- #ランキングでみる福岡の実力
福岡市は住みたい街(自治体)ランキング<全国版>で三連覇。街の魅力度ランキング<都道府県版>の初代王者は福岡県
土地活用や賃貸経営を手掛ける大東建託株式会社(東京都港区、竹内啓社長)では毎年、街や住まいに関するさまざまなランキングを発表しています。『住みここち&住みたい街ランキング<全国版>』(2022年8月24日発表)のうち、『住みたい街ランキング<自治体>』での第1位は、福岡市でした。一方、『街の魅力度ランキング<都道府県版>』(2022年10月5日発表)では、福岡県が第1位を獲得しました。
マンション化率で東京23区に次ぐ第2位の福岡市。 住みやすさで定評ある超成長都市の秘密に迫る
天神地区や博多駅エリアをはじめとする福岡市の市街地では、おしゃれでデザイン性に優れたマンションを数多く見かけます。暮らしやすくて便利な福岡市は、東京23区に次いでマンションの割合が高い都市でもあります。超成長都市としても注目を集める福岡市のマンション動向について今回、レポートします。
医療従事者率トップ! 住みやすい都市は医療面でも充実! ~福岡市にみる〝選ばれる都市〟の理由~
ヒト、カネ、ビジネスが海を越え、国境に関係なく地球上を駆け巡るグルーバル経済時代において、これらの主な〝受け皿〟となるのは都市です。 昨今、都市間競争が激しさを増す中、〝選ばれる都市〟になり得る要素は、何なのでしょうか? 今回、コロナ禍でさらに関心が高まっている医療環境面を考えます。
福岡市の〝住みやすさ〟が、『日本の都市特性評価』の「生活・居住」分野でトップに!
森記念財団都市戦略研究所『日本の都市特性評価』において福岡市は「生活・居住」分野で第1位、各分野の合計スコアで第3位でした。日経BP 総合研究所『シティブランド・ランキング』の都道府県庁所在都市ランキングで首位、『全国住みたい街ランキング』で第5位でした。今回、福岡市の都市力をみてみます。
都心開発に沸く福岡市。過去6年の建設投資額は、伸び率で大都市No.1!
世界的規模でのコロナ禍によって社会システムやライフスタイル、ビジネスモデルが大きく変わろうとしています。世界の潮流として、魅力的な都市により多くの〝投資〟が、集まってきています。「天神ビッグバン」、「博多コネクティッド」での都心開発が進む福岡市の〝投資先〟としての可能性を考えてみます。
2021年版「基準地価」上昇率、トップ10中の8ヶ所が福岡県!その理由とは。
土地の値段である地価は、都市の実力を表したモノサシであり、まちづくりの〝通信簿〟ともいえます。福岡市は、商業地の「基準地価」の上昇率でベスト3独占をはじめ上位10地点のうち7カ所がランクインしました。「公示地価」上昇率でも同様に8カ所がベスト10入りしました。地価を巡る〝福岡はすごい!〟をみてみます。
福岡市シティプロモーションサイト『Fukuoka Facts』にみる 〝福岡はすごい〟10選!
「ランキングで知る福岡の実力」シリーズでは、福岡市シティプロモーションサイト『Fukuoka Facts』のデータランキングを活用しています。今回、福岡市の魅力や強みを発信するFukuoka Factsの75データ(2021年8月時点)の中から選りすぐりの〝福岡はすごい〟10選を紹介していきます。
政令指定都市の人口増加数・率で連続トップ!福岡市人口増加の要因と戦略とは。
2020年10月に実施された『第21回国勢調査』の確定値で福岡市は、人口増加数と人口増加率が全国20の政令指定都市で最大でした。人口増加数、人口増加率共に、5年前の調査に引き続き首位に輝きました。そこで今回は、1920年に実施の『第1回国勢調査』以降、100年余りにわたって人口を増やし続ける〝元気〟都市・福岡市における人口増の要因や都市としての戦略について考えてみます。