志賀島に行くときに金印ドッグ食べがち。福岡の離島あるある3選
福岡市には魅力的な離島があります。そんな離島のあるあるやオススメスポットを紹介します。
人気記事5選!フクリパ立ち上げから2年間で一番読まれた記事はアレでした
1月ももう終盤。みなさん、2022年最初の月をどう過ごしたでしょうか?フクリパでは来月2月に2周年を迎えます。コロナ禍にスタートし、緊急事態宣言下での飲食店の最新情報や、再開発の進むまちの状況、美味しいグルメの情報などをお届けしてきました。フクリパでよく読まれた”ベスト記事アワード”を見れば、福岡のこの2年間が見えてくるかも?グルメ、暮らし、まちなどカテゴリ別でもご紹介します!
福岡の天麩羅処ひらおが美味しすぎる話【Y氏は暇人】
「Y氏は暇人」でおなじみのY氏による、福岡・九州エリアの【漫画】散歩と旅〇〇な話。今回は、福岡の人気店『天麩羅処ひらお』の魅力を熱く語ります。
ニラやキャベツについつい触ってしまう・・・福岡のもつ鍋あるある3選
博多と言えばもつ鍋!もつ鍋に関するあるあるネタや、おすすめのもつ鍋屋などを紹介します。
100年ぶりの大いなる祭り~それが“天神ビッグバン”だ!~
続々とビルが建ち、なんだか変化しつつあるような天神や博多の街。「天神ビッグバン」「博多コネクティッド」と、その名前は聞いたことがあるものの、結局どんな風に変わっていくのか、そもそもどうしてこうした開発が起きているのかがいまいち理解できていない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、福岡テンジン大学の岩永学長に、「結局天神ビッグバンって何なの?」を語ってもらいました。
福岡市の浄水通りを散歩してみた話【Y氏は暇人】
「Y氏は暇人」でおなじみのY氏による、福岡・九州エリアの【漫画】散歩と旅〇〇な話の連載がスタート!今回は、新連載スタート記念でプレゼントもあります。応募は記事最終にて。
噴水ショーが意外と爆音!「キャナルシティ博多あるある3選」
福岡の人気スポット、キャナルシティ博多のあるあるを紹介します。
有名ミュージシャンを多数輩出!福岡出身の芸能人あるある3選
多くの芸能人や有名ミュージシャンを多数輩出している福岡の芸能あるあるを紹介します。
ズバリ!福岡は日本最強の社会関係資本がつくれる都市だ!
未来への自己資本形成における「社会関係資本」の大切さを9月の記事「“金のなる木”について学んだら、見えない資産が見えてきた話」で紹介してくれた岩永学長。福岡では特にこの社会関係資本を形成しやすい、ということで、その理由を深掘りしてもらいました。
プランナーは、ちょっぴり賢くてとっても●●が良い。
福岡でいちばん企画書を書いてきたプランナー・中村修治さんの連載第二回!過去にお蔵入りとなった企画の中から渾身の作を引っ張り出してもらう“企画のお焚き上げ”シリーズ第二弾は、企画を考えるプランナーの視点について。ぜひ参考にしてみてくださいね。