• まちと暮らし

釣りスポット:北山湖

福岡都心部から車でたったの1時間。北部九州有数の釣りスポット「北山湖」【佐賀県佐賀市】

キャンプに代表されるアウトドアブームの中、ここ数年で一気に増えた釣り人口。みなさんの周りにも釣り好きな人は多いのではないでしょうか?このコーナーでは福岡市内から気軽に行ける、フクリパおすすめの釣りスポットをご紹介します。あなたも福岡の海や川や池で大物をゲットしてみませんか?

福岡一人暮らしのすゝめ

都市も自然も満喫できる!福岡一人暮らしのすゝめ【福岡市中央区編】

福岡県の中心地・天神を有する中央区。大都会!というイメージがありますが、実は自然豊かで一人暮らし用物件も多い街。一体どんな街なのでしょうか?項目別にご紹介します!

釣りスポット:大濠公園

実は釣りができるんです!福岡市民のオアシス「大濠公園」【福岡市中央区】

キャンプに代表されるアウトドアブームの中、ここ数年で一気に増えた釣り人口。みなさんの周りにも釣り好きな人は多いのではないでしょうか?このコーナーでは福岡市内から気軽に行ける、フクリパおすすめの釣りスポットをご紹介します。あなたも福岡の海や川や池で大物をゲットしてみませんか?

福岡市早良区高取校区をデータで読む

西新に負けない人気エリア!福岡市早良区「高取校区」をデータで読む

福岡市は人口増加傾向にある街です。引っ越しで住まいの場所を探している方も多いはず。あなたの住みたい街、住んでいる街はどんなところなのか、データをもとに福岡市の街の魅力や特徴を掘っていきます。

建築デザイン会社がプロデュース!非日常が楽しめる一棟貸しヴィラ「CODE ROOMS ITOSHIMA」がオープン!【福岡県糸島市】

福岡市を中心に数々の建築デザインを手掛ける「CODE STYLE」がプロデュースする一棟貸しヴィラ「CODE ROOMS ITOSHIMA」が糸島市鹿家にオープンしました。地産の素材を使ったバーベキューや海が見えるサウナなど「非日常」が楽しめる1日1組限定のプライベートヴィラは、糸島の新たな宿泊先として注目です!

ふるほん住吉

山田全自動氏がオープンした『ふるほん住吉』ってどんな場所?店内ツアーしてみました!

浮世絵風で「あるあるネタ」を表現するイラストレーター・山田全自動さんが、2024年4月にオープンした「ふるほん住吉」。古本屋さんをはじめてから「毎日がより楽しくなった」という山田さんに、会いに行って来ました。一体どんなお店なのでしょう?

博多座

開場25周年、九州最大級の演劇専用劇場『博多座』が〝芸どころ・博多〟の伝統を育む

天神地区および博多駅地区からそれぞれ約1キロの中間部に位置し、博多商人発祥の地である福岡市・下川端地区。同地区の再開発事業で『博多リバレイン』や『ホテルオークラ福岡』などと共に誕生した『博多座』は、開場25周年を迎えます。今回、博多座の〝現在〟〝過去〟〝未来〟を見ていきましょう。

【天神に初登場!】イオンショッパーズ福岡店で350円搾りたてオレンジジュース自販機「IJOOZ」が稼働開始!

2024年5月に九州第一号機が設置されて以来、福岡でも話題になっている生搾りオレンジジュース自販機「IJOOZ」。天神エリアにも設置されることがわかりました。一体どこで飲むことができるのでしょうか?その内容とは?

今年も博多祇園山笠のシーズン到来!2024年「博多祇園山笠」の最新飾り山笠情報!【福岡市博多区・中央区】

今年も7月1日〜15日まで開催される「博多祇園山笠」。その開幕を飾るのが豪華絢爛な「飾り山」。7月1日より博多部を中心に合計14の飾り山が公開されます。お祭りムードを盛り上げる飾り山は必見ですよ!

国際医療福祉大学・高邦会グループが専門学校福岡医療経営学院を開校【福岡市中央区】

住みやすい都市として定評を得ている福岡市は、医療分野のインフラ面においても充実している都市です。若者の多い都市でもある福岡市において、新たな医療系専門学校のニューフェイスも登場しています。

TOP