- #都市開発

博多~宮崎~鹿児島の東九州新幹線、宮崎県の経済波及効果は2.4兆円
博多(福岡市)から宮崎市を経由して鹿児島市に至る『東九州新幹線』日豊本線ルートの整備が期待されています。先日、宮崎県内における経済波及効果が発表されました。

中央区港に食品スーパー『ロピア』が2026年3月開店【福岡市中央区】
いま注目の大型スーパー『ロピア』が、福岡市中央区港1丁目のパチンコ店跡に出店します。福岡市内2号店となる『ロピア長浜店』は、来年2026年3月に登場します。

6,000人収容の新アリーナがアイランドシティ内に建設【福岡市東区】
アイランドシティの商業施設『アイランドアイ』内にライジングゼファー福岡の新たな本拠地となる『福岡アリーナ』(仮称)が、2029年3月の開業を目指して建設されます。

『日本の都市特性評価2025』で福岡市が第3位にランクイン!
福岡市は、森記念財団都市戦略研究所による『日本の都市特性評価』で常にベスト5に入る常連都市です。今年2025年版では、昨年から2つ順位を上げて、第3位にランクインしました。

博多駅近くの音羽公園がパークPFIで〝公園全体が森〟になる【福岡市博多区】
JR博多駅筑紫口にある音羽公園が、パークPFI制度を活用した再整備で生まれ変わります。先日、優先交渉権者が決まり、新たな基本方針やコンセプトが発表されました。

福岡天神センタービルを高さ106m・21階建てビルに建替【福岡市中央区】
現在解体中の福岡天神センタービルが、高さ106メートル・地上21階建てのビルに生まれ変わります。『(仮称)福岡天神センタービル建替計画』は、2028年度に完成する予定です。

1位に輝いたのは?「SUUMO 住みたい街(駅) ランキング2025 福岡県版」10位から1位までをご紹介!
リクルートは2025年6月「SUUMO住みたい街ランキング2025 福岡県版」を公表しました。福岡県在住の20歳〜49歳の男女1000人に、アンケート調査を実施したそう。今回の調査では、これまで圏外だった新しい街(駅)がランクイン!前回の2023年の調査結果と比べて、どのような変化があったのかも併せてお伝えしながら、福岡で人気のある10の街をカウントダウン形式でご紹介していきます。

国際金融機能の誘致数35社!海外・外資系企業を呼び込む福岡の取り組み
天神ビッグバンで福岡市・天神の街並みが変貌していくと共に新規プレイヤーも登場しています。新たな〝ランドマーク〟として誕生したワンビルには、世界的なスタートアップ支援企業、CIC(ケンブリッジ・イノベーション・センター)が入居しました。今回、海外や外資系も含めた企業誘致について考えてみます。


