HelloKitty展

Hello Kitty 展 福岡開催決定!Hello Kitty 展 -わたしが変わるとキティも変わる-

「キティとわたし」の50年をテーマにハローキティだけがもつユニークさを紐解く新しい展覧会が福岡市美術館で開催されます!ハローキティの展示史上最大量のグッズ展示をはじめ、個性溢れるアーティストとのコラボ作品など、様々なコーナーが用意されています。こちらの記事ではその詳細についてお伝えいたします。

2024年、50周年を迎えたハローキティ

 

2024年、50周年を迎えたハローキティ。2024年12⽉31⽇(火)までの期間を「50周年アニバーサリーイヤー」として、「Friend the Future. 未来と友だちになろう。」をテーマに様々な取り組みが⾏われています。

今回、その一環として行われるのが、本記事でご紹介する展覧会「Hello Kitty 展 -わたしが変わるとキティも変わる-」。2024年11月1日(金)〜2025年2月24日(月・休)の期間で、東京国立博物館 表慶館でも開催された巡回展となります。

 

それではさっそくその内容をご紹介します。

 

ハローキティだけが持つユニークさを紐解く新しい展覧会

ハローキティは誕生から半世紀を迎え今や世界中で知られ、愛されています。世の中を見渡しても稀な存在と言えるでしょう。なぜそのようになり得たのでしょうか?そのヒントは、実はファンひとりひとりとの関係性にあったのです。

本展示ではハローキティの展示史上最大量のグッズ展示をはじめ、個性溢れるアーティストとのコラボ作品、オリジナル映像コンテンツなど様々なコーナーでそのユニークさを紐解きます。楽しいフォトスポットも盛りだくさん!

 

どんなコーナーが用意されているのか、展示内容の一部をご紹介します。

 

懐かしのグッズ展示コーナー

 

 

グッズデザインから誕生したキャラクター、ハローキティ。

過去に発売されたたくさんのグッズが壁一面に展示されます。ぜひ想い出のグッズを探してみてくださいね。

 

 

時代の流れとともに変化するグッズ

 

 

誕生以来、時代の空気を積極的に取り入れてきたハローキティの変化を解説。フォトジェニックなブースは必見です。

 

 

変化することを恐れないユニークなデザインを紹介

 

映像ディレクター・牧野 惇氏による本展オリジナル映像作品を楽しみながら、ハローキティのデザインが持つ唯一無二のユニークさに迫るコーナーも。

 

 

変身できるから、誰にでも寄り添える!

 

変身の元祖・ご当地キティシリーズ、初期のキャラクターコラボレーションアイテムなど、貴重なグッズでコラボレーションの歴史を辿ります。

 

 

30人のアーティストとコラボレーション

mame

 

Itousa

 

 

本展書き下ろし!30人(※)のアーティストによる「わたしとキティ」の題材で制作されたイラストレーションが展示されます。想い出と重ね合わせてご覧くださいね。

※一部を除く

 

 

グッズが巨大化!?フォトスポット

 

 

懐かしのグッズが巨大化したフォトブース。楽しい写真を撮ることができるコーナーもたくさん用意されています。

 

 

いかがでしたでしょうか。

一部でしたが、「Hello Kitty 展 -わたしが変わるとキティも変わる-」の展示内容をご紹介しました。

ほかに、どんなコーナーや展示が用意されているのか、今からわくわくしますね!

 

 

※会場の画像はイメージです。実際の展示品と異なる場合がございます。

 

「Hello Kitty 展 -わたしが変わるとキティも変わる-」展示概要

■会期:2025年6月24日(火)~8月31日(日)

■休館日:毎週月曜

※ただし7月21日(月・祝)は開館・7月22日(火)は休館、8月11日(月・祝)は開館・8月12日(火)は休館

■時間: 9:30~17:30(入館は17:00まで)

※ただし、7月・8月の金・土曜は20:00まで開館 (入館は19:30まで)

■会場:福岡市美術館 特別展示室(福岡市中央区大濠公園1-6)

■観覧料(税込):

≪前売券≫

一般1,800円/大学生・専門学校生1,600円/中学生・高校生1,400円/小学生800円

 

≪当日券≫

一般2,000円/大学生・専門学校生1,800円/中学生・高校生1,600円/小学生1,000円

 

≪限定アクリルスタンド付きチケット≫

3,000円【4月12日(土)10:00より〈チケットぴあ〉にて独占販売】

 

【サイズ】プレート/約W130×H126(mm) キティ/約W45×H57(mm)

※仕様が変更となる場合がございます。

 

【組み立てイメージ】

※このカラーは福岡限定となります。

 

※数量限定

※チケットぴあでのみお取り扱いとなります。

※限定アクリルスタンド付きチケットは、日時指定券(対象6/24(火)~6/29(日)、期間中有効券(対象7/1(火)~8/31(日))の2種類販売されます。

※区分・学生料金の設定はありません。

※お客様の都合による返品・交換はお受けできません。

※転売、オークションへの出品禁止

※限定アクリルスタンド付きチケットの引換えには、入場券・引換券の2枚が必要となります。チケット忘れ・紛失の際は引き換えできかねますので、あらかじめご了承ください。

※すべての入場券・引換券は、いかなる場合も再発行はできません。

※限定アクリルスタンド付きチケットは数量限定のため、規定数に達し次第、終了いたします。

※引換券1枚につき限定アクリルスタンド1つをお引換いたします。

※限定アクリルスタンドのお引換は、会場にてお渡しいたします。

※会期中に限定アクリルスタンドの交換が行われなかった場合、限定グッズとの交換、発送はできかねます。

※未交換による払戻等も出来かねますのでご注意ください。

 

▶未就学児入場無料

▶前売券の販売は6月23日(月)23:59までとなります。

▶6月24日(火)~6月29日(日)までは日時指定券となります。

▶日時指定券はチケットぴあのみでのお取り扱いとなります。

▶日時指定の入場区分ごとに集合時間(A・B)を設定させていただきます。

集合時間(A・B)はご指定いただけませんので、予めご了承ください。

集合時間はチケット券面にてご確認ください。

集合時間に遅れた場合、入場をお断りする場合がございます。

状況により、入場が前後したり待ち時間が発生する場合がございます。

▶プレイガイドにて日時指定券が完売してる場合でも、来場者状況により会場にて当日券の販売を行う場合がございます。

▶「中学・高校生」・「大学・専門学校生」料金で入場の際、学生証や生徒手帳等のご提示が必要となります。

▶障がい者手帳をお持ちの方も入場券の購入が必要です。ただし、付き添いの介助者1名は無料でご入場いただけます。

▶チケット忘れ・紛失の際はご入場いただけません。

 

■一般発売日:

2025年4月26日(土)10:00~

■販売所:

チケットぴあ・ローソンチケット・イープラス・セブンチケット・アソビュー・ARTNE・kkday・klook

■主催:

Hello Kitty 展福岡実行委員会(FBS 福岡放送・西日本新聞社・西日本新聞イベントサービス・キョードー西日本)

■協賛:

フコク生命・brother・TOPPAN クロレ

■後援:

福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、NIB 長崎国際テレビ、KKT 熊本県民テレビ、KYT 鹿児島読売テレビ、KRY 山口放送

■お問い合わせ:

展覧会に関するお問合せ 

Hello Kitty 展福岡実行委員会 (西日本新聞イベントサービス内)TEL 092-711-5491(対応時間:平日9:30~17:30)

■公式情報:

【公式サイト】https://hellokittyexhibition.com/

【X】@hellokitty_exh(https://twitter.com/hellokitty_exh/)

【Instagram】@hellokitty_exh(https://instagram.com/hellokitty_exh/

 

※開催情報は変更になる可能性がございます。最新情報は展覧会公式サイトをご確認ください。

 

【天神へ13分。博多へ16分】エンクレストガーデン福岡

福岡市中央区で自然と利便に包まれた364戸の大規模プロジェクト。大規模公園に隣接し、全戸平置駐車場完備。多彩な間取りで様々なライフスタイルが叶います。

Sponsored

マンガで学ぶ不動産投資

年金だけじゃ不十分となってきた老後の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

 

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

 

 

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求バナー

 

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

 

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

関連タグ:
#福岡観光
この記事をシェア
LINE
福岡を今よりもっと良い街に!
フクリパ編集部
フクリパ・デスク(中の人)です。飛躍する街・福岡の 過去を知り、現在を理解し、未来を想像する、様々な情報をいち早くお届けします。「こんな記事が読みたい!」というリクエストは、各種SNSのメッセージにて承ります!

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP