• 観光

イルミネーションスポット

【2023年-2024年最新】福岡市内のイルミネーションスポット完全版

福岡市内の冬を彩るイルミネーションが目を引く季節になりました。カラフルな光やLEDライトに加え、プロジェクションマッピングなど、さまざまな工夫が盛り込まれた幻想的なイルミネーションが満載!クリスマスシーズンから年末にかけて行われる福岡市のライトアップスポットをご紹介します。

ごちピザ

「ピザレボのピザ」を福岡天神で無料配布!11月19日(日)岩田屋福岡本館前にて開催

ピザレボ(株式会社PIZZAREVO)×こどもごちめし(Gigi株式会社)×キャンジョ(キャンプ女子株式会社)、福岡地元企業3社のコラボレーション!「世界こどもの日」・「ピザの日」を記念して、来場者全員へピザのプレゼントする企画です。おいしい焼きたてピザをぜひ食べてみてくださいね!

福岡クリスマスマーケット2023

【2023最新】11月6日から福岡クリスマスマーケット開催「クリスマスアドベント」に進化!

11年目を迎えた福岡の冬の風物詩「福岡クリスマスマーケット」がさらに規模を拡大。博多・天神に加え、天神中央公園・貴賓館前広場・福岡大名ガーデンシティと新たな会場が出現。会場を彩る料理や雑貨など合わせて約120店舗が立ち並びます。各会場の開催概要をご紹介します。

【福岡】島グルメ満載「志賀島 潮騒ヨイ祭り」2023年11月11日(土)・12日(日)開催

金印が発見されたことで知られる、福岡市東区にある「志賀島」。今回は、11月11日と12日に初めて開催される「志賀島潮騒(しおさい)ヨイ祭り」の楽しみポイントをご紹介します。秋風に吹かれ、美しい島の景色を楽しみ、旨いものに舌鼓を打つ。志賀島の夜に灯る約900の提灯、島内外からの25の露店やキッチンカー、ウェルカムドリンクなど、魅力的な要素が盛りだくさんです。

光の航路

大牟田市の世界文化遺産「三池港」から見える絶景「光の航路」。普段立ち入れない撮影スポットが特別開放!

福岡県大牟田市の世界文化遺産「三池港」では、毎年1月と11月の年2回、日没の方位が247度前後となる約10日間に三池港の航路先端から閘門を抜け三池港展望所までほぼ一直線に夕日の道が現れる「光の航路」を見ることができます。今年も普段は立ち入ることができない「三池港1番岸壁」が撮影ポイントとして期間限定で開放されます。

【画像】共同住宅率

福岡市は全国でもっともマンション・アパートの割合が高い!共同住宅率で日本の21大都市中”第1位”【大都市比較統計年表】

マンションやアパートからなる共同住宅の総住宅数に占める割合が、『共同住宅率』です。福岡市は、共同住宅率において東京都区部を僅差で上回り、日本の21大都市の中でもトップとなる高い割合でした。なぜ、福岡市は、日本の21大都市における共同住宅率で第1位になったのでしょうか。

見て、触って、身にまとう。アフリカのスラムの若者と制作した写真・映像作品の巡回展を福岡市で開催。11/3(祝)〜5(日)【福岡市中央区】

ダイナミックな景色の中でポージングするふたり。屈託のない笑顔を覗かせる女性。写真の中に立つモデルたちは皆、いまなおスラムで生活する若者たちです。彼らともに日々スラムを歩いて、旅をし、撮影したという今回の作品を、写真や映像の背後に流れる物語に思いを馳せながら、体感してみませんか?

福岡の10月ニュースまとめ

【福岡の10月の注目ニュースはこちら】カキ小屋のオープン情報や、九州最大級のイルミネーションイベントの開催情報など

フクリパで発信した福岡の10月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

wakahisa_6

ご当地グルメや旬の農産物、美味しいものが大集合!荒尾市・朝倉市 とコラボする「若久団地マルシェ」10月28日(土)開催!【福岡県福岡市南区】

福岡市南区の「若久団地」にて、地方都市と地域関係者で一緒になってつくるマルシェイベントが2023年10月28日(土)に開催されます。荒尾市・朝倉市のご当地グルメや旬の農産物が若久団地に登場するほか、ハロウィンイベントも同時開催されるなど、賑やかな週末になりそうです。

多発型まちなかイベント「Gyanフェス」を初開催!駅前から商店街まで各地でイベントが開催される2日間をお見逃しなく【福岡県大牟田市】

大牟田市の中心街が2日に渡って多彩な催しでにぎわう2日間。その名も「まち、いこ!Gyanフェス2023」が11月4日(土)、5日(日)に開催されます。子どもから大人まで楽しめそうなイベントがギューっとつまっているようです。秋のお出かけの予定がまだ、という方は必見です!

TOP