TikTokクリエイター「九州ちゃん」について

九州を愛し、九州に愛される女として活動するTikTokクリエイター。
九州各地から毎日朝昼晩のライブ配信でその魅力やパワーを発信しており、地元グルメの食べ歩きや観光スポットの紹介もしています。
2025年4月にはくじゅう花公園内に「ハニカムcafe」をオープン!
夢は、九州の魅力を育てて発信できる“農園基地”をつくること。
TikTokを通して、九州の素晴らしさをたっぷり届けています。
■TikTok:@kyushuchan
■Instagram:@kyushuchan2525/
500種類500万本の花々が彩る「くじゅう花公園」
くじゅう花公園って?


大分県竹田市の久住高原に広がる「くじゅう花公園」は、くじゅう連山の雄大な景色を背景に、四季折々の花々が咲き誇る絶景のテーマパークです。
くじゅう花公園の最大の魅力は、その広大な敷地と、年間を通して楽しめる花の多様性です。約22万平方メートルもの広さに、春のチューリップやネモフィラ、夏のラベンダーやヒマワリ、秋のマリーゴールドとケイトウなど、四季折々の花々が鮮やかに咲き誇ります。
園内には、美しい花畑をゆっくりと眺められる休憩スペースが点在しており、ゆったりとした贅沢な時間をお過ごしいただけます。
さらに、ペット同伴が可能で、無料のドッグランもあるため、ペット連れのお出かけスポットとしても多くの方に親しまれています。いつ訪れても新しい感動がある、自然豊かなフラワーパークです。
この「くじゅう花公園」を九州ちゃんがおすすめするポイントは・・・

この季節におすすめのお花
■ケイトウ
九州最大級を誇る約7万株のケイトウが色彩の絨毯となって広がります。
ケイトウは漢字で「鶏頭」と書き、ニワトリのトサカに似た形が特徴的な花です。
鮮やかな赤や黄、オレンジなど、品種によって色や形が様々で、秋の花壇を彩ります。
個性的で華やかな見た目ながら、暑さに強く育てやすいため、ガーデニング初心者にも人気です。独特の質感と鮮やかさから、切り花やドライフラワーとしても楽しまれているんですよ!

■サルビア

サルビアとはシソ科の植物で、初夏から秋にかけて細長い穂に小さな唇形の花をたくさん咲かせます。
花の色は鮮やかな赤が代表的ですが、青、白など、品種によって様々。
また、品種が非常に多いのも特徴で、実はハーブとして知られるセージもサルビアの仲間なんです!
この時期は赤色だけでなく、色彩豊かなサルビアの花がコントラストを織りなしています。
■マリーゴールド
 画像出典:https://www.hanakoen.com/wp-content/themes/hanakouen/img/photodl/2022/sw-10.jpg
画像出典:https://www.hanakoen.com/wp-content/themes/hanakouen/img/photodl/2022/sw-10.jpg
マリーゴールドは、メキシコを原産とするキク科の植物です。
16世紀初めにヨーロッパに伝わり、品種改良が進んで世界に広まりました。
その名前は「聖母マリアの黄金の花」を意味すると言われているそうです。
そして、女性アーティストあいみょんの代表曲『マリーゴールド』ともリンクしてお客様に大変親しまれています。
品種は「アフリカンマリーゴールド」。背丈が高く花が大きい特徴があり、近づいてみるとそのボリュームにびっくりします!
花言葉は「逆境を乗り越えて生きる」「絶望を乗り越えて生きる」。知るとより好きになりますね。

お団子・お肉・スイーツ!くじゅう花公園はグルメも充実!
ワンちゃんも同伴できる「ハニカムcafe」

千日紅が咲き誇る「彩りの丘」の前にある「ハニカムcafe」を運営しているのは、なんと九州ちゃん。
ご自身が日々店頭に立ち、お客様をお迎えしています。
 お花見だんご
お花見だんご
おすすめの「お花見だんご」は、公園内を散歩しながら味わえるハニカムcafeの人気の一品。
お団子の上には定番のいちご餡、抹茶餡、白餡、黒餡、紫芋餡や季節限定のさくらなどの餡が乗り、その上には九州産エディブルフラワー(食用花)を使ってアレンジした美しい一品。
花より団子ならぬ、花も団子も、見た目でも味でも同時に楽しめる九州ちゃんこだわりの「お花見だんご」はSNS映えする商品としても、大人気です!
 飲むわらびもち
飲むわらびもち
そしてもう一つの看板メニューが、こちらの「飲むわらびもち」。タピオカドリンクのわらび餅バージョンのようなドリンクで、タピオカではなく細かくクラッシュしたわらび餅の食感を楽しめる和スイーツです。
味は、ブルーベリー、いちご、コーヒー、そして人気の抹茶の4種類。エディブルフラワー(食べられるお花)が入っており、日によっては選べることもあるそうです。
丸みを帯びた可愛らしいカップには、ソース、生クリーム、ミルクの3層が美しく重なり、見た目も華やかで楽しめます。

ハニカムcafeのもう一つの特徴が、「店内にワンちゃんを連れて入店できる」ところ。
36席もの広い店内なので、ペット連れのお友達同士でのご来店も大歓迎とのこと。
さらに店内にはお花いっぱいのフォトスポットもあるので、記念写真もできます。

園内にはいろんな飲食店が充実!
園内にはそのほかにもいろんなジャンルの飲食店が充実しているんです!
■くるくる亭

大分に来たならこれは外せない!大分県日田市のソウルフード「日田焼きそば」。
最大の特徴は、一般的な焼きそばのように「炒める」のではなく、鉄板で麺を焦げ目がつくまでじっくり「焼く」こと。これにより、パリッ、カリッとした香ばしい食感が生まれます。
具材は豚肉、もやし、ねぎが基本で、もやしのシャキシャキ感が麺のパリパリ感と好相性!甘辛いソースが絡む、一度食べたらクセになるご当地グルメです。
■シャーロット
 写真左より「焼きベーコンのイタリアンタコス(800円)」、「くじゅう高原ジェラート(トリプル:600円)」、「ストロベリージェラートシェイク(800円)」。
写真左より「焼きベーコンのイタリアンタコス(800円)」、「くじゅう高原ジェラート(トリプル:600円)」、「ストロベリージェラートシェイク(800円)」。
小腹が空いたときにぴったりなタコス。また、食後のデザートや休憩には、甘酸っぱいいちごミルクシェイクや、濃厚で冷たい手作りジェラートがおすすめです。
■オープンカフェ Roses Cafe
 花餡ソフトクリーム(バラ)800円
花餡ソフトクリーム(バラ)800円
こちらでぜひ味わっていただきたいのが、花の香りに癒やされるバラソフトです。ソフトクリームからも華やかなバラの香りが楽しめます。
さらに、季節によってヒマワリやネモフィラなど、花公園のシーズンに合わせたあんこのお花がトッピングされるソフトクリームも登場します。見た目も可愛らしく、まさに「花公園ならでは」のスイーツです。
■Rose de Mai

美しい姿を長く楽しめるプリザーブドフラワーは、さまざまなお花やアレンジメントが並び、見るだけでも華やかな気分になります。
また、アロマオイルなどの香りグッズや、お花をモチーフにした雑貨も充実していますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

さらに、どのお店も、いわゆる『観光地価格』じゃなくて、とってもリーズナブルな価格帯なんですよ!
だから、ぜひ気軽に立ち寄ってみてくださいね!
おすすめイベント情報
■11月2日・3日は「秋のワンちゃん大集合2025」が開催されます!
 画像出典:https://www.instagram.com/kujuhanatohoshi/
画像出典:https://www.instagram.com/kujuhanatohoshi/
11月2日(日)・3日(月・祝)は「秋のワンちゃん大集合2025」が開催されます!
標高850mの天空の花畑で無料ドッグランやワンちゃんとの記念撮影、ワンちゃんグッズ出店などワンちゃんが喜ぶ様々な企画が満載なので、ぜひワンちゃんと一緒に行かれてみてはいかがでしょうか?
くじゅう花公園へのアクセス
■車の場合:福岡市内より九州自動車道を経由して大分自動車道に入り、「日田IC」で降りて、国道212号線を経由すれば約2時間で到着します。
■公共交通機関の場合:JR豊肥本線「豊後竹田駅」より竹田交通バス 久住経由 長湯行きで約25分。「久住町役場前」にて下車後、タクシーに乗れば約10分で到着します。
施設概要
■施設名称:くじゅう花公園
■住所:大分県竹田市久住町大字久住4050
■営業時間:8:30~17:30(最終受付は17:00)
※気象状況により変更の場合もあります。
■入園料金:季節によって料金は変動します。
大人1300円、5歳以上500円
団体料金(15名様以上)
大人800円、5歳以上300円
※季節(お花の状況)により料金の変動あり
■休園日:シーズン中は無休
※冬期休園あり(12月1日~2月末)
■TEL:0974-76-1422
■公式サイト:https://www.hanakoen.com/



 メルマガ登録
メルマガ登録
				 
									





 
						 
						 
						 
				



