- 連載
「これが読書術の最後の手段だ」と思うぐらいの一冊 | 『1%読書術 1日15分の知識貯金』マグ 著
自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回で、新山 直広さん・坂本 大祐さん 編 著の 『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる 地域×デザインの実践』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。
「マウントする人間」とは見られたくない、そんなあなたに贈る会話術。
福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが読者のお悩みにオモシロオカシク答えてくれます。「あー、あるある」「そっか、もうそんな感じでいっか」などなど、生きにくい日々をライトに潜り抜けるためのヒントになったりならなかったり!?ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください!
企画の出発点、それは、パクりである。
福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが気になるクリエイティブや企画、商品などについてのマーケッター的な分析を"ネタ"あかししてくれます。ものの見方や考え方のヒントになること間違いなし!
「別府橋(べふばし)」バス停から一歩も離れずに愛を語ってみた【後編】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載22回目は、前回に引き続き「別府橋(べふばし)」バス停をご紹介します。
ボールペンに形状を近づけた大人の鉛筆。“コロコロピタッ”なつくし文具店の「つくしえんぴつ」
福岡市南区大楠、福岡ではなかなかお目にかかれない個性的な文房具が揃う文房具店「PLASE STORE(プレイズストア)」。店主のタカヤマケイタさんによる、文房具愛溢れる連載、第三弾です。プレイズストアの店内には、定番のペンや消しゴムなどはもちろん、説明されないと「これってどうやって使うの?」といったアイテムも…。そんなアイテムをタカヤマさんが愛情たっぷりに説明してくださいます。今回は、大人のためにつくられた鉛筆をご紹介。
主役はいつだって「私」|シャルル・ペパン著/児島 修訳『幸せな自信の育て方』ダイヤモンド社
ビジネス系書籍をアカデミズムの世界から紹介してくださるのは、福岡大学・商学部の飛田努准教授です。アントレプレナーシップを重視したプログラムなどで起業家精神を養う研究、講義を大切にされています。毎年更新されるゼミ生への課題図書リストを参考に、ビジネスマンに今読んで欲しい一冊を紹介していただきます。
「なんで結婚しないの?」的質問にどう答えるか問題
福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが読者のお悩みにオモシロオカシク答えてくれます。「あー、あるある」「そっか、もうそんな感じでいっか」などなど、生きにくい日々をライトに潜り抜けるためのヒントになったりならなかったり!?ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください!
「別府橋(べふばし)」バス停から一歩も離れずに愛を語ってみた【前編】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載21回目は、「別府橋(べふばし)」バス停をご紹介します。