高校の正面に立つ「中村高校前」バス停

今回は中村高校前を。

バス停は、ファミリーマートの片隅に立っています。

名前に偽りなく、バス停の正面に、

中村学園女子高等学校があります。電線が名前を隠していますが、中学校も併設されていますね。

バス停から南に向かっては、暗渠なのでしょうか、細道が伸びていて、国道202号線まで見通せます。はるか奥にバスが写っている写真を狙ってみましたが、何度か失敗して挫折しました。

藤崎・姪浜方面の隣バス停は、この連載でも取り上げた曙二丁目です。ひたすら丁目が続きます。
>>「曙二丁目の」の記事はこちら:片側一車線の狭い通りをバスがゆく。「曙二丁目」【福岡市早良区】

たくさん走ってます。

おしゃれな校舎に

生徒さんの功績が、

いろいろと。
今は女子校ですが、共学になることが公式に発表されまして、

この辺の景色も、何か変わるのかなあ、と思うのです。

とはいえ、中学高校が女子校から共学に変わったからといって、ファミリーマートが別のコンビニになったりはしないでしょうけど。品ぞろえが少し男子向けに寄る可能性はあるとしても。

このラッピングは、昭和50年頃まで走っていた西鉄バスの色を復刻したもので、こちらもいつまで走ってくれるか分かりません。
都心方面のバス停には国鉄時代の名残も

少し六本松寄りに立っている

都心向けのバス停は、

行灯型です。学校って、SCH.と略せるんですね。

天神や博多のみならず、かつての国鉄筑肥線沿線だった名残として、小笹経由の系統も残っています。

それぞれに、それなりの本数が。

バス停名称は「中村高校」と、昔から全く「女子」を前面に出していませんので、共学になっても変わらないままかもしれませんね。
廃止とか、閉校とか、この先近いうちに変化することを前提としたものの記録を優先しがちなのですが、まだ変化するかどうか分からない日常風景というのも、努めて撮っておきたいものだと、いつも心に言い聞かせています。すなわち当方は、意識しないとなかなかできないのです。この連載は、強制的に月3本の記録をさせてもらえるので、ありがたいなあ(笑)。
基本情報
バス停名:中村高校前(なかむらこうこうまえ)
・住所:〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目2 [map]
・天神からの行き方例:
「天神ソラリアステージ前」から、普通7番姪浜駅南口ゆきに乗車。約23分、260円。











