持ち帰り弁当チェーン店「ほっともっと」とは?
「ほっともっと」は、株式会社プレナスが展開する持ち帰り弁当のチェーン店です。
手作りの温かいお弁当を提供することで多くの支持を集め、全国47都道府県に2,426店舗展開されています。
「ほっと」できる安心できるお弁当を「もっと」多くの人に届けたいという想いのもと、食材の仕入れから加工、店舗への納入までを自社で管理。
定番の幕の内弁当や唐揚げ弁当をはじめ、季節限定メニューや子ども向けのメニューなど、幅広く多彩なメニューが取りそろえられているので、シーンを問わずファミリーで利用しやすいのが嬉しいポイント。
店舗ごとに異なる地域限定メニューもあり、地元の食材を活かしたお弁当が楽しめるのも魅力です。
福岡のほっともっとの店舗数は全国1位!
ちなみに、ほっともっとの店舗数は、福岡県が全国一位の247店舗!
プレナスが2023年に本社を東京に移すまでは、博多区が本社だったこともあり、福岡を中心に展開されている、お弁当チェーン店なのです。
『ニッポンのお弁当を、愉しく。』をテーマにした新店舗がオープン!
「ほっともっと」の“手づくり”で“あたたかい”という提供価値に加え、“楽しさ”や“ワクワク”を新たに提供する『ニッポンのお弁当を、愉しく。』をテーマに、商品も店舗も新しくなった、新デザイン店舗が福岡県にオープンします!
1号店の『次郎丸店』は2月4日(火)にオープン、2号店の『モノレール片野店』は2月18日(火)にオープン予定。
一体どんな店舗なのでしょうか?まずは新しくなったロゴからご紹介します!
新デザイン店舗のロゴマーク
「街中で“赤色”を見かけた際に「ほっともっと」をイメージしてもらいたい 」という思いから、「ほっともっと」のキーカラーである“赤色”を強調させたデザイン。
ツヤツヤと輝くおいしい“お米”をイメージしたマークには、ごはんに対する強いこだわりや、想いが込められています。
新デザイン店舗のこだわり
『ニッポンのお弁当を、愉しく。』をテーマに、明るい外観にワクワクし、お弁当を待っている間も店内空間を楽しんでもらいたい、そして手作りであたたかいお弁当を食べて、「ほっ」と心まで温まってもらいたい、という想いを込めて作られたのだそうです。
「街中で赤色を見かけた際に「ほっともっと」をイメージしていただきたいという」思いからやはりテーマカラーは“赤”。
従来の「ほっともっと」に比べて、キーカラーである“赤色”をより強調させた外観になっています。
また、看板やガラス面に“お米”のマークを入れることで「ほっともっと」が“お米”にこだわりを持ったブランドであることが表現されています。
メッセージに込められた思い
内観は、明るさ、元気さをイメージしたデザインに仕上げられています。
気になるのは、壁面に大きくあしらわれたメッセージ。こちらのメッセージにはこんな思いが込められているのだそう。
『Come Alive with OBENTO』
あたたかいお弁当で、お腹がいっぱいになるだけでなく、心も元気に、気持ちもアガルという「ほっともっと」のお弁当を食べることで体験出来る価値を表現
『READY,SET,GO!』
◎「READY」
新鮮なお米を店舗で炊飯し、炊き立てを提供する、おいしいごはんへのこだわりネットで簡単に注文し、スマートに受け取ることができる手軽さ
◎「SET」
常に真新しく、豊富なラインアップの商品を注文が入ってからお店で手づくり、でき立てを提供
◎「GO!」
見ただけで食欲が沸いてくる出来立ての商品を持ち帰り、あたたかいお弁当の美味しさで感動できる
お米バーガーや、和菓子など限定メニュー
新デザイン店舗では、「新たな買い方」、「選ぶ楽しさ」を提供し、より食事を楽しんでいただきたいという想いから、限定メニューも用意されています。
従来のお弁当だけでなく、『のり弁当』や『チキン南蛮弁当』といった、人気のお弁当をバーガーにした『BENTOバーガー』や、米飯との相性の良いデザートメニューの『和菓子』など、新デザイン店舗限定のメニューが販売されます。
ではまずは、バーガーメニューからご紹介!
◎~BENTOバーガー~ のり弁バーガー 380円
◎~BENTOバーガー~ チキン南蛮バーガー 420円
◎北海道産小豆使用 つぶあん豆大福 150円
◎もっちり黒糖わらび餅(こしあん入り) 150円
◎ちょこ大福 180円
さらに、サラダなどのサイドメニューからも限定メニューが登場!
◎ベーコン入りポテトサラダ 200円
◎コーンコールスロー 220円
◎北海道産じゃがいも使用 ほくほく牛肉コロッケ 150円
◎ささみフライドチキン 220円
限定メニューがこんなにたくさん!
全国47都道府県に展開されているこということで、日本人にとってもっとも身近なお弁当屋といっても過言ではない「ほっともっと」。
現代の日本人のライフスタイルにより寄り添った店舗ということで、小腹がすいた時にワンハンドで食べられるお米バーガーや、お弁当と合わせて買いたいサラダなどのメニューも嬉しいですね。
店舗情報
<ほっともっと 次郎丸店>
・住所:〒814-0165 福岡県福岡市早良区次郎丸1-29-46
・営業時間:9:00〜22:00
<ほっともっと モノレール片野店>
・住所:〒802-0072 福岡県北九州市小倉北区東篠崎1-3-14
・営業時間:9:00〜24:00
合わせて読みたい
・福岡冬のドライブグルメ
>>https://fukuoka-leapup.jp/gourmet/202501.46227
・福岡冬に行きたい牡蠣グルメ
>>https://fukuoka-leapup.jp/gourmet/202501.45505
・2024年トレンドスイーツ
>>https://fukuoka-leapup.jp/gourmet/202412.44171