、毎年、世界中を旅していることから、同氏は「旅するショコラティエ」とも呼ばれています。今でこそ世界中で注目されているBean to Barですが、「ピエール マルコリーニ」は2001年からこの製法を続けています。

 

Maison Pierre Marcolini_Voyage EQUATEUR 2022_ ©StefanoBajak

 

しかも、カカオ農園との健全かつ継続的な取り組みのために、市場平均の約3倍の値段で豆を買い付けています。まさに、フェアトレード(途上国の生産者や労働者が人間らしい生活を送れるように、適正な価格で継続的に取引を行う貿易の仕組み)の精神に富んだアトリエから生み出されるチョコレートなんです。

もちろん、カカオ豆だけでなく、原材料一つひとつにも徹底的にこだわっています。

 

そんなピエール マルコリーニ氏は、「斬新な」「時代の先を行く」「先駆的な」「革新的な」ショコラティエと称賛を浴び、今までに40以上の賞を受賞しています。なかでも1995年と2020年には「世界優秀パティシエ」に選出されています。

 

 

また、ピエール マルコリーニ氏はショコラティエ(チョコレート職人)としてだけでなく、パティシエ(菓子職人)、グラシエ(冷菓職人)、コンフィズール(砂糖菓子職人)の4つのディプロマ(国家資格)を持つ世界でも数少ない存在なんです。だからこそ、同店で味わうことのできる製品が、チョコレートにとどまらず、焼き菓子やアイスクリームといった多くのバリエーションに富んでいるのだと言えます。

 

 

 

「ピエール マルコリーニ ワン・フクオカ・ビルディング店」の見どころは?国内初・限定メニューが続々!

「ピエール マルコリーニ ワン・フクオカ・ビルディング店」は、九州エリアでは2店舗目の展開です(もう1店舗は岩田屋本館にあります)。店舗面積は約134㎡。テラス付きのカフェスペースを含む42席が設けられ、ワンビルの賑わいを感じながらも、ゆっくりくつろげる設計になっています。ここでしか味わえない限定商品が登場しているのも、注目ポイント。

 

 

 

なかでも特筆すべきは、全国で初となる、店内で毎日焼き上げるピエール マルコリーニこだわりのフィナンシェ「フィナンシェ フレ」、同店限定のテイクアウトドリンク「ショコランブル 八女抹茶 オレ」、特別なマシーンで常に撹拌することにより、いつでも「できたて」のアイスが食べられる「タービネ ミニュット」の3アイテム。

  

全国初!毎日焼きたて「フィナンシェ フレ」

「フィナンシェ フレ」テイクアウト価格 各¥405(税込)/イートイン価格 各¥413(税込)

パティシエとしても世界トップクラスのピエール氏がこだわり抜いたレシピで、小ぶりながら厚みのある形が特徴。
外はカリッと香ばしく、中はしっとり。2種のフレーバー(カカオ香る「ショコラ」、ヘーゼルナッツ豊かな「カス ノワゼット」)が店内のオーブンで焼き上げられ、出来たてがそのまま並びます。

  

ワンビル限定「ショコランブル 八女抹茶 オレ」

「ショコランブル 八女抹茶 オレ」 ¥864(税込)(テイクアウトのみ提供)

 

ショコラと八女抹茶が融合した、まさに“福岡ならでは”のスペシャルドリンク。

福岡の特産物のひとつである八女茶は、力強い甘さとコクが特徴。ピエール マルコリーニのチョコレートと合わせることでお互いの良さがさらに際立ち、またカカオと抹茶の苦みが最高のバランスで調和しています。

“チョコレート(Chocolate)を気軽に持ち歩いて(Ramble)”という想いから生まれた同店のチョコレートドリンク「ショコランブル」は、チョコレートの深みと抹茶のコクが絶妙に調和し、観光客にもおすすめの一杯です。

 

全国でも味わえる店舗が限られている「タービネ ミニュット」

タービネ ミニュット(ダブル) ¥935(税込)

 

同氏がいま一番推している「タービネ ミニュット」は、その場で撹拌して“できたて”を提供するアイス。
シルキーな口溶けと濃厚な味わいは、グラシエとしての技が光る逸品。これからの季節にぴったりです。

 


 

いかがでしたか?

知名度も注目度も抜群な同店ですが、意外と知られていないことがあったのではないかと思います。

天神周辺におでかけの際は、世界指折りのチョコレートブランドが福岡にやってきたことを、たっぷり味わってみてください。

 

 

 

ピエール マルコリーニ ワン・フクオカ・ビルディング店概要

 

■住所:〒810-0001 福岡市中央区天神1-11-1 1

■営業時間:平日11:0020:00 / 土日祝10:0020:00

■定休日:ワン・フクオカ・ビルディングに準ずる

■TEL:092-406-1354

 

 

 

あわせて読みたい

ワンビルの徹底解剖記事も合わせてどうぞ!

 

ワンビル

>>地元民も観光客も。いま一番“多層的に遊べる”福岡の新定番。 福岡・天神に“創造交差点”誕生!ワンビルの全貌を徹底解剖!

https://fukuoka-leapup.jp/gourmet/202504.53036

 

 

今こそ福岡で不動産投資

福岡市内の好立地に建つマンションブランドではじめる不動産投資。

Sponsored

マンガで学ぶ不動産投資

年金だけじゃ不十分となってきた老後の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

 

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

 

 

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求バナー

 

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

 

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

関連タグ:
#カフェ
#スイーツ
#天神ビッグバン
この記事をシェア
LINE
福岡を今よりもっと良い街に!
フクリパ編集部
フクリパ・デスク(中の人)です。飛躍する街・福岡の 過去を知り、現在を理解し、未来を想像する、様々な情報をいち早くお届けします。「こんな記事が読みたい!」というリクエストは、各種SNSのメッセージにて承ります!

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP