パンオタクが選ぶ福岡パン

福岡の”ハード系パン”の先駆け。THE ROOTS neighborhood bakeryの「パン・ド・カンパーニュ」【福岡市中央区】

福岡で10年以上パンブログを続け、2020年には城南区別府にパン喫茶をオープンさせた「pantiki」さん。毎日をリープアップしてくれる福岡のパンを、「ひとぱん入魂」の気持ちで1つずつご紹介いただくこちらの連載。40回目の今回は、福岡市中央区にあるTHE ROOTS neighborhood bakery(ザ・ルーツ・ネイバーフッド・ベーカリー)さんの「パン・ド・カンパーニュ」です。

この記事の目次

思い出のパン

思い入れのあるパン。そういうの、皆さんにもあるかと思います。

 

幼い時、あのパンが好きでねぇ、とか。パン嫌いだったのに、ベーグル食べたら好きになった!とか。お母さんが作ってくれた、お弁当のサンドイッチもね、良いですよね。それらはやはり、思い出のパン。と言えそうです。

 

では、思い入れのあるパン、、、となると、、、?

まず、「思い入れ」というのが、辞書で引くと「深く思いを寄せること。執心。」とあります。深く思いを寄せるパン。 それを考えたときに、私のふっと心をよぎったのは、ルーツさんのカンパーニュ、でした。

 

pan_40_1

 

THE ROOTS neighborhood bakery(ザ・ルーツ・ネイバーフッド・ベーカリー)さんは、福岡市中央区薬院にあるお店です。大通りから少し入った、黄色い看板が目印の小さなお店ですが、薬院大通駅からも近く、都心からのアクセスにも便利な立地で、いつもお客様で賑わっています

 

ルーツさんとの出会いは、もう何年前になるのでしょうか。お店ができたばかりの頃ですから、7年くらい経つのでしょうね。 時が経つのは早いなぁ、、、苦笑

 

あの頃の福岡は、今ほどパンブーム的な雰囲気は無くて。 「ハード系のパン」の出始め、と言っても、どちらかというと、セミハード位のモチモチしたパンが主流のように感じていました。そんな福岡に、ガチの、ゴリゴリの、ハード系の風を吹き入れてくれたのが、ルーツの三浦シェフでした。

 

でも、当時、ご本人にもかなりの葛藤があったと思います。うどんも「柔い(やわい)」福岡で、モチモチパンが流行っている福岡で、アンパンやメロンパンを置かずに、まっ茶色な硬〜いパンが受け入れられるのか? と。三浦シェフとのやりとりは、長くなり過ぎるので割愛致します(話し始めると止まらない方なので(笑))。

 

「お客様が来なくて、、、」と悩まれることもありましたが、今となっては、福岡のパン屋さんと言えば!しかもハード系ならルーツ!なんならサンドイッチもルーツ!甘い系もルーツ!と名前が挙がるほどの地位を確立されました。ほんとうに(勝手に)我が事のように嬉しく思います。

 

私自身、名古屋や関東住まいを終えて福岡に戻り、「ああ、本格的なハード系のパンが食べたいよぉ、、、」と切実に感じていたので、ルーツさんの「計り売りカンパーニュ」に出会えた時は、まさに狂喜乱舞。そう、このガッシリしたクラスト(外皮)!モチモチとは違う、みっしりとした密度のあるクラム(内生地)!小麦の甘味溢れる中にも、発酵を感じるほのかな酸味!これを食べたかったんだよー!と。

 

pan_40_2

 

今でもルーツさんのカンパーニュを見ると、あの頃の「パンに、ただただ真っ直ぐだった、不器用だった」けど「ほんとうに純粋に、パンが好きだった」自分を思い出すんですよ。こんな風に書くと、今が汚れているみたいですが(笑)。

 

ある日、久しぶりに食べたカンパーニュは、あの頃のものよりも、少し軽めに、ハード系好きさん以外の方でも食べやすくなっていて。それは、7年前とは違って、ご結婚されて、パパになった三浦さんの「守るものが出来た人の、強さと優しさ」を感じる仕上がりに変わっているように感じました。

 

 

*  *  *

 

 

pan_40_3

大きく焼かれたカンパーニュは、グラム売りして下さいますので、一枚からでも購入可能♪

 

pan_40_4

計り売りの仲間たちも増えました。

 

pan40_5 pan40_6

こちらは、クルミやドライフルーツたっぷり!具沢山でワインにも合います。ルーツさんのパンは、基本的にお酒に合うものが多い♪ ちなみに我が夫は、明太フランスはルーツさんのが1番すき(1番お酒に合う)と言っております。

 

 

 

店舗情報

THE ROOTS neighborhood bakery

住所:〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院4丁目18−7[map]

営業時間:9:00〜19:00

電話番号:092-526-0150

定休日:月曜日

Instagram:@therootsbakery

https://www.instagram.com/therootsbakery/

 

【天神へ13分。博多へ16分】エンクレストガーデン福岡

福岡市中央区で自然と利便に包まれた364戸の大規模プロジェクト。大規模公園に隣接し、全戸平置駐車場完備。多彩な間取りで様々なライフスタイルが叶います。

Sponsored

マンガで学ぶ不動産投資

年金だけじゃ不十分となってきた老後の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

資料請求バナー

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

合わせて読みたい

pan39

想像力を掻き立てる、優しくも力強いパンたち。カモミロベーカリーの「カンパーニュ」と「パンドミ」【福岡県大牟田市】

 

pan38バターとレーズンの生地が生み出す、甘じょっぱい余韻。ぶどうぱん専門店 ぶどぱん の「塩ぶどぱん」【福岡県久留米市】

関連タグ:
#福岡観光
この記事をシェア
LINE
パンブロガー
pantiki
福岡在住。色々なパンを食べ歩き、「ひとパン入魂」を心に紹介するパンブログを10年以上運営。2020年には福岡市城南区別府に、ブログを三次元化させたパン喫茶「kissaten ぱんフレット。」をオープン。オリジナルのメニューの提供のほか、ロスになる前のパンにアレンジを加え、ストーリーと一緒に味わってもらう「パンのバトン活動」を続けている。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP