【経済・ビジネス短信@フクリパ】

福岡県は「暮らしやすく」「食がおいしく」「美男美女が多く」、意外にも「節約志向」【47都道府県別 生活意識調査2022】

暮らしやすい、食がおいしい、有名な出身者も多い、方言もカワイい、美男美女が多い、友達親子が多い……。そんな福岡県は、意外にも「節約志向」の面もあることがランキング調査の結果で明らかになりました。ソニー生命調べによる『47都道府県別の 生活意識調査2022』の中身をみていきましょう。

生活意識調査からみる「暮らしやすく」「食がおいしい」だけではない福岡県の魅力

ソニー生命保険株式会社(東京・大手町、萩本友男社長)はこのほど、『47都道府県別 生活意識調査2022』を発表した。
同調査によると、『暮らしやすさ自慢』ランキングの第1位は、福岡県(64.0%)だった。
第2位の静岡県(51.0%)、第3位の香川県(49.0%)を抑えて、福岡県が3年ぶりのトップに返り咲いた。

また、『食べ物の美味しさ自慢』ランキングでも第1位は福岡県(71.0%)であり、第2位の新潟県(66.0%)、第3位の北海道(65.0%)が続いた。
食に関する福岡県の『県民あるある』としては、「ラーメンよりうどんが好き」という声が上がっていた。

一方、『有名な出身者の多さ自慢』ランキングにおいても福岡県が2年連続の第1位(28.0%)を獲得し、第2位の沖縄県(25.0%)、第3位の兵庫県(16.0%)が続く展開となった。
ちなみに福岡県での『自慢の自県出身の芸能人』についてはタモリ、『自県を代表すると思う歴史上の人物』では黒田官兵衛の名前が挙がっていた。

『方言のカワイさ自慢』ランキングでの第1位に福岡県(36.0%)が輝き、第2位の宮崎県(21.0%)、第3位の富山県、長崎県(同率19.0%)を大きく引き離していた。
なお福岡県の『自県の好きなご当地言葉』では、「とっとーと」が挙がっていた。

『美男美女の多さ自慢』ランキングにおいても第1位に福岡県(33.0%)が就き、第2位の沖縄県(20.0%)、第3位の秋田県(16.0%)を大きく引き離している。

そして、『友達親子である』ランキングで福岡県(47.0%)は、愛媛県(同)と共に同率で第1位を占め、第3位は熊本県(44.0%)だった。

福岡県民は実は節約志向?特に”衣料・ファッション”を節約する傾向があり

ソニー生命調べ『47都道府県別 生活意識調査2022』において、破竹の勢いをみせる福岡県は、意外なテーマのランキングでも第1位になっていた。
『節約志向が昨年と比べて高まった』ランキングにおいて、第1位になったのは、なんと福岡県(66.0%)であり、第2位に新潟県、京都府、鹿児島県の3県が同率の65.0%で並んだ。

節約志向の福岡県においては、『衣類・ファッションへの出費を抑えたい』ランキングで群馬県(27.0%)と山口県」(同)を押さえて第1位(29.0%)となっている。
ちなみに福岡県の1カ月のおこづかい平均額2万7,150円は、第1位の東京都(3万1,200円)、第2位の千葉県(3万1,050円)に続く第3位にランクインしており、おこづかいが少ないというわけでもない。

『47都道府県別 生活意識調査2022』は、2022年10月21日~10月26日の6日間、全国の20歳~59歳の男女4,700人(各都道府県100人)に対して現在、住んでいる都道府県で自慢できることを聞いたもの。
「自慢できる」と回答した人の割合に基づく都道府県ランキングであり、今回で8回目となる。

参照サイト

ソニー生命保険『47都道府県別 生活意識調査2022』
 https://www.sonylife.co.jp/company/news/2022/nr_221215.html#sec6

マンガで学ぶ不動産投資

年金だけじゃ不十分となってきた老後の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

不動産投資入門動画限定公開中

「資産形成のために投資を考えているけれど、どんな方法が良いのだろう…」こんなお悩みをお持ちの方におすすめの動画です。

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

資料請求バナー

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

関連タグ:
#ビジネス
この記事をシェア
LINE
編集者兼ライター
近藤 益弘
1966年、八女市生まれ。福大卒。地域経済誌『ふくおか経済』を経て、ビジネス情報誌『フォー・ネット』編集・発行のフォーネット社設立に参画。その後、ビジネス誌『東経ビジネス』、パブリック・アクセス誌『フォーラム福岡』の編集・制作に携わる。現在、『ふくおか人物図鑑』サイトを開設・運営する。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP