- #都市開発
福岡家裁跡地に高級ホテルやにぎわい施設、オフィスの複合施設を開発【福岡市中央区】
セントラルパークとして整備される舞鶴公園・大濠公園の正面にラグジュアリーな高級ホテルをはじめ、眺望を生かしたにぎわい施設やオフィスなどの複合施設が今後、誕生します。2018年8月に福岡市・六本松地区へ機構移転した福岡家庭裁判所跡地における再開発プロジェクトにいま注目が集まっています。
福岡・大名に新たな貸会議室・レンタルスタジオ「On your marks」が6/2(金)オープン!立地、価格、利用方法…すべてに未来への期待を込めた、「トライを応援する」スペースが誕生しました。
福岡のカルチャーを下支えする町・大名。6/2(金)に、新たな切り口で活用できる貸会議室・レンタルスタジオ「On your marks」がオープンしました。その経緯と、オープニングイベント情報をご紹介します。
『全国住みたい街ランキング2023』のベスト3は横浜市、札幌市、福岡市
地域応援サイト『生活ガイド.com』から恒例の『全国住みたい街ランキング』が今年も発表されました。上位3都市は、不動だった2023年のランキングをもとに各都市の横顔をみていきましょう。
天神ビッグバンの次はどうなる?不動産鑑定士の目で見る福岡の不動産市場の可能性
今、福岡市では天神地区の再開発・天神ビッグバン、博多駅付近の再開発・博多コネクティッドなど、大規模な都市再開発が展開され、多くの大型オフィスビルが誕生しています。また近年は福岡都市圏でのマンションやホテルの新築・開業も相次ぎ、福岡の不動産業界は活況が続いています。 この記事では、不動産のプロ・不動産鑑定士として、福岡の不動産事情に精通した佐々木哲さん(佐々木不動産鑑定事務所)に、福岡の不動産事情のこれまでとこれからについてフクリパを運営するえんメディアネットの坪倉社長がお話をうかがいました。
【公示地価2023】商業地の地価上昇率で3年連続の全国トップの福岡市、10年間で商業地2.5倍・住宅地1.7倍の爆上り!?
日本の地価は、年に2回公表されます。毎年3月下旬に公表される国土交通省による公示地価と9月下旬公表の都道府県による基準地価です。2023年1月1日現在の商業地の地価上昇率で福岡市は、都道府県所在地で3年連続のトップでした。地価を切り口に都市を取り巻く状況について考えてみます。
福岡空港の国内線地区に商業施設やホテルなどの複合施設を建設【福岡市博多区】
福岡国際空港株式会社(福岡市・下臼井、永竿哲哉社長)は、このほど『福岡国際空港 2023年度事業計画』を発表しました。同計画によりますと、福岡空港の国内線地区に商業施設やホテルなどを備えた複合施設の建設に向けた実施設計を実施します。
九州初登場のUNIQLO FLOWERも!九州最大店舗「ユニクロ 天神店」が、4月28日(金)オープン
ユニクロは2023年4月28日(金)、改装工事を終えて、新たに福岡・天神地区にオープンする大型商業施設「ミーナ天神」内に、九州最大の売場面積約860坪の「ユニクロ 天神店」をオープンします。ユニクロは、1階と2階部分に入居。何と、UNIQLO FLOWERも九州に初登場のするだとか。気になるその中身をご紹介します。
櫛田神社内の新『櫛田会館』が、25年に一度の式年遷宮で6月に完成 【福岡市博多区】
博多の総鎮守で知られる櫛田神社の一角にあり、博多祇園山笠の総会の場としても知られる櫛田会館が、25年に一度の式年遷宮で木造2階建ての新『櫛田会館』に生まれ変わります。新会館のあらましと東長寺との意外なつながりを取り上げます。