• アート・エンタメ

入場無料のベイサイド音楽フェス「BAYSIDE MUSIC JAMBOREE 2024」6月1日・2日開催!【福岡市博多区】

博多の海の玄関口「ベイサイドプレイス博多」にて昨年初開催された音楽イベント「Bayside Folk Jamboree」が、今年は2日間開催の「BAYSIDE MUSIC JAMBOREE」としてパワーアップ!6月1日(土)・2日(日)の2日間に渡って開催されます!もちろん両日ともに入場無料です!

アジア各国のグルメ・スイーツが天神に大集結!「アジアンマーケットフェスタ2024」5月28日より開催!【福岡市中央区】

アジア旅の情報からアジアングルメ、雑貨、そして福岡・九州のグルメまで、アジアのマーケット&夜市気分を楽しめる「アジアンマーケットフェスタ」が、5月28日(火)~6月2日(日)の6日間、天神の貴賓館前広場(旧福岡県公会堂前)にて開催されます。

是枝監督インタビュー

是枝監督に聞く「日本の映画とクリエイティブ都市・福岡のこれから」

福岡を拠点に活動するクリエイターたちの支援や情報発信を行う「クリエイティブ・ラボ・フクオカ」。2024年3月末、クリエイティブ・ラボ・フクオカ主催で行われた「是枝監督による映画づくりのための特別講座」の様子を取材しました。講座後のインタビューでは、福岡の印象や、福岡とつながりが深い韓国の映画製作環境、福岡が映画・映像クリエイターたちにとって、より魅力的なクリエイティブ都市になるためのヒントも聞くことができましたよ。

福岡エンタメ2024年6月

【2024年6月版】福岡のエンタメ情報:コンサート・舞台・映画・展覧会

「あれ?今日の渋滞は…マリンメッセに誰か来とると?」なんていう会話の多い福岡。毎回調べるのは大変だし、あらかじめわかっていると予定も立てやすい、さらには「どこかに出かけたいな」というときにも役立つのでは?ということで、今月のエンタメ情報をまとめました!

バッドボーイズ

バッドボーイズが書籍をW出版!福岡からはじまった、ふたりの物語

福岡の地で生まれ育ったふたりの若者が、偶然の出会いから予想もしなかった道を歩み始めます。そのふたりとは、お笑いコンビの「バッドボーイズ」の佐田正樹さんと大溝清人さん。彼らはただの同級生から、気付けば互いを深く理解し合うパートナーへと変貌を遂げました。そんなふたりが、偶然にも同じタイミングで書籍を出版!福岡での出逢いから現在までをお聞きしました。

マヌコーヒー主催のカルチュラル・フリーマーケット「マヌフリマ!2024」5月11日(土)に開催!【福岡市中央区】

福岡屈指の人気コーヒーショップ「マヌコーヒー」が主催する「マヌフリマ!2024」が5月11日(土)、福岡市中央区城内にある「Artist Cafe Fukuoka グランドスタジオ」にて開催されます。ファッション、アート、音楽、トイ、本、子供用品などなど、マヌフレンズ約40組によるいろんなモノたちが大集合するカルチュラル・フリーマーケット!

【ピカピカのどろだんごを作ろう!】福岡初の「SUNABA」イベントが「九大伊都 蔦屋書店」で開催!

今日は端午の節句、こどもの日ですね。皆さんは、どんな1日にされますか?本日は、今までにありそうでなかった遊びをたくさん伝えてくれる「どろだんご先生」のイベント「SUNABANASHI Fukuoka#1」の情報をお届けします!福岡にやってくるのはもちろん初!すでにメディアでも大人気の「どろだんご先生」の魅力を再確認しつつ、ぜひイベントにもご参加ください。

ギンギラ

福岡のまちを“擬人化”で物語にするギンギラ太陽’sの正体とは!?

福岡のかぶりもの劇団「ギンギラ太陽’s」が、西鉄「桜並木駅」を取材した先月。今回は、「西鉄天神大牟田線の開業100周年」を記念した公演を行っている主宰の大塚ムネトさんに、福岡のまちを“擬人化”という手法で物語化する想いについて岩永学長が迫りました。

福岡・志賀島の金印ドッグが美味しい話

SNSでも大人気!福岡・志賀島の金印ドッグを食べに行く話

「Y氏は暇人」でおなじみのY氏による、福岡・九州エリアの【漫画】散歩と旅〇〇な話。今回は、福岡・志賀島で大人気!「金印ドッグ やすらぎ丸」の美味しいお話です。

【初開催】福岡グルメや音楽が楽しめる「福岡城ナイトマーケット」5月3日(金・祝)〜5月6日(月・祝)【福岡市中央区】

今回初開催となる「福岡城ナイトマーケット」は、福岡市内の福岡城周辺を盛り上げたい有志で結成した福岡城ナイトマーケット実行委員会により、市営地下鉄赤坂駅と大濠公園駅のちょうど中間にある福岡城跡・舞鶴公園裁判所跡地で開催されます!GWの思い出づくりにいかがですか?

TOP