- #スタートアップ
【福岡市屋台公募】第5回新規屋台営業者 募集開始!2024年7月26日締切
福岡市では、第5回 屋台営業者公募をスタートしました。募集期間は2024年5月27日(月)~2024年7月26日(金)まで。〝福岡の観光資源〟屋台の福岡市内における経済波及効果は100億円以上とされ、ますます福岡市の街を盛り上げる屋台の世界にアナタも営業者としてチャレンジしてみませんか?
日本がヤバいなら住む場所を変えよう!フィリピン海外移住編
今月の「日本ヤバいシリーズ」は、日本の未来への不安を機に、新たな生活の選択肢をアブローダーが提案。人口減少、経済の停滞、そして不確実な未来に直面する中、日本を飛び出し、フィリピンへの移住を考える動機と機会について紹介します。自らの手で未来を切り開く勇気と行動力を持ち、日本の枠を超えた生活を模索することの重要性を探ります。
「今、福岡とSTART UPする理由がここにある」。Fukuoka Growth Next、スタートアップカンファレンス「Stand By」を3月28日(木)にCIC Tokyoにて開催
福岡市の官民共働型スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」は、スタートアップカンファレンス「Stand By」を2024年3月28日(木)にCIC Tokyoにて開催。本イベントは「今、福岡とSTART UPする理由がここにある」をテーマに掲げ、これからのスタートアップシーンを展望するプログラムが実施されます。
次にビジネスマンが身につけるべきアート思考スキル!福岡でおすすめアートに触れられる場所
今月は、アブローダーが現代のビジネスマンに求められる「アート思考」のスキルを深堀りします。論理的思考だけでなく、感性や想像力を駆使して物事の本質を見つけ出すアート思考は、予測不可能な時代において臨機応変に対応するための鍵となります。福岡の隠れたアートスポットを紹介しながら、アートを通じて思考力を鍛え、美的感覚を培う方法を探求します。日常に溢れるアートから学び、ビジネスシーンでの応用まで、アートに触れることの価値を再発見する旅に出かけましょう。
ポイ活で100万円!ビジネス思考でキャッシュフローを増やす財務戦略
今や「給与は上がらないのに、物価は上がって買いたい物が買えない」時代です。十数年前の日本であれば「最新で最高スペックのものを買う」のが当たり前だったのに、今では「中古で型落ちのモノをコスパよく買う」風潮になったくらい価値観はかわりました。コスパを優先する時代だからこそ、欲しいものを賢く手に入れる思考は必要です。 今回は流行りのポイ活や話題になった新NISAをはじめとした「数字」を意識した処世術を紹介します。ビジネス思考を鍛える感覚で、自分の財務状況を改善し、好きなモノを買いましょう。(紹介するサービスは2024年1月現在の情報です。)
「スタートアップの先進都市 福岡」でイベント開催!福岡スタートアップとプロ人材が出会うMEET UP EVENT、2月7日開催
スタートアップ都市を宣言している福岡で、スタートアップの新たな人材獲得の手段として、副業・フリーランスといったプロ人材受け入れの機運を醸成し、スタートアップの事業成長を後押しすることを目的とした「福岡スタートアップとプロ人材が出会う!MEET UP EVENT」が開催されます。こちらの記事では、その内容や参加方法などについてご紹介します。
ドラえもんと友達になる前にヒトはどうあるべきですか?|出口康夫『京大哲学講義 AI親友論』徳間書店
ビジネス系書籍をアカデミズムの世界から紹介してくださるのは、福岡大学・商学部の飛田努准教授です。アントレプレナーシップを重視したプログラムなどで起業家精神を養う研究、講義を大切にされています。毎年更新されるゼミ生への課題図書リストを参考に、ビジネスマンに今読んで欲しい一冊を紹介していただきます。
増税する日本の未来がヤバい4つの理由!個人ができる対策ライフハック
「知らぬ間に増税してる?」「景気も悪いし日本はヤバい?」とざわついている日本。増税メガネがトレンド入りし、支持率は最低を更新。増税策はますます進行中。そんな中、個人はどんな対策を打てばいいのか?おすすめのライフハックをアブローダーが紹介します。