ライター
久原茂保
2001年より福岡発のカフェ情報サイト「CAFE@TRIBE(カフェ・トライブ)」を開設。以来、20年以上に渡り福岡県を中心に数多くのカフェを訪れ、日々取材活動に励んでいる。近年はカフェアドバイザー業やカフェのリブランディング、カフェプロモーションなどカフェ業界の知見とネットワークを活かしたオンリーワンな事業を展開中。グラフィックデザインやWEBデザイン、広告コンサルも。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

鮮度を重視した5種類のオリジナルブレンドが自慢の自家焙煎コーヒー店「ジョルコアコーヒー」。こだわりのホットドッグやコーヒーゼリーも充実!【福岡市西区今宿】

福岡市西区にある九州大学伊都キャンパス。現在近隣では、蔦屋書店を擁する「九州大学と連携した研究開発次世代拠点」の建築工事が着々と進行中。令和5年の3月頃にまちびらきが予定されており、西区の新しいトレンドスポットとして注目されています。 今回は九州大学の最寄駅である九大学研都市駅や、隣の今宿駅界隈に点在する個性的なカフェやコーヒーショップにスポットを当ててみました。 糸島観光の道すがら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

JR九州グループのサブスクリプションサービス実証実験が12/1よりスタート!SUGOCA通勤定期券をお持ちの方は、博多駅構内や福岡都市圏等で利用できるサブスクサービスや割引も!

JR九州は、飲食店をはじめとした店舗のリピーターを増やすアプリのプラットフォームを提供する「株式会社トイポ」と協同で、SUGOCAの通勤定期券をお持ちのお客さまを対象に、2022年12月1日(木)より、博多駅構内や福岡都市圏等でご利用いただけるサブスクリプションサービスや割引の実証実験を開始します。 今回の取組には、「neuet株式会社」「株式会社JR博多シティ」「JR九州フードサービス株式会社」「JR九州ファーストフーズ株式会」「株式会社ヌルボン」の各社が参画しています。

九大学研都市駅そばにある、サイフォンコーヒーと音楽の店「ゆうきの木」の看板メニューは「梅ヶ枝餅サンド」!?【福岡市西区西都】

福岡市西区にある九州大学伊都キャンパス。現在近隣では、蔦屋書店を擁する「九州大学と連携した研究開発次世代拠点」の建築工事が着々と進行中。令和5年の3月頃にまちびらきが予定されており、西区の新しいトレンドスポットとして注目されています。 今回は九州大学の最寄駅である九大学研都市駅や、隣の今宿駅界隈に点在する個性的なカフェやコーヒーショップにスポットを当ててみました。 糸島観光の道すがら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

福岡・天神エリア初の沖縄そば専門店「菊鶴そば」が12月1日(木)グランドオープン!沖縄県出身のオーナーが手がける、全国各地より厳選した食材でつくる本場の沖縄そばは要チェック!

2022年12月1日(木)、福岡・天神エリア初となる沖縄そば専門店「菊鶴そば」がオープンします。 沖縄県出身のオーナーが手がける沖縄そば専門店。定番の沖縄そば・ソーキそばの他、アーサそばや菊鶴そばなど、全5種類の沖縄そばがラインナップ。 今も昔も変わらぬ"伝統ある沖縄の食文化"をお客様にお伝えし、福岡と沖縄の架け橋となる事を目指しておられます。

福岡市西区金武の「かなたけの里公園」内に、泊まれる憩えるキャンプサイト&カフェ拠点「CO_YARD KANATAKE」が2022年11月26日(土)グランドオープン!

年間約7万人が訪れる福岡市で唯一の大規模里山公園として、近年人気が高まっている福岡市西区金武にある「かなたけの里公園」。その10周年を機に、キャンプサイト&カフェ「CO_YARD KANATAKE」が2022年11月26日(土)グランドオープンします。 さらに福岡の人気コーヒーショップ「manu coffee」と共同運営し、カフェ&アンテナショップ「manuastand(マヌア・スタンド)」も同時オープン。 泊まれる・憩える話題の施設として大注目です!

TOP