- #福岡グルメ
福岡「糸島ドライブで寄りたい話題のグルメ5選」2024
グルメインスタグラマーAMATOによる「福岡グルメ行かなきゃ損」シリーズ。今回は「福岡の糸島ドライブグルメ」に注目。ドライブ途中に寄れる糸島周辺エリアのグルメをご紹介します。
7月11日(木)の「ラーメンの日」にOPEN!「九州筑豊ラーメン山小屋 大野城店」【福岡県大野城市】
「九州筑豊ラーメン」ブランドのチェーン展開や食材の卸売りをおこなうワイエスフード株式会社は、7月11日(木)の「ラーメンの日」に、福岡市に隣接する大野城市に「九州筑豊ラーメン山小屋 大野城店」をオープンします。昭和45年の創業より50年以上愛され続けてきた「山小屋ラーメン」の味を、より身近に楽しめるようになります!
福岡「食べ歩きにおすすめソフトクリーム&アイスクリーム5選」2024版
グルメインスタグラマーAMATOによる「福岡グルメ行かなきゃ損」シリーズ。今回は、「福岡のソフトクリーム&アイスクリーム」に注目。美味しくて映えるお店が続々登場します。
祖母が営んでいた駄菓子屋跡地に生まれた「戸田珈琲」は、亡き父が遺した作品と共存する自家焙煎珈琲店【福岡市南区】
いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、にわかに脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。そこで福岡にある「昭和レトロを感じられる喫茶店」をご紹介していきたいと思います。
日本で初めてラーメンを食べたのは水戸黄門!7月11日は「ラーメンの日」
熱中症警報が出る季節になってしまいました。 暑くなると、冷たいものが食べたくもなりますが、博多のラーメン文化は別腹です。今日も「営業途中にさくっと」「飲んだ帰りの〆に」と、博多はラーメン文化を継続中です。そんな博多のラーメン事情とは別の次元で、まもなくめでたい「ラーメンの日」がやってくるのを皆さんはご存知でしょうか?
特別な日に食べたい。バター風味溢れるパティスリー ル・ボータンの「クロワッサン」【福岡市早良区】
福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。55回目の今回は、福岡市早良区にある、パティスリー ル・ボータンです。
もつ鍋発祥の地!「万十屋(まんじゅうや)」が美味しすぎる話
「Y氏は暇人」でおなじみのY氏による、福岡・九州エリアの【漫画】散歩と旅〇〇な話。今回は、福岡市早良区田村にあるもつ鍋の発祥地「万十屋(まんじゅうや)」の美味しいお話です。