福岡イチのプランナーが、あなたのお悩みをズバッと解決! #020

「プロ」がいなくなりそうなIT社会を生き抜くには?

福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんが読者のお悩みにオモシロオカシク答えてくれます。「あー、あるある」「そっか、もうそんな感じでいっか」などなど、生きにくい日々をライトに潜り抜けるためのヒントになったりならなかったり!?ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください!

相談者>>>>>>>>

ITの進化によって、みんなが情報発信をできるようになってきた結果、中途半端なクオリティ、裏取りされていない情報がまん延するようになってきました。

それに伴い、「プロ」の定義が変わってきている気がします。
職人的な「プロ」が死にゆく気がしています。

修治さんはこの現象を、どうとらえていますか?バブル以下の世代はまだまだ先があるので次を考えて動かねばならないのですが、未来が見えません…。

<<<<<<<<ワタシの回答

生き抜いてきた結果が、プロですよ。

昨今の企画会議は、みんながパソコンを持ち込みます。
そして、その場で検索をしてアイデアを出し合います。
要するに、なんの準備もしないままに、アイデアなど考えることなく、その場の対応でなんとかなると考えている輩が増えました。

企画会議へのスタンス自体がプロじゃねぇんだよなぁ。
企画というものへの矜持がねぇんだよなぁ。
自称・企画のプロのワタシと致しましては、居心地が悪いのは確かです。。

これだけの情報社会になったら致し方ないのだと思います。
こうやって「プロ」の定義も、再定義されていくのですよ。
どんなクオリティであれ、中途半端であれ、それはそれで需要があるなら、それで良しです。

しかし、一方で、そういう中途半端が増え、低いクオリティのものが量産されるほどに、その総量が増えれば増えるほど“ホンモノ” “職人的プロの手により生まれた作品”が、反対に光輝くという側面もあります

ワタシは、Z世代と呼ばれる若い人たちほど、その目利き力があるのではないかと期待しています。
どう考えたって、情報に接触する総量が変わっています。
目利き力は、昭和の世代より上かもしれませんよ!?

『夢は必ずかなうという言葉が独り歩きしている時ですが、僕は、夢はかなわない確率の方がずっと高いと思う人間です。
ですから懸命に努力し、その結果、夢がかなわなかったときにどうするのか、それも想定して仕事をするべきではないか!?』

これは、“職人的なプロ”と称するにふさわしいミュージシャンである山下達郎さんの言葉です。

何を信じ続けているのか!?
生き抜いてきた結果が、プロですよ。


未来などと
嘆かないのが
プロですよ。

人口増加都市福岡

投資を始めるなら、人口増加に地価上昇成長が止まらない街「福岡市」。投資初心者”必見”のマンガ&基礎満載テキストプレゼントはこちら

Sponsored

ブランドマンション投資

不動産投資をするなら「福岡のブランドマンション」が狙い目といわれる理由

Sponsored

▶修治さんへのお悩み相談はFacebookのメッセンジャーでどうぞ!


▼これまでの修治さんのお悩みまとめはこちら



https://fukuoka-leapup.jp/serial/202208.780


関連タグ:
#ビジネス
この記事をシェア
LINE
プランナー
中村修治
1986年に立命館大学を卒業。1989年にバブルの泡に乗って来福。1994年に㈲ペーパーカンパニーを設立し独立。福岡に企画会社など存在もしなかったころから30年も最前線で生きているプランナー。企画書を書いた量とプレゼン回数は、九州No.1だと言われている。JR博多シティのネーミングやテレQのCIなどが代表的なお仕事。コラムニストとしても多誌で執筆。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP