- #ランキングでみる福岡の実力
福岡市地下鉄は全国で一番バリアフリー!?段差解消、転落防止設備・誘導用ブロック設置率などが100%で1位
国土交通省『鉄軌道における駅や車両のバリアフリー化の進捗状況』が発表されて、福岡市地下鉄が障がい者にも〝やさしい〟 バリアフリーな交通機関だということが分かりました。
福岡県は『外国人観光客におすすめ人気都道府県ランキング』で全国第6位
昨今、インバウンドと呼ばれる外国人観光客が、大挙して日本へやって来ています。日本の自然・景観、歴史・文化、食・グルメなどの魅力は、訪れる外国人観光客を魅了してやみません。このほど、『外国人観光客におすすめ人気都道府県ランキング』 も登場し、インバウンド需要はさらに高まっていきます。
福岡県勢がトップ3を独占!「全国住み続けたい街ランキング2024」
株式会社ウェイブダッシュが運営する、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」において「全国住み続けたい街ランキング2024」が発表され、宗像市・福津市・福岡市の福岡県勢がなんとトップ3を独占しました!
「老後も住みたい」と思う政令指定都市ランキング、福岡市は第2位!
「人生100年時代」と言われることも多くなった昨今、Webニュースサイト『ねとらぼ』は、『老後も住みたいと思う「政令指定都市」ランキングTOP20!』を発表しました。仙台市に次いで第2位だった福岡市では、どのような取り組みがなされているのでしょうか。
福岡県民の3人に1人が株式に投資。金融資産1億円以上は24人に1人
少額投資非課税制度である『NISA』(Nippon Individual Savings Account)に代表されるように今、日本では国を挙げて株式投資による長期的な資産形成や企業の成長支援へ舵を切っています。では一体、どれくらいの人たちが株式投資をしているのでしょうか。今回、興味深いレポートが発表されました。
住みたい街ランキングで福岡市が5年連続で第1位に!
住みやすい都市として定評のある福岡市は、『いい部屋ネット 住みたい街ランキング2024<全国版>』において、5連覇を達成しました。全国47都道府県に居住する18万3,727人からの回答を踏まえて、福岡市の魅力について迫ります。
福岡市は〝おいしい食で満足〟した観光地ランキングで第2位のグルメシティ!
食のおいしさでも定評のある福岡市。このほど、全国15万人を対象にした調査結果でも福岡市における、〝食に対する満足度〟の高さを示す観光地ランキングが発表されました。
福岡市は全国の市区町村での日本人住民の増加数で首位【2023年:住基台帳人口動態】
日本全国の市区町村において、2023年の1年間で日本人住民が最も増えた自治体は福岡市でした。日本人住民に外国人住民を加えた総計の増加数でも福岡市は、全国で第2位となっています。