- まちと暮らし
古湯温泉郷を流れる「嘉瀬川」でヤマメ釣りの実釣レポート!【佐賀県佐賀市】
キャンプに代表されるアウトドアブームの中、ここ数年で一気に増えた釣り人口。みなさんの周りにも釣り好きな人は多いのではないでしょうか?このコーナーでは福岡市内から気軽に行ける、フクリパおすすめの釣りスポットをご紹介します。あなたも福岡の海や川や池で大物をゲットしてみませんか?
料理のコンセプトは「ボリューミーでハイカロリー!?」冷泉町のカフェ「THEN;」【福岡市博多区】
地下鉄空港線祇園駅から徒歩4分。博多の伝統や文化に触れることができる旧市街エリアからほど近い冷泉町にお店を構えているカフェ「THEN;」。SNSの総フォロワー数21万人超えのインフルエンサー「りかごはん」さんが監修する〝ハイカロリーで罪深いメニュー〟がSNSを中心に話題を集めています。今回の記事ではそんな特徴的なフードメニューが話題を集めるカフェ「THEN;」について紹介していきます。
福岡市の学校給食費の無償化、2025年度の2学期から開始
福岡市の高島宗一郎市長は、2025年2月14日の記者会見で、2025年度予算案を発表しました。その中で、市立小中・特別支援学校の給食費無償化の開始時期を2025年度の2学期とすることを発表しました。
九州初出店!「遊び」と「クラフトビール」を楽しむ交流の場「EXBAR TOKYO plus」!キャナルシティ博多に3月14日(金)オープン!【福岡市博多区】
アミューズメント施設を展開する株式会社タイトーが手掛ける、遊びながら飲めるエンターテインメントバー「EXBAR TOKYO plus(エクスバートーキョープラス)」が九州初出店!3月14日(金)福岡市博多区にある「キャナルシティ博多」センターウォーク5Fにグランドオープンします。「新しいコミュニケーションの場」として、多くの方々が楽しめるスペースになりそうです。
福岡市中央区春吉:都心のど真ん中、個性派飲食店と下町情緒が魅力の街
福岡市には、歴史や文化、そして街ごとに異なる魅力が詰まったエリアが数多く存在します。このエリアガイドシリーズでは、福岡市内の各エリアをひとつずつ掘り下げ、住み心地やその地域ならではの特長、利便性などを紹介していきます。各エリアが持つ独自の魅力と暮らしやすさを知って、あなたにぴったりの街を見つけてみてください。
4年制の音楽大学「福岡国際音楽大学(仮称)」が来年4月開学!【福岡県太宰府市】
福岡県初となる4年制の音楽大学「福岡国際音楽大学(仮称)」が太宰府市に来年4月に開学予定です。大学には「音楽表現専攻」と「音楽ビジネス専攻」の2つの専攻が設けられ、音楽の演奏や表現のみならずレコーディングや映像製作などICT(情報通信技術)も学ぶことができ、幅広い分野で活躍できる人材を育て、福岡から輩出することを目指しています。
【福岡2月の注目ニュース】「借りて住みたい街」8年連続で1位は「博多」!など
フクリパで発信した福岡の2月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。
福岡の街を支え地域に根ざす 〜えんホールディングスグループの働き方を深掘り【1】
不動産総合デベロッパー「えんホールディングス」を中心に、オリジナルブランドマンション「エンクレスト」の企画販売、管理、システム開発からホテル事業まで手がける「えんホールディングスグループ」。今回は普段はなかなかうかがい知れない会社の“内側”を知るべく、現場で活躍する若手社員の方にインタビューしました。仕事のやりがいや職場環境を通じて、同社で働く魅力を探ります。