• #まちと暮らし

福岡空港・国際線ターミナルビル北側コンコース延伸エリアの全面供用が12月1日(金)よりスタート!【福岡市博多区】

福岡空港で去る10月から一部先行して供用開始していた福岡空港国際線ターミナルビルの北側コンコース延伸エリアが、2023年12月1日(金)より全面供用されることになりました。

11月のニュースまとめ

【福岡の11月の注目ニュースはこちら】実物大νガンダム立像冬季限定23-24バージョンのライトアップ情報や「And KAKA」の新店オープン情報など

フクリパで発信した福岡の11月のニュースをまとめてご紹介します。中にはこれから開催されるイベント情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。

球団史上初!長編ドキュメンタリー映画「思い出を、超えていけ。30th Documentary HAWKS」1月19日(金)より全国の映画館で上映決定!

ドーム開業30周年を記念して製作された、福岡ソフトバンクホークス初となる長編ドキュメンタリー映画「思い出を、超えていけ。30th Documentary HAWKS」が、1月19日(金)より全国の映画館で上映されます。秘蔵映像と証言で振り返るホークス30年の歴史をスクリーンで楽しみましょう!

bus_65

西鉄バス唯一の「踏切」バス停。「八田踏切」の罠【福岡市東区】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載65回目は、福岡県福岡市にある「八田踏切」バス停をご紹介します。

books_11

明日からもずっと本屋で待っています。|佐藤友則・島田潤一郎(著)『本屋で待つ』

自分をリープアップしてくれる本を、ライター目線で1冊ずつ紹介する「フクリパbooks」。 先回でスタブロブックス(編著)『ローカルクリエーター』をセレクトしてくださった「本と羊」神田さんによる、オススメの本をご紹介します。

bus64_1

単純化したら間違いは起こらないのか。「イオンモール筑紫野」バス停【福岡県筑紫野市】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載64回目は、福岡県筑紫野市にある「イオンモール筑紫野(いおんもーるちくしの)」バス停をご紹介します。

国内最古の水田

福岡にある、国内最古の「●●」

福岡にまつわる歴史の色んなネタをご紹介!今回は、福岡にある国内最古の●●。みなさんは、わかりますか?

こだわりが詰まった食材を便利に楽しく選べる「KINOKUNIYA」が九州初出店!岩田屋本店・本館地下1階食品フロアに11月15日(水)オープン!【福岡市中央区】

2023年11月15日(水)、福岡市中央区天神の「岩田屋本店本館」地下1階食品フロアに、「KINOKUNIYA 岩田屋本店」がオープンします。"紀ノ国屋最大”の品揃えとなるエコロジーバッグとこだわりの⾷を提案する売場「think...ECOLOGY bags & more」をはじめ、百貨店常設店舗としては初となる店内厨房を設け、アップルパイやパンなど厨房で焼き上げて販売。その他、地域の特性をいかした福岡ならではの食料品やこだわりのプライベートブランド商品などを幅広く取り揃えており、食材選びをワンストップでより便利に楽しめるのが特長です。

bus_63

バス路線に歴史あり、しかし歴史がありすぎてややこしい「高美台一丁目」【福岡市東区】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載63回目は、福岡市東区にある「高美台一丁目(たかみだいいっちょうめ)」バス停をご紹介します。

台湾発祥のフォトイベント『Wonder Foto Day』が日本初開催!11/3(祝)〜5(日)【福岡市博多区】

台湾発祥のフォトイベント『ワンダーフォトデイ』。その記念すべき初の国外開催が福岡で行われます。本展では、年齢や国籍、活動地を問わず、国内外で活躍するフォトグラファー約50名が参加して、自由なプレゼンテーションを行います。そして、審査員により最優秀賞『The Best of WFDF 2023』に選出された方には台湾のギャラリーにて展示されます。

TOP