- #まちと暮らし
完熟バナナのエスプレッソバナナシェイクが人気!香椎川沿いにある小さなコーヒーショップ「珈琲小林」【福岡市東区香椎駅前】
福岡市東区の中心地であり、福岡市の副都心にも位置付けられる街・香椎。香椎宮など古い歴史を持つ一方で、香椎駅や隣接する千早駅界隈はここ数年の間に一気に再開発が進み、新しい街として日々変貌を遂げています。 今回は、そんな香椎・千早エリアに点在する個性派カフェやコーヒーショップをご紹介いたします。
博多バスターミナルってどんなところ?空港通り側エリアがフォトスポットにリニューアル!
博多バスターミナルは、空港通り側エリアを「訪れるさまざまな人が足を運びたくなる、明るい新ストリートへ」をコンセプトに、リニューアル!細かな仕掛けが、訪れる人を楽しませてくれそうなスポットへと大変身しました。こちらの記事では、博多バスターミナルに入っている飲食店などの店舗紹介と合わせて、リニューアルについてご紹介します。
自分も勉強しなかったので、娘に強く言えない。そんなときは。
福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが読者のお悩みにオモシロオカシク答えてくれます。「あー、あるある」「そっか、もうそんな感じでいっか」などなど、生きにくい日々をライトに潜り抜けるためのヒントになったりならなかったり!?ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください!
今年はどこに行く?福岡市内の商業施設、2023年初売り&新春イベントまとめ
天神・博多地区はもちろんマークイズ福岡やららぽーと福岡なども含めた福岡市内の商業施設の2023年初売り&新春イベント情報をお知らせします。
1→2→3の謎。片道乗車では足りない「若久団地(わかひさだんち)」バス停
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載33回目は、福岡市南区にある「若久団地(わかひさだんち)」バス停をご紹介します。
三人寄れば文殊の知恵・・・百人集まったら? | 『やっかいな問題はみんなで解く』堂目 卓生、山崎 吾郎 編
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回で『人生は28歳までに決まる! 30代を楽しむためにやるべき24のこと』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。
2023年春、九大新町研究開発次世代拠点が〝まちびらき〟して誕生【福岡市西区】
福岡PayPayドームが約40個も入る、総面積272万平方メートルの九州大学伊都キャンパスが開設されて20年近く経ち、大学周辺のまちづくりも着実に進んでいます。2023年春、大学南側に次世代の新たな研究開発拠点である『九大新町研究開発次世代拠点』が〝まちびらき〟して誕生します。
