外国人旅行者の多い宿泊先

【経済・ビジネス短信@フクリパ】

外国人旅行者の多い宿泊先トップ6は東京、大阪、京都、北海道、沖縄、福岡【観光庁調べ2024年】

コロナ禍明け後、インバウンドと呼ばれる外国人来訪客が急増しています。日本国内の宿泊施設においても、外国人宿泊者数の多さには目を見張るものがあります。観光庁の2024年における宿泊旅行統計調査結果をみていきましょう。

全国6位となる福岡県の2024年外国人延べ宿泊者数は約692万人

2024年外国人延べ宿泊者数】
1:東京都5,720120人、第2:大阪府2,5336,000人、第3:京都府1,6613,290人、第4:北海道9651,540人、第5:沖縄県7327,960人、第6位:福岡県691万6,340人……。
観光庁が2025228日に発表した2024年の宿泊旅行統計調査(年間値:速報値)によると、福岡県の外国人延べ宿泊者数は、前年比37.3%増の691万6,340人となり、全国47都道府県において第6位にランクインした。
福岡県の外国人延べ宿泊者数は、コロナ禍以前の2019年比でも62.3%増と大幅な伸びを示している。

 

 

以下、九州各県の順位と外国人延べ宿泊者数は、下記の通りだ。
17:大分県1496,990
第18位:熊本県143万9,280人
第22位:長崎県60万1,400人
第23位:鹿児島県59万7,900人
第39位:佐賀県22万4,480人
第40位:宮崎県20万5,370人

なお、2024年の外国人延べ宿泊者数は、前年比38.9%増の16,3608,990人であり、2019年比でも41.5%増だった。

 

延べ外国人宿泊者数

出所:観光庁『宿泊旅行統計調査(2024年・年間値(速報値))』

 

 

福岡県の2024年延べ宿泊者数約2,316万人で第8位にランクイン

観光庁は同日、2024年の日本人宿泊者数と外国人宿泊者数をあわせた延べ宿泊者数(年間値:速報値)も発表している。
同発表によると、第1位は東京都の11,0977,440人であり、第2位は大阪府の5,6455,300人だった。
3位以下は、北海道4,2017,930人、京都府3,3168,590人、沖縄県3,194360人、千葉県2,8038,600人、神奈川県2,530190人と続き、2,316万2,710人だった福岡県は第8位となっている。

 

以下、九州各県の順位と延べ宿泊者数は、下記の通りだ。
第23位:大分県838万5,900人
第24位:鹿児島県803万2,490人
第25位:熊本県797万2,060人
第26位:長崎県743万1,870人
第39位:宮崎県358万6,270人
第47位:佐賀県229万1,450人

 

 

全体の延べ宿泊者数は、前年比5.3%増の65,0285,390人であり、外国人延べ宿泊者数が大きくけん引する状況となっている。

宿泊旅行統計調査は毎月、調査施設である全国のホテル、旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所などの全宿泊施設66,763施設を対象に調べている。

 

 

延べ宿泊者数

出所:観光庁『宿泊旅行統計調査(2024年・年間値(速報値))』

 

 

参照サイト

観光庁『宿泊旅行統計調査(2024年・年間値(速報値))』
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001867860.pdf

 

観光庁『宿泊旅行統計調査』
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shukuhakutokei.html

今こそ福岡で不動産投資

福岡市内の好立地に建つマンションブランドではじめる不動産投資。

Sponsored

【天神へ13分。博多へ16分】エンクレストガーデン福岡

福岡市中央区で自然と利便に包まれた364戸の大規模プロジェクト。大規模公園に隣接し、全戸平置駐車場完備。多彩な間取りで様々なライフスタイルが叶います。

Sponsored

関連タグ:
#データでみる福岡
#福岡観光
この記事をシェア
LINE
編集者兼ライター
近藤 益弘
1966年、八女市生まれ。福大卒。地域経済誌『ふくおか経済』を経て、ビジネス情報誌『フォー・ネット』編集・発行のフォーネット社設立に参画。その後、ビジネス誌『東経ビジネス』、パブリック・アクセス誌『フォーラム福岡』の編集・制作に携わる。現在、『ふくおか人物図鑑』サイトを開設・運営する。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP